Knowledge | Movies | Reading | オレオレ年表 | About | サブスクリスト |
---|
2022-03-28
日記の存在意義が薄れてきた
近ごろ、Twitter に思ったこととか作業メモとかを書くようになって、日記に書くことがなくなってしまった。
Twitter のほうが手軽にサクサク更新できるので、こっちのほうがメモ残したり考えをまとめたりするのに向いているのかもしれないなと思った。
今日どんなことをやったのかをざっくりとまとめようかとも思ったが、それも今日の作業終了後に Twitter に全部書いているのでそっち見たほうが良いし、ここに書いたところでただの二度手間になってしまう。
うーん、なかなかうまくいかんものねえ……。
2022-03-26
noraworld.io の販売
今日はドメインの整理をしていた。
noraworld.io の自動更新をオフにしたのだが、それとは別でドメインを販売することができたのでしておいた。ボタンポチポチするだけで簡単に販売することができた。
566 ドルで販売した。
ところで GoDaddy、ページの導線がぐちゃぐちゃすぎてわけがわからない。ドメインの自動更新を無効にするページへの導線がわからなくてわざわざ調べた。
それにページの表示がめっちゃ重い。
2022-03-25
zabrze
前から気になっていた、省略コマンドを自動展開するプラグインを導入した。今回導入したのは zabrze というもの。
他にもいろいろなプラグインがあるが、これが一番使いやすそうだったのでこれにした。また今後変えるかも。
新しいボトル
今まで使っていたボトルは弁 (?) がおかしくなったのか、寒暖差があると中の水が漏れてしまうので、以前に買っていた新しいボトルを使い始めた。
しかしこの新しいボトル、ありえないくらい使いづらい。
上の蓋部分とストロー部分が分離しているのだが、長さが合っていないので蓋部分までストローが届かず下に沈んでしまう。
一応、長さ調整のためのチューブがついて...
2022-03-24
やっぱり人間が嫌いだ
年を重ねるにつれて、人間関係が嫌いになっているが、それを改めて認識した。
人の努力、やりたいことを無下にする発言を聞くと虫唾が走る。お前に何がわかるんだと。
だから、人にこんなものを作ったとか、これだけ積極的に活動している、みたいなことを言いたくなくなる。自分の中の自己満足で完結させておきたい。
直接人には言わないがインターネット上に公開しておいて、それが好きな人だけ使ったり見たりすれば良いと思う。
2022-03-23
ユーザネームについて
会社の技術顧問の方との 1 on 1 があった。
最初はゲームの話で盛り上がった。リングフィットアドベンチャーの話では、もっと硬いリングコンを出して欲しいと言っていて、たしかになるほどなと思った。本気で力を入れなくても最大まで押し込んだ判定になってしまうので。
そしてそのあとは、最近の悩みである、ユーザネーム問題とコピーコンテンツ問題について話してみた。
特にユーザネーム問題については、最近あまりにも悩みすぎていて、日記にも書けないくらい思考がぐちゃぐちゃしていた。でもぐちゃぐちゃしていても良いし、断片的でも良いから、とりあえずこれを機に日記に記しておこうと思う。
...
2022-03-22
雪
目が覚めてふとベッドから外を見たら雪が降っていた ❄️
3 月も終わりに差し掛かっているこの時期に雪が降るのも珍しい。1 月 6 日にも雪が降ったし、今年は寒い年なのかもしれない。
会社の Slack を見る限り、雪が降っているのはここだけじゃなく、関東圏全域で降っているようだ。
仕事のモチベーション
なんか最近、仕事のモチベーションが下がっている。
今はインフラタスクをやっている。dev 環境を新設するにあたり、Heroku で環境構築をしているが、うまくいかないことだらけでなかなか思うように作業が進まない。
インフラタスクは不慣れだから、サーバサイドの開発のようにはいかない。
作...
