Knowledge Movies Reading オレオレ年表 About サブスクリスト

2022-08-14

出来事・やったこと Cambly で Tevin とのレッスンがあったんだけど、昨日何気なくダンボール箱を開いて 3DS でポケモンレッドやっていたら懐かしくなって数時間プレイしていたっていう話をしたらゲームの話で盛り上がった 睡眠記録 項目 内容 寝たの 9 時半 起きたの 17 時過ぎ スコア 43 夢日記 父親がなぜかアメリカに住んでいて、自分も英語のために海外で生活したかったので一緒に住むことになろうとしていたところで終わっている 運動記録 腕立て伏せ 20 回 スクワット 15 回 ウォーキング 55:34 4.25 km Atsueig...

2022-08-13

出来事・やったこと inotifywait を使った observer のスクリプトの改良をしていた crontab -e で直接 cron の設定ファイルを変更しても制限時間内は自動的に設定が元に戻るようになった cron の設定を直接変更しようとしているのをどうやって監視すれば良いのかちょっと悩んだんだけど、調べてみたらどうやら /var/spool/cron/crontabs/ というディレクトリ配下にファイルがあるらしく、この中にあるファイルが crontab の設定と同期されていることがわかった ファイルがあるなら、これをシンボリックリンクまたはハードリンクに変えてしまえ...

2022-08-12

出来事・やったこと 0:17 くらいに Raspberry Pi が落ちた ちょうど自習会が終わったあとだったから良かったものの、自習会、に限らず Google Meet や Zoom の途中で発生したらたまったもんじゃないな 何が原因なんだろうか 睡眠記録 項目 内容 寝たの 9 時半 起きたの 16 時 スコア 42 感想 起きた直後、明らかに眠気(寝不足)を感じた 夢日記 なんか見た記憶があるけどはっきり覚えていない 瞑想記録 項目 内容 時間 15 分 集中できたか ✅ その後のパフォーマンスは上がったか 🤔 ...

2022-08-11

出来事・やったこと 英語の自習会を自分が主催でやるのはどうかと提案してみた 最近、主催の人が来ないので、Zoom の無料枠では 40 分で切れてしまう 自分は Zoom のアップグレード版アカウントを持っていないので、代わりに Google Meet で自分が主催となってやることで解決できるのではないかと思った Google Meet だと、主催の人がいないとそもそも入れない仕様になっているのだが、むしろ自分がいないと誰も入れなくなってしまうから自分がいる必要がある → サボれないという状況を作り出すことができて好都合なんじゃないかと思った Google Meet も Zoom と同...

2022-08-10

出来事・やったこと 超久しぶりに Oura アプリで瞑想をしてみた 起きてから瞑想をしたかったけど、寝ている間に Apple Watch をつけていると起きたときにはもう瞑想をするほどのバッテリーが残っていないことが多いから 個人的には瞑想のツールは何でも良くて、Apple Healthcare に記録されればそれで十分なので、Oura アプリでも問題ないことがわかった 気づいたことメモ 大前提だが、Apple Healthcare にちゃんとデータが記録されるので OK なんか女の人のガイド音声が入ってしまっているものがほとんどだけど、Unguided session というもの...

2022-08-09

出来事・やったこと 15 時半に起きたんだけど、幸いまだゴミが回収されていなかったのでゴミ出しをした ここ何日かはもう回収されたあとだったので日によるって感じかな 2 袋分たまっていたので出した ゴミ回収がこんなに遅い時間帯なのは幸いだった ちなみにゴミがまだ回収されていないかどうかは隣の家のゴミがあるかどうかで判断している その後、15 〜 20 分後くらいに回収車が来た VS Code の Git の Commit ボタンを Commit & Sync になるように設定を変更した これによりコミット後に自動的に pull & push をやってくれるようにな...

