みなさん、Google Meet は使っていますか? リモートワークが増えオンラインミーティングサービスを使用する頻度が多くなった人も多いと思います。
Google Meet はオンラインミーティングサービスの中でも有名ですが、ミーティングが終了するとチャット欄の内容が失われてしまいます。
最近のアップデートで、ミーティングを録画するとチャット欄の内容も記録されるようになりましたが、毎回録画するのはめんどうだと思います。
そこで今回は Google Meet のチャット欄を自動的に Slack に共有する Chrome 拡張機能 Cuckoo を紹介します。
Cuckoo - Google Meet チャットメッセージ記録ツール
使いかたは簡単です。以下の手順に沿って設定を行ってください。
#
は不要ですこれで動作するようになりました。meet.google.com にアクセスして部屋を作るか、カレンダーの予定にある Google Meet のリンクからミーティングのページにアクセスすると、チャット欄のメッセージが Slack に共有されるようになります。
使いかた の項で説明した設定は最低限必要なものです。他にもいろいろな設定があります。
これらはオプションなので用途に併せてオン・オフを切り替えることができます。また、設定を切り替える際にページのリロードは不要です。設定を変更した瞬間からリアルタイムで反映されます。
この拡張機能は 2021 年 10 月に開催された社内のハッカソンで作ったもので、リリースも翌月ごろに行いましたが、社外ではどこにも紹介していなかったので今回紹介することにしました。
筆者自身もリリースしてから今もずっと会社で使用しています。ミーティングのテキストのログを残したいためだけに Google Meet の画面と Slack を両方同時に開いておく必要がないのでとても便利です。