2022-03-21
Logicool に問い合わせ
少し前に MX ERGO (トラックボール) の Bluetooth 接続が頻繁に切れるという話をした。
そのときかなりイライラして Mac との Bluetooth 接続をやめて USB レシーバを使うことにした。
その後しばらくは快適に動いていたんだけど、今日、USB レシーバでも接続が不安定になってしまった。
購入したのは去年の 12 月でまだ新しい。
そして、この前デスクツアーのインタビューを受けたときに、インタビュアーの人が同じトラックボールを使っていることを聞いた。でも、その人は Bluetooth の接続が切れることはないと言っていた。
とい...
2022-03-20
リングフィットアドベンチャー
第 281 回目。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5k1MVv4ziPA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>
停電してた?
昨日、起きてからガスが使えなかった(給湯器の...
2022-03-19
お湯が出なくてちょっと焦った
今日、起きてからお湯を出そうとしたら出なかった。
ガスの支払いが滞っていて止められたのか? と一瞬思ったが、Money Forward を見ても特に滞っている様子はない。
お湯の温度を調整する機器の電源が入っていないだけだった。電源を入れたらふつうにお湯が出るようになった。
でも、なんで電源が落ちていたんだろう。今までそんなことなかったのに。
あと、電源が落ちたことにより温度設定などがすべてデフォルトに戻されていたので元に戻した。
ConoHa サーバの身辺整理
そろそろ ConoHa サーバを解約しようかなと思いサーバの中のデータをバックアップしたりしてい...
2022-03-18
また地震
今日の朝 8:20 くらいに揺れた気がするけどアプリで確認したら特に情報は出てこなかった。
この前あった地震で、揺れてないけど揺れたと錯覚しただけかもしれない。
そうだとしても一時的に目が覚めてしまったので地震のせいで目覚めが悪い。
そして 23:25 に岩手県沿岸北部で最大震度 5 強の地震が来たらしい。
アプリの通知で確認したけど、ちょっとそれはわからなかった。お風呂入っていたからかもしれない。
健康診断
健康診断に行ってきた。
天気
3 月に入り、気温も徐々に暖かくなってきた。昨日までは暖房をつけなくても良くなるくらいの気温だったのだが、今日はなぜか急に冷え込んだ。気温は...
2022-03-17
Chrome のダークモードについて
chrome://flags で dark と検索すると出てくる Auto Dark Mode for Web Contents の値を Enable with selective inversion of non-image elements にすると、ページ全体はダークモードになりつつも、画像などはそのままになって良い感じになる。
ただ、日中の明るいときでもずっとダークだと逆に暗くて見づらかったりするので、時間帯で自動でこれを切り替えてくれると良いなあ。
とりあえずいったん無効にしておく。
イケボ?
なんか今日のミーティングで、イケボだと言われた...
2022-03-16
筋肉痛引き続き
昨日からずっと筋肉痛が続いている。多少はマシになった感じもあるけど、それでもまだ結構痛い。
よっぽどおとといのバーピーの負荷が強かったんだろうな……。
シュレディンガーのポエム
「人より大切なものがあるとき、最愛の人が本当に『最愛』かどうかは、行動次第で決まる。まるでシュレディンガーの猫のように。」
自分の生涯を賭けたとても大切な財産、資産、あるいは成果と、自分の最愛の人が人質に取られたとする。
犯人は言う。「どちらか一つだけなら解放してやる。どちらか一つを選んだら、もう一つは失われる。両方取り戻すことはできない。」
もし、最愛の人を選べば、おそらくその人はあなたに感謝し...
2022-03-15
全身筋肉痛
昨日のバーピーの負荷がかなり大きかったらしい。朝起きたら全身が筋肉痛になっていた。というか昨日の夜の時点でもうすでに筋肉痛の兆候はあった。
主に胸、お尻、太ももの筋肉痛がひどい。動くだけで痛い。上腕三頭筋や背中も若干痛いけど、これはバーピーじゃなくてリングフィットアドベンチャーだと思う。こちらは別に大したことはない。
久しぶりに動くのもつらいくらいの筋肉痛になった。
GitHub Actions 上で Qiita API 叩けた!