2022-08-08

出来事・やったこと 今日は日中はほとんど寝ていた 完全に昼夜逆転して寝たのが朝の 10 時過ぎとかだし そのあと 15 時にカジュアル面談してまた寝て、退勤してから英語の勉強やろうと思っても全然やる気にならなくてまたしばらくベッドでダラダラしていた 英語を勉強する時間はほとんどのサイトにアクセスできないようにしてみた 最近結構英語の勉強をサボりがちになっちゃってるけどさすがにこのままだと良くないよなと思って YouTube とか Netflix とか時間を大量に消費するサイトを制限したとしても、じゃあその分英語の勉強をするかといったらしないのが現状 プライベートの技術的なことと...

2022-08-07

出来事・やったこと 夕方 17:45 ごろ、バイクの音が聞こえて何気なく外を見たらそのバイクの運転手が途中でバイクを止めて不法投棄しているのを見た バイクから赤い袋のようなものを取り出して、家の目の前にそびえ立つ丘の草むらの方角に向かって投げていた 警察に通報してみるのも面白いかもしれないなと思った バイクは後ろ側に荷台みたいなのがあって、白色だった 今日はひたすら cron や Dnsmasq 周りの制限強化をしていた inotifywait を使ってファイルを監視するスクリプトを作成 デーモン化して動作するようにした 制限時間中にシンボリックリンクを外しても瞬時に自動生成...

2022-08-06

出来事・やったこと Linux でファイルの変更を監視する inotifywait をインストールして試してみた https://github.com/noraworld/scraps/issues/33 Dnsmasq の制限ファイルを手動で削除してしまったときに瞬時に自動的にファイルが作られるようにしたい 今は 5 分ごとに cron で自動生成するようにしているけど、それだと消したあとにすぐ YouTube とかにアクセスすればしばらくは見れてしまう ぶっちゃけこれもデーモン化したときにそのデーモンを手動で停止してしまったら意味ないんだけど、ある程度制限が増えると抑止にはなると...

2022-08-05

出来事・やったこと 16 時ごろに集荷が来たけどそのときまだベッドで起きるのがめんどくさかったので無視してしまった 17:00 〜 18:30 で予約していたのでまあ大丈夫かなと思って そのあと 17 時ごろにまた来てくれた 今日も起きたときにはもうゴミ回収が終わっていて出せなかった iPhone で作ったテンプレートの後に VS Code で編集すると行末のスペース削除とかで無駄な差分が出てしまうのが微妙だなと思ったのでテンプレートからスペースを削除した あとファイル末尾の空行を追加した Atsueigo School のミートアップをどの地域で参加するかのアンケートが来...

2022-08-04

出来事・やったこと ついに YouTube Music だけの制限を外すやり方がわかった! YouTube は制限しつつ YouTube Music だけ制限解除できる これのやり方がわからなくて今まで YouTube と一緒に制限がかかっちゃっていた でもようやくこれで YouTube と YouTube Music を分離できた ずっと音楽を聴き続けて何時間も経っちゃってたときがあったので、結局 YouTube Music 自体も制限をかけるつもりなんだけど、YouTube とは別の時間帯で制限をかけられるようになったのはデカい もちろん PC だけなら youtube.com ...

2022-08-03

出来事・やったこと Cuckoo の機能改善をしていた ストアに 0.2.0 を公開した 今回は申請出したら秒で通った Video Commander の機能改善をしていた やったこと Netflix でループ再生ができないバグ修正 Netflix で巻き戻しなどをしたときに再生・停止の状態を維持するように修正 次の動画に移動した際に自動的にその動画の要素を取得するように修正 いろいろ直したけど根本的に実装が微妙なので次から次へと細かい不具合がやってくる 再生速度が限界値を超えると変な数値にオーバーフローすることがある Netflix で巻き戻しができないことがたまにあ...

