Knowledge Movies Reading オレオレ年表 About サブスクリスト

2022-06-30

出来事・やったこと Video Commander の改良 Netflix で巻き戻しするとエラーになる問題の解消 watch.pokemon.com だとやっぱり VPN の IP アドレスが弾かれてしまうことが多いので、仕方なく Netflix でポケモン見ることに しかし巻き戻しのショートカットが効かないのは非常に不便なので直すことに なんとか直せたけど、エラーになるのは数秒巻き戻しだけじゃなくて、ループ再生とか ◯◯ % の位置への移動も含まれるのでそれらも直す必要がありそう 久しぶりに Video Commander のコード見たけど結構ひどいところあるな ちなみに Chr...

2022-06-29

出来事・やったこと 会社の技術顧問の人との 1 on 1 というか雑談をした 前回まで 1 時間だったのが 30 分になった ずっと結婚観の話をしていた 結婚して良かった、うまくいっているという話を聞けて良かった 結婚ってうまくいかない例しかあまり聞かないので とはいえ自分は結婚するつもりないけど、まあ同棲して楽しいこともあるよねってことが知れて良かったかな お互いに粘着しない関係が長く続く秘訣なんだなと思った 定期預金の毎月の貯金額を 10 万円に上げた 前に 4 万円から 5 万円に上げたばかりだけど、10 万円いけるんじゃないかなと思ったので 将来のため、今はなるべ...

2022-06-28

出来事・やったこと 11 時に避難訓練があって、Slack に安否の確認がめっちゃ来てた Twitter にも上長から DM が来てた そのあと Slack でちょっと怒られた なんで反応できなかったか問い詰められた 適当に誤魔化した こういうタイムセンシティブなものに関してはさすがにがんばって起きて対応しないと不味そうだな がんばって NordVPN をネットワークブロックしてみようとしたけど無理だった 次から次へと新しいドメインが出てきてキリがない たぶんブロックされたことを検出すると新しいドメインがどんどん出てくるんだと思う 広告のドメインならまだしも、VPN サー...

2022-06-27

出来事・やったこと 単語帳を作った 先日、The Boys を見ていて新しく知ったフレーズがあったので忘れないうちにメモしておこうと思って 上記のフレーズをメモしようとして The Boys の該当個所を今日見ようとしたら見れなくなっていた 昨日 VPN 使って Amazon.com とかで Prime の情報を紐付けようとしていたのが原因でアカウントがおかしくなっちゃったのかなと思った それでカスタマーセンターにチャットをつないだ このチャット、最初は AI だったけどすぐに人に取り次いでくれた しかも取り次いでくれたスピードがめちゃくちゃ早かった (取り次ぎに 1 分も待...

2022-06-26

睡眠 寝たの 23 時ごろ 起きたの 7 時ごろ 正直、気分スッキリ起きられた感じじゃない もうちょっと寝ていたい感じがあったけど二度寝はできなかったので仕方なく起きたって感じ とりあえず昨日は Atsueigo School のカリキュラム進められなかったから今から始めるか 感想 2 日くらいお風呂に入っていなくて気持ち悪かったので、朝起きてちょっとキク英文法やったあとにシャワーを浴びた 朝早く起きたは良いものの全然集中力がなかったので、お風呂入ったあとは髪の毛乾かすついでに散歩してきた 80 分くらい 最近コンビニ以外で全然外出てなかったけど、ちょっと外に出るだけでも気...

2022-06-25

睡眠 寝てない 感想 24 日の夜中(日付的には今日)に、Prime Video で洋画や海外ドラマの字幕を日本語英語両方表示する Chrome 拡張機能を調べていて、その拡張機能の説明欄にあった YouTube 動画に The boys という海外ドラマが映っていて気になって観たら何気にハマってしまい、夜中から夕方(17 時)までぶっ通しで見てしまった シーズン 2 の 6 話の残り 10 分くらいまでずっと見続けていた 17 時からは Atsueigo School のおしゃべり会的なのに参加した だいたい知ってるようなことばかりだったので少し退屈だった というか進捗具合と...