数日前から GitHub Actions 上で Qiita API を叩くと 403 が返ってくるという問題に見舞われていた。
その件に関して Q...
2022-03-14
夢日記
病院で注射をすることになったが注射が嫌すぎて病院から逃げ出す
ツンデレの可愛い彼女 (?) がいる
なんかエピソードがあったのだが忘れてしまった
1 階のエアコン止めた
1 階のエアコンはずっとつけっぱなしだったが、もう充分暖かくなってきたので止めた。
2 階の作業部屋のエアコンは SwitchBot で 25 ℃ を超えたら自動的に止めるようにしたけど、1 階ではそれができないので手動で止めるしかない。
でもそうするとずっとつけっぱなしとかになりがちなので気をつけないと。
タバタ式 HIIT バーピー
超久しぶりにタバタ式 HIIT バーピーをやった。数年ぶりな気がす...
2022-03-13
今日もひたすら GitHub-to-Qiita の実装周りのことをやっていた。
https://github.com/noraworld/github-to-qiita
今日は主にエラーハンドリングと README の記載をしていた。
昨日、動いたといっていたが、それは前の実装(Webhook 側の処理)のほうでうまくいっていただけみたいだった。
そちら側を無効にして、GitHub Actions で動作確認をしたら、動かなかった。
ステータスは OK になっているが、動いていないので、まずはエラーハンドリングをした。エラークラスを作って、変数やメソッドの返り値が想定外の値になっていたら...
2022-03-12
GitHub to Qiita リリース 🎉
今日はもう起きてから今までずっとコードを書いていた。ちなみに今は 4 時過ぎ。
技術記事を管理する GitHub リポジトリから Qiita に自動投稿するやつの GitHub Actions 版を作っていた。
いろいろ躓くポイントはあったが、なんとかリリースまでいくことができた。
https://github.com/marketplace/actions/github-to-qiita
まだ README 書けていないし、動作確認も完全にはできていないので、それは明日やる。
とにかく今日はリリースできて本当に良かった。
2022-03-11
やらかした
今日は 11 時から定例が入っていたのだが、完全に忘れていた。12 時ちょっと前くらいに起きて Slack の DM が来ていてやべーってなった。
この定例は月 1 回というの以外、日程が特に決まっていない。日時が月毎に完全にランダムなので忘れてしまう……。
ただ、それを汲んでもらったのかどうかは不明だが、次回以降は第一月曜日の 11 時に決まって、それとは別に毎週月曜日は 10 時から全体定例があるから、たぶん次回以降からは大丈夫だと思う……。
SoftBank から支払いの案内が届いた
前回、ヤフー名義で謎の請求が来ている件で連絡をして、結果的にそれはヤフーではなく So...
2022-03-10
夢日記
今日は特に夢の記憶がない。
カーテン開けづらい
家の目の前に草ボーボーの丘がある。
その丘でなんか草を刈ったり木を切っているジジイがいて、ちょうど 2 階の窓から丸見えなのだ。だからカーテンが開けづらい。
前からジジイが丘の上でなんかやっているのは見ていたのだが、今日はちょうど家の 2 階の目の前だったので、日中はカーテンを閉めていた。
この物件、いろいろと気が散る要素が多くて嫌になってくるな。
Oura Ring も光る
前回、Oura Ring (Gen3) が届いたとき、充電器のランプがいろんな色に光るということを書いた。
で、今日お風呂に入っていたら、リング本体も光ること...
2022-03-09
夢日記
夢日記をつけると、次第に自分が見たい夢を見られるらしい。その代わり、睡眠の効率が悪くなるらしい。
個人的にはどちらかというとデメリットのほうが大きいような気もするのだが、記録好きの自分としてはやってみたくなってしまった。
今までも、見た夢を書こうとしたのだが、デメリットが理由で気が咎めてしまった。しかし書かないと絶対に忘れてしまうから記録を失うということでもある。
だから、とりあえず書いてみよう。単純に続かないかもしれないし、途中でデメリットの多さに気づいて止めるかもしれないが、そのときはそのときだ。
覚えている限りで書こう。詳細まで細々と書く必要は全くない。一言で良い。
ちなみ...