2022-08-02

出来事・やったこと 今日はもうさすがに起きたころにはゴミ回収が終わっていて出せなかった 寝る前に出しておいても良いけどカラスいるしちょっと不安なんだよな I’ve decided not to work today be cause I don’t feel like working 風呂場の点検口フタの隙間もガムテープで埋めた ここから虫が入ったことは確認していないけど盤石にするため 会社のインフラ勉強会に参加した ECR が DockerHub みたいなもので、DockerHub は API 制限があるから CI とかには ECR を使うことが多いっていうのは知らなか...

2022-08-01

出来事・やったこと アイマスクが届いた やっぱりタオルと違ってかなり遮光できる 耳栓もノイズキャンセリングヘッドフォンよりも遮音されるし、やっぱり耳栓 × アイマスクという古典的な組み合わせが一番良いのかな ズボン履いてるだけでも暑くなってきたので脱いだ 思ったこと・気づき・学び 日記のファイルを新しく作るとき、一旦テンプレートを貼り付けただけの状態でコミットしておいたほうが差分がわかりやすくて良いかもなと思った まあ日記に関しては別に差分とかいちいち気にしてないし良いんだけどなんとなく やっぱり職場の人間とは最低限の関わりだけで良いかな、というか最低限にすべきだなと最...

2022-07-31

出来事・やったこと 前職の友人と公園に行ってきた 立川駅近くにある昭和記念公園 中央線で通ったことはあるけど立川駅に降りたのは今回が初 もちろんこの公園も初 めちゃくちゃ広い公園だった 数時間あっても全部を回りきれないくらい広いらしい 入園料は 450 円だった 友人がレジャー用具を持ってきてくれたので、それを広いエリアで広げて座ってくつろぎながら雑談した 「この木なんの木」があるところの近く 入り口からそこに来るまでに 20 分近くかかった 本当に広い 英語の学習の話とかを聞くために呼ばれたのだと思いこんでいたけど全然そんなことはなく、ふつうに久しぶりに話がしたかっただけだった 公...

2022-07-30

出来事・やったこと そういえば一昨日あたりに note のオファーメールに返信してカジュアル面談をすることになった 8/8 に面談予定 今までオファーメールには返信してなかったけど、今回はなんとなく 今すぐ転職を考えているというわけじゃないけど、チームメンバーに嫌いな人も出来てしまったし、昨日の突発タスクとかもあるし、最近少し気持ちが揺らいでいるかもしれない 新しい MacBook にそろそろリプレイスできる時期だってのにね iPhone のキーボードのクリック音を消してみた Raspberry Pi につながっていてヘッドフォンをしていないとクリック音が聞こえないけど、案外こ...

2022-07-29

出来事・やったこと エアマウスが届いた 直接配達じゃなくて郵便ポストの中に入っていた それだったら別に 14 時に起きる必要はなかったけど別に無理して起きたわけじゃないからまあいいか テカテカしているのであまり好きではないデザイン (指紋が目立つし) USB レシーバを Mac に挿すだけで使えた マウスとしてもキーボードとしても認識している 表面の左上にあるマウスカーソルボタンを押すとマウスモードのオン・オフを切り替えられる マウスモードをオンにするとジャイロ操作でマウスを動かせる Wii リモコンみたいに追従性が良いわけではないので正直あまり使いやすくはないがこの操作で Mac ...

2022-07-28

出来事・やったこと DeepL のアプリを iPhone にインストールした iOS 標準の翻訳だけだと心もとないので 翻訳したい文を選択して共有シートから DeepL を呼び出せば翻訳した結果を表示してくれる 前職の友人と会う時間帯が決まった 31 日 15 時から昭和記念公園 まあたぶん単純に話がしたいというよりは、英語の勉強法とか何かやっていることはあるかとかを知りたいからだろうから、あまり楽しめることに期待はしていないけど なんか友人も最近昼夜逆転しているらしく、昼間過ぎで全然良いらしい 彼は朝方タイプだと思っていた 前にキャンセルされた Cambly の先生からま...