2022-06-24

睡眠 寝たの 6 時過ぎ 起きたの 14 時過ぎ 夢日記 雨が振っていて、家の外の道路がゴミだらけでスラム街に住んでいるかのような風景だけ覚えている

2022-06-23

睡眠 寝たの 6 時過ぎ 起きたの 14 時 感想 15 時半くらいに管理会社に電話してつながった アンペア数変更について 次に契約する人がそのアンペア固定になったりしなければ問題ないとのこと まあそりゃそうだよね、というかアンペア数変更だけなのになんでわざわざ管理会社に許可取らないといけないんだろうって感じ ちなみに、昨日、今まで使った中で最大のアンペア数がいくつなのか確認する方法はあるかというのを聞いてみたのでそれの回答が来てから変更依頼しようかな まあたぶんそれを調べる方法はないような気がなんとなくするんだけど マイページからも見られなかったし ゴミの冷凍保存、限界があ...

2022-06-22

睡眠 寝たの 6 時半過ぎ 起きたの 15 時前 感想 そういえば昨日というか今日、五等分の花嫁 ∬ を見終わった シーズン 1 は青春、シーズン 2 は昼ドラって感じだった 三玖が正体を当ててもらえて「当たり!」って言って泣きながら抱きついてくるシーン好き これたしか映画まで観てようやく完結するんだっけ たしかに最後なんかまだ続きそうな終わり方してたしなあ 映画館に観に行く予定は今のところないけど、配信されるようになったら観ようかな その後、SPY × FAMILY を見始めた こっちもこっちでおもしろい ワーキングホリデーはある程度の財力が必要らしい という...

2022-06-21

睡眠 寝たの 5 時前 起きたの 14 時半 昨日はなんだか疲れていたのでお風呂に入らずに寝てしまった 気持ち悪いので今日のミーティングが終わったらすぐ入っちゃおうかな しかしよく眠れたかも 感想 昨日の夜、寝る前に久しぶりに ELSA Speak で発音の練習をした all の /ɑ/ が /ɔ/ になってしまっていたりと、母音が結構弱いなということを再確認した Atsueigo School の発音課題文でも最初やっていたときに母音が間違っていることに気づいた だいたい OK 判定の音が流れたら次に進むようにしているんだけど、発音の練習ということを考えると、...

2022-06-20

睡眠 寝たの 7 時前 起きたの 14 時 生ごみを冷凍保存するための小袋を 14:00 〜 16:00 の間で注文していたのだが、ほぼ 14 時に届いた そのときはまだ寝ていたので叩き起こされてしまった 最近の昼夜逆転生活だと 14 時には起きれないかもとは思ったけど、まさか 14 時に来るとは思わなかった こういうときに限って 14 時ピッタリに来たりするんだよなあ

2022-06-19

睡眠 寝たの 8 時過ぎ 起きたの 13 時半 あまり眠れなかった(後述) 感想 昨日の夜中、というか明け方、また蜘蛛がキッチンに出た しかも今回は前回とは比べ物にならないくらい大きかった 全長 15 cm くらいあった 夜中だったけどふつうに悲鳴を上げてしまった たぶんアシダカグモ 益虫らしいが見た目と動きがあまりにも気持ち悪すぎて生理的に無理 今回ばかりはダンボールですくってトイレに捨てるというのも躊躇うくらい恐ろしく気持ち悪くて近づけなかった 使い捨てどんぶりで封じようとしても、逃げたときの素早さと動きの気持ち悪さを考えたら勇気が出なかった で、クイックルワイパーの肢の先端...