2022-03-08
左目治った
昨日は左目がズキズキする痛みがあったが、寝たら治った。疲れによる眼精疲労だったようだ。良かった。
今度は疲れたらちゃんと休むようにしよう。
今日一日
今日も昨日に引き続き Heroku のデプロイ周りのことをしていた。
Heroku がなかなかに厄介で、思い通りの挙動にならず、今日も振り回されて疲れた。
ケーブルボックス届いた
14 時ちょうどくらいにケーブルボックスが届いた。
充電器類の電源タップや USB アダプタ、ケーブル周りをボックスの中に収納した。
線がゴチャゴチャになって絡まってやばいことになりそうだったので、マジックテープでケーブルをまとめて収納した。
それでも...
2022-03-07
ココア届いた
10 時半くらいにココア届いた。
一度起きてはいたが布団の上にいて半分寝ていたので、無理矢理起こされた感じ。
佐川急便だったと思うけど、佐川急便は午前中に届く印象がある。日時指定できなかったから仕方ないけど、できれば午後に来てほしい。
アイリスオーヤマから返信きた
昨日送ったフォームの回答がきた。ラックの不良品の件。
結論、やっぱり「交換」になるらしい。つまり今あるやつは返さないと新しいものはもらえないということらしい。
棚 1 段分だけでも良いっぽいようなことは書かれていたので、それだけならまだマシだが、もうモノ置いちゃってるし、そこまで困ってないから別に交換ならしなくて...
2022-03-06
アイリスオーヤマにメールを送った
先日組み立てたラックが不良品で、溶接が雑で棚が正確に嵌まらないのと、棚の脚が浮いてガタガタするということを書いた。
それに関してアイリスオーヤマにメールを送った。そして、『返品なしで』新しいものを送ってくれないかと書いた。すでに設置した機器類をまたすべてどかしてラックを分解して箱に詰めて発送するのはめんどくさいからだ。もしそれがダメだったら対応しなくて良いと書いた。
送るものは棚 1 段分、または全部のどちらかで良いと書いた。
正直どちらの問題も、今回の用途ではそこまで致命的というわけではない。ただモノを置くだけなのでガタガタするのは気にならないし、最悪...
2022-03-05
ラックの組み立て
昨日できなかったラックの組み立てをやった。
結論から言うと、ラックの造りがクソだった。まさに安かろう悪かろうという感じ。
4 つある棚のうちの 1 つの、穴の部分の金属と板の部分の金属とをつなぐ溶接が雑すぎる。計算ミスで穴の部分と板の部分の間に大きな隙間が空いてしまったのを、溶かした金属で無理やり接続している跡がある。
そのせいで、ポールを通す穴の部分がずれていて完全に嵌まらない。もちろん棚も並行にはならない。
それから組み立て終わったあとに、平らな床に設置した(作業はマットの上で行なった)のだが、かなりガタガタしていた。多少というレベルじゃない、かなりガタガタする。
...
2022-03-04
金曜日のゴミ収集車
今日は 14:50 にゴミ収集車が来た。火曜日は 13:00 くらいに来る。
金曜日は来るのが少し遅いと収集業者の人が前に言っていたが、結構遅かった。
まあでもそのほうが起きるのが遅くても間に合うから助かるラスカル。
Amazon の荷物届いた
昨日注文した商品のうちココア以外のすべてが今日届いた。さすが Amazon は届くのが早くてありがたい。
カメラはさっそくモニターの上に設置した。チームメンバーと雑談するときに床にある機器をラックに乗せる予定という話をして、そのとき床にある機器の状態を見せるためにカメラを使ってみた。
あと、カメラのプライバシー保護カバーも取り...