2022-07-27

出来事・やったこと エアマウスを購入した 購入したもの https://www.amazon.co.jp/dp/B07N37Z1JV 到着日時 金曜日の 14 〜 16 時に届けてもらう予定 Amazon での質問とメルカリでの質問がそれぞれ返ってきていた https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx2Z4MXXWZT9S6Q https://jp.mercari.com/item/m29476300828 仕様 表面の上下左右の矢印ボタンはそれぞれ PC の矢印キーに対応しているとのこと Video Commander と...

2022-07-26

出来事・やったこと 耳栓を外すのがめんどうだったので、耳栓の上からヘッドフォンしてミーティングに参加してみた 聞こえづらくはなるがまあできないことはない 一時的にこういうのに参加しなきゃいけないときなら別にこれでも良いかな ただ Cambly のレッスンのときにはさすがに聞き取りづらかったので、途中で待ってもらって外した 会話時の耳栓は、ミーティングみたいなどうでも良いときだけにしよう ずっとつけているとさすがに痛くなって集中できなくなってくる 明け方(YouTube 見たあと)に PC 用リモコン(一般的にはエアマウスと呼ばれているみたいなので、以後、エアマウスと呼ぶことにする...

2022-07-25

出来事・やったこと 食べてからなんかずっと腹痛がある 最近、本当に良く腹痛になる 今回の心当たりは数日放置してた蕎麦の一部がちょっとだけ硬くなっていたけど気にせず食べてしまったことかな やっぱり買いだめして数日放置するの良くないな レンジで加熱しないものは特に 思ったこと・気づき・学び PC で Amazon Prime を見ていると、ネットワーク制限がかかってもずっと再生されてしまう 4 時には制限がかかるのに、5 時以降に次のエピソードに入っても再生され続けてしまった 睡眠記録 項目 内容 寝たの 5 時 起きたの 14 時過ぎ スコア 66...

2022-07-24

出来事・やったこと 15 時半ごろに割り箸が届いた Amazon で配送状況を確認しようとしたんだけど諸事情で昨日 Amazon を日中はブロックするようにしたので見られなかった まあ別にそんな困ることではないから良いんだけども 散歩中、犬みたいな鳴き声のカラスが畑にいた PC 用のリモコンを買おうかと思ってちょっと調べていた Netflix とかの英語コンテンツでリスニング練習をするとき数秒前に戻りたいとかあるけど、Fire TV だと 10 秒単位でしか戻れないし、戻るボタンを 2 回押したりそのあと決定ボタンを押したりしないといけなくて非常に面倒 PC ならその点が解決...

2022-07-23

出来事・やったこと ATSU & Nick のリスニングライブの途中 (リンキングの練習 6 か 7 あたり) で VPN の通信が不安定になった 映像が定期的に固まるような挙動 向こう側が原因の可能性もあったけど Zoom から通信が不安定という警告が出たのでこっち側の問題で間違いない リンキングの練習 7 の終わりくらいに VPN 切断したら安定した Zoom の途中で VPN 切断してもエラーで終了したりはしなかった (一瞬止まったくらい) やっぱり VPN だと通信が不安定になることがあるから常時接続は現実的じゃないかもな しかもライブ中のリスニングっていう音を聞き漏...

2022-07-22

出来事・やったこと 佐川急便からペーパータオル 30 セットが届いた 割り箸も一緒に届くかと思ったけどペーパータオルだけだった まあ今すぐに必要だったのはペーパータオルのほうだったから良いか そういえば書き忘れていたけど昨日は NordVPN の機能に関する記事を書いた https://zenn.dev/noraworld/articles/nordvpn-features なんか Qiita API でエラーが出て投稿できなくて手動投稿したんだけど、今日記事を更新するとき、タグのダブルクオートが抜けていることに気づいた これが原因だったんだけど、Qiita API は何も教え...