2022-06-18

睡眠 寝たの 7 時ごろ 起きたの 15 時過ぎ 感想 GitHub プロフィールリポジトリを更新 各種サービス・SNS のリンクを追加 そういえば昨日のオンライン自習会後の座談会 (?) で文法を理解するのが結構大変っていう人もいた 自分はそれほど理解には苦しんでいないのは、中学・高校である程度ちゃんと勉強してきたからだと思う 喋る練習はしてなかったけど文法とかはちゃんと勉強してきて良かったなあと思った 醤油の残りと加湿器の除菌タイムの残りを処分した 醤油はそのまま流しちゃっても良いかなと思ったけどさすがに量も多くてやめたほうが良いかなと思った なので少し前に買って...

2022-06-17

睡眠 寝たの 6 時ごろ 起きたの 14 時半ごろ 安定の昼夜逆転生活 感想 昨日の夜中ふと思ったんだけど、もう Raspberry Pi に Bluetooth の音声を任せなくても良いのでは? 今はもう iPhone しか Raspberry Pi と Bluetooth 接続してなくて、1 つしかないなら、Bluetooth トランスミッターとオーディオインターフェースをあともう 1 つずつ買って、それを iPhone 用の音声入出力にすれば良いんじゃないかと思った もちろんモノが増えてしまうのは良くないけど、Raspberry Pi の Bluetooth と Pulse...

2022-06-16

睡眠 寝たの 7 時前ごろ 起きたの 14 時半ごろ なんか最近ほんと全然眠れない いつも聴いている認知シャッフル睡眠法の音声も最後まで聴いても寝られなかった まあいろいろ妄想しちゃってたからってのはあるんだけど 感想 そういえば 2 〜 3 日前にメルカリでシーリングライトとカーテンを出品した 引越前の家で使ってたけど今は使ってなくてクローゼットに仕舞い込んでいたやつ 引っ越ししたときに、次の物件がシーリングライトが備え付けかどうかで、既存のシーリングライトを処分したり新しく書い直したりするのは嫌だから、物件選びの条件としてシーリングライトが備え付けかどうかを追加したい ...

2022-06-15

睡眠 寝たの 6 時ごろ 起きたの 14 時ごろ 感想 最近、仕事のモチベーションが一気に下がっている チームメンバーとの人間関係が悪くなってきているのが大きな要因だと思う 少し前に気づいたけど、自分はどの環境にいても常に人間関係が悪くなっている しかもそれも最初から悪いというより(そういうときもあるけど)最初は仲良かったのに、月日が経つと急に相手のことが嫌いになったり相手の細かい言動にムカついたりしてくる はっきり覚えている限りでも、高校生のときからすでにこの現象は起きていた それから大学、ドワンゴ、そして今も、環境が変われば人が変わり同じことを繰り返している これは自分に何か...

2022-06-14

睡眠 寝たの 06:00 くらい 起きたの 14:00 くらい 感想 そういえば昨日から「だんな様はひろゆき」を読み始めた 前からタイトルは知っていて気になっていた ひろゆきってメディアと家の中で全然違うんだなあと思ってなんかちょっと安心した 別に家の中でも完全理論武装しているわけじゃないんだなあと思って もしそうだったら疲れないのかなと思って つまり人間誰しもそういうところがあるってことが知れてちょっと安心した 雨の日だと、ふだんはあまり気にならない車でさえもうるさいと感じる 雨で地面が濡れていて「シャー」っていう音がするから 雨の日だと異常なくらい目の前の道路の車...

2022-06-13

夢日記 高校生、大学入学前 海外に行きたくなり、大学も決めずに急にニューヨーク(オーストラリアだったかも?)に行く 日本人がいる店で事情を説明してアメリカ(オーストラリア)の大学に入学する支援をしてもらう 最初はめっちゃ不安だったけどなんとか大学に入学できて良かった、というところで記憶は途切れている 日本とは違う町並みを堪能した 感想 昨日の日付を入れられる iOS キーボードをずっと探していたがなかなか良いのが見つからず 日付を跨いだあとに日記を書きたいときに、次の日付でファイル名や YAML ヘッダが入力されてしまうのが不便 だから 5 時間前の日付で入力してくれるみた...