2022-03-03
住所変更申請 再依頼 (差し戻し対応) done
少し前に会社で住所変更申請を行ったが、住民票の写しと住居契約書の写しを提出していなかったので差し戻しされていた。
昨日の夜、住民票の写しをコンビニで発行してきたので、その 2 つを添付して再度申請を行った。
Oura のサイズを送った
2 月 25 日にサイジングキットが届き、しばらくつけて生活していた。
US7 と US8 で迷うところだが、やはり US7 だとキツくて指を圧迫してしまうし、石鹸がないと取れなくなってしまうので、無難に US8 にすることにした。
My Account Portal または前回のメールに返信という形でサイ...
2022-03-02
気分撃沈
なんか今日は気分が全然上がらなかった。厳密には今日からというより昨日の夜あたりからという感じなんだけど。
人間にはどうしようもなくダメダメで、自暴自棄になって何かをして思いっきり発散したいときがある。今日がそのときだった。まあ、最悪のときほど、今日は最悪というほど気分が沈んでいたわけではないが、感覚的には同じベクトルのそれだった。
特に原因という確たる原因は思い当たらないのだが、強いて言うならここ数日はあまり運動していなかったなということなのだが、2 日くらいしか空いてないし、そんなときは今までもザラにあったし、それでここまで気分が沈むのはやっぱり不自然な気はする。
単に寝不足...
2022-02-28
暖房を自動でオフにする設定を入れた
しばらく使っていなかった SwitchBot に、引越し後のエアコンを登録して、室温が 26 ℃ を超えたら暖房をオフにするようにした。
今まで、暑くてもエアコンをつけっぱなしにしていて、室温が 28 ℃ を超えても暖房をかけていたが、さすがに電気代的にもヤバいので、自動でオフにするようにした。
2022-02-27
Amazon で 20 万円以上購入
今日は久しぶりに Amazon で買い物をし、20 万円以上 (201,194 円) 購入した。
昨日か今日あたりにそろそろいろいろ買おうと思っていて、Amazon を開いたらタイムセール中だった。ラッキー。20 万円も購入したので、還元率上限値の 5,000 ポイントをゲットできそうだ。
今回購入したものは以下の通り。
はちみつ
なくなってきたので
ペーパータオル
なくなってきたので
ゴミストッカー
前に害獣にゴミ袋を荒らされてしまったので
窓用隙間テープ
先日、寝室の窓にてんとう虫がいたので
エアコン ドレンホース 防虫...
2022-02-26
Mermaid 書いてみた
今日は cherry-pick 廃止作業をまとめる技術記事に Mermaid でブランチ構成図を書いたり作業フロー図を書いたりしていた。
つい最近 GitHub が Mermaid をサポートしたこともあって、どんなものか使ってみたかったというのもある。
ちなみに GitHub がサポートするまで Mermaid という便利なツールがあること自体知らなかった。最初は、GitHub がつい最近 Mermaid という便利なツールを発表したのかと勘違いしてしまったが、Mermaid 自体は GitHub 社とは別で数年前から開発されていたようだ。
あまり複雑な構成...
2022-02-25
昨日
昨日は仕事で一日中しゃべっていたので疲れて日記書かずに寝てしまった。食料がなくなっていたのでコンビニに行こうと思っていたがその気力もなく、カップラーメン 1 つだけ食べて寝てしまった。
虫
寝室の窓にてんとう虫がいた。寝室には窓しかなくて締め切っているんだけど、いったいどこから入ってきたんだろう。
作業部屋のエアコンから寝室の窓まで来たっていうのも考えにくいし、窓も虫が入れる隙間はなさそうなんだけどなあ。うーん。
カメムシも 2 回見ているし、クモも 4 〜 5 回見ている。住む前までは田舎良いかなと思っていたけど虫嫌いからするとこれは結構大きなデメリットだなと思った。
来年になっ...