2022-07-21

出来事・やったこと Siri に “Good Morning” と言ったタイミングで寝室のカーテンが開くようにした 今までは 9 時に勝手に開くようになっていたが、今の生活リズムとはさすがに合っていないなと感じたので “Good Morning” はいつも言っていて、これを言うとおやすみモードがオフになったり省電力モードがオフになったりするのだが、これらに加えてカーテンを開くようなショートカットを追加した 昨日、賞与が振り込まれて普通預金が 77 万円くらいになったので、50 万円を定期預金に振り込んだ 定期預金は月に 1 度、自動的に普通預金からお金が振り込まれるんだけど、知...

2022-07-20

出来事・やったこと VPN の構築をまたやってた 昨日は OpenVPN にするとネットにつなげなくなってたけど、ファイアウォールの設定でインターフェースを NordLynx から OpenVPN に変えたらいけた 実際はこれやってもしばらくアクセスできなかったんだけど、なんか再起動とかいろいろやってたらアクセスできるようになった それはそれとして、obfuscated server に接続してみたけど、何が変わったのかよくわからない やっぱり Prime Video のブロックは DNS リークを防がないといけない 逆に Dnsmasq の設定で DNS リークしないように Nor...

2022-07-19

出来事・やったこと 起きてからゴミ出ししてたらお隣さんが出てきて初めての挨拶をした もう半年以上住んでるのにこちらから一度も挨拶をしたことがなかったので、話しかけられたのは少しバツが悪かった 急に声をかけられたってのもあるけど、やっぱりこういう会話をするのってちょっと苦手だ 昔に比べたらだいぶマシにはなったのかもしれないけど そのあと家に戻って鏡を見たら頬に血の瘡蓋が大きくついていたり、髪の毛がヘッドフォンの跡でくっきり凹んでいたりして、初めての挨拶でこの体たらくかって思った 昨日が Attendance 実装から初めての祝日で、今日は 10 時に朝会があったので昨日寝る前...

2022-07-18

出来事・やったこと なんか最近、汗かいたりすると無性に身体や髪の毛が痒くなる 思ったこと・気づき・学び Attendance を実装してから実は今日が初めての祝日だったが、しっかりと祝日判定ができているようだ 🎉 良かった良かった ゴールデンウィーク以降、今まで 1 回も祝日がなかったからだいぶ長かった 5 月は月初め辺りのゴールデンウィークが祝日で、6 月は祝日がないので、2 ヶ月以上空いていた 髪の毛が短くなってからヘッドフォンのノイズキャンセリング性能が良くなったような気がしなくもない 髪の毛が隙間にならなくなったからなのかな そういえば昨日、散髪で軽くマッ...

2022-07-17

出来事・やったこと 髪を切りに行く前にどれくらい伸びたか写真を撮った 顔が完全に隠れるくらいまで伸びている 久しぶりに自分の顔を撮ったんだけど相変わらず写真写りがクソだな いや、写真写りじゃなくて元の顔がクソなのか 髪を切りに行った 間に合わなさそうだったので途中から走ったらギリギリ間に合った 結構汗だくになってしまった 新宿駅で若干迷った 相変わらず新宿駅わからん でも幸い、地図で方向がわかって、そこから看板の通りに進んでいったらたどり着いた 間に合わない可能性もあったので小走りで向かったらまあ適切なタイミングくらいでホームまでたどり着いた 新宿駅に着いたら 5G が入...

2022-07-16

出来事・やったこと 昨日の G 退治で洗面所が洗剤まみれになってしまったので、少し掃除した もちろん昨日の時点である程度きれいにはしたけどもう少しきれいにしたくて Siri のショートカットを GitHub で管理する方法について調べていた どうやらそういうツールが GitHub で公開されているらしい 今度もうちょっと調べてみる Amazon Prime は VPN を弾くことがわかった 詳しくは Twitter に書いた Siri のショートカットに日本とオーストラリアを追加して音声で選べるようにした しかしショートカットアプリの UI、マジでクソすぎる 全然思...