2022-06-12

3 時前くらいに起きた 最近昼夜逆転気味 ダンベルの重りとバーを集荷してもらった そういえば数日前に五等分の花嫁を見終わった 会社でおすすめされてたやつで、ちょっと前に見始めた 今でも脳内再生されるくらい個人的に好きなアニメだった cron-apply の改良をしていた リモートリポジトリと一致していないと更新できないようにした これで一度 push しないと更新できなくなったのでより厳密になった non-root と root を同時に更新できるようにした これを non-root のスケジュールに組み込むことで、YouTube が見られるタイミングで自動的に更...

2022-06-11

PolyGit を試してみた Working Copy の代替となる iOS 用の Git クライアントを少し前に探していた。でも、だいたいこの Working Copy が候補に上がってくるので、なかなか良いものが見つからなかった。 そんな中、Reddit で PolyGit を見つけた。その後、ダウンロードはしたのだが、いろいろ忙しくてアプリを起動してなかった。 そして今日、初めてアプリを起動して使ってみた。 結論、若干機能不足で解決できない問題が残っているけどクセがあまりなく全体的には使いやすいといった感じだ。Working Copy と比較して、良いところもあれば悪いところもある...

2022-06-10

公開日記と非公開日記の振り分けとタイムカプセルシステムの仕様について、瞑想中に良いアイデアが浮かんだ。 現在、公開日記リポジトリと非公開日記リポジトリの 2 種類ある。 この 2 つを「統合」する。もちろん公開しちゃいけないものは公開しちゃいけないので(小泉構文)旧日記システムのようにプライベートの用のタグを使う。 そして、統合した内容のリポジトリを非公開とし、そこから GitHub Actions なりなんなりでプライベート部分だけを除外したファイルを公開用リポジトリにプッシュする、という仕組みだ。 つまり、公開日記と非公開日記という形でそれぞれリポジトリを作るのではなく、それらを(プ...

2022-06-08

Slack で特定の人をミュートにする拡張機能を作った Slack で特定のチャンネルで特定のユーザのメッセージを非表示にする Chrome 拡張機能を即興で今日作った。 https://github.com/noraworld/slack-user-muter 今のところ Web ストアに出せるクオリティじゃないので現在はプライベートリポジトリになっている。 出勤時・退勤時の報告や、その日の日報を退勤時に投稿するチャンネルがあるのだが、以前からモヤモヤしている対象のチームメンバーの発言を消したかったので作った。 論理的に考えれば別に気にしなければ良いだけの話なのだが、最近妙に早く退勤し...

2022-06-07

M1 Mac が手に入る! 少し前に情シスに、Mac のリプレースについて問い合わせをした。 リプレースは可能で、しかも M1 Mac に交換できるとのことだったが、残念ながら JIS キーボードだった。 現在はクラムシェルモードで使っているので Mac 自体のキーボードは関係ないのだが、新しい Mac に切り替えるなら外部キーボードやトラックボールを処分してクラムシェルモードをやめたいと思っていた。なので US 配列が良かった。 クラムシェルモードをやめたい理由は以下の通り。 できるだけモノを減らして身軽になりたい 外部キーボード トラックボール カメラ Touch ID が使...

2022-06-02

24,000 円のキャッシュバックを受け取った 今日、13 時ごろに郵便局から簡易書留で書類が届いた。内容は SoftBank 光のキャッシュバックキャンペーンの換金証書だ。 前回の家でも同じようにキャッシュバックの証書が届いたのだが、換金するのを放置していたら有効期限が切れてなくなく 2 万円を失ってしまった。 なので今回はもうそういうことはないようにしようということで、受け取ったらすぐに郵便局に行った。 手続きと受け取りはすぐに終わった。証書を渡して身分証明書 (マイナンバーカード) を見せて、少し待ったあとに現金で受け取ることができた。 わかってはいたが、本当に現金で 24,000...

2022-06-01

D ラボに加入した しばらく DaiGo さんの動画は見ていなかったんだけど、今現在、嫉妬やモヤモヤの感情に悩まされていて、本なども読んでいるのだが、もしかしたらこれは DaiGo さんの動画で解決策が見つかるのかもしれないなと思い、加入することにした。課金しないと一切動画を見ることができなかったのでとりあえず月額で課金した。年額で課金したほうが安くはなるのだが、いつも結局あまり使わなくて後悔することがあるので今回はとりあえず月額で。 嫉妬系の動画はあまりなくて数本しかヒットしなかったのだが、そのうちの 1 本を見た。ただ、その場ですぐに実践できる系の内容だったので、根本的に解決するため...

2022-05-29

PulseAudio に関する質問をした マイクが使える状態で Raspberry Pi に iPhone の音を渡す方法について Reddit で質問してみた。 https://www.reddit.com/r/linuxquestions/comments/v0dvb9/how_can_i_turn_my_raspberry_pi_into_bluetooth/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf これは前からずっとやり方がわからなくて諦めていたものなんだけど、もしかしたら質問したら答えを得られるかも...

2022-05-28

電話がかかってきた 12:40 に電話がかかってきて起きた。まあもう起きようとしていたから電話がかかってきたのは単なる偶然でしかないんだけど。 どこからかわからなかったけどとりあえず出た。しかし出るのが少し遅かったか、出た瞬間に切れてしまった。 あとで調べたら SoftBank の勧誘だったっぽい。だからまあ出れなくても問題なかったやつだった。またそのうちかかってくるかもしれない。 今回はちょうど起きようとしていたところだから良かったけど、完全に寝ているときに電話が鳴るとうっとうしいなと思ったので、自分が起きるまでおやすみモードをオンにしておこうと思う。つまり、起きたら手動でおやすみモー...

2022-05-27

PC スタンドが売れたので梱包して集荷予約した。 売れたのは夜の 7 時ごろだったと思うけど、スクリーンタイムがかかっていたのでそれを実際に知ったのは翌日 2 時ごろだった。やっぱりスクリーンタイムがあると無駄に通知が気になったりしないので良い。それに、またスクリーンタイムが始まると既存の通知も見えなくなるのも良い。 これで通知を確認する時間帯が決まったのでそのときだけ見れば良いということになり、心理的に気にすることが減ってちょっと楽になった。 今日は cron のスケジュールを更新したのだが、更新する前に YouTube を見始めたら朝方の 4 時になってしまった。 もうちょっと今日の...

2022-05-26

キク英文法を始めて数日が経つけど、ちょっとしんどくなってきた。読み進めるのはそんなに苦じゃないんだけど、そのあと本を閉じて内容を思い出しながら解説するのがキツい。一つ一つ思い出すのが大変だし、説明するというのも意外に言葉が出てこなかったりして大変だということがわかった。 たまに、学生のころもっと勉強しておけば良かったと思うことがあるけど、これをやっていてやっぱりこんな精神的にキツいことはがんばれなくても仕方ないなと思った。全然後悔することじゃないなと気づいた。 とはいえ、今はがんばらねばならないときであるのはたしか。時間を確保するために YouTube などの閲覧可能日を週 1 に制限し...

2022-05-25

キク英文法のスケジュール表を作った。これでその日はどこまで進めれば良いかがすぐにわかるようになる。 こうやって、最初にいろいろと環境整備しないと勉強する気になれないんだよね。 あと今日ではなくここ最近の話だけど、より英語の学習に集中できるように、iPhone のスクリーンタイムを復活させた。スクリーンタイム中は許可されたアプリ以外は通知センターにも通知が表示されなくなる。 このところメルカリやら Twitter やら LINE やら通知が来ることが多くて、ちょっと手持ち無沙汰になったら iPhone を開いて通知センターを見る、みたいなのが習慣化してしまっていて良くないなと思ったので、深...