引越し用のダンボールが届いた後もめんどうくさくて手をつけていなかったが、ようやく重い腰を上げて引越しの荷造りを始めた。
まずは本類からダンボールに詰めることにした。本棚から本をすべて取り出してみると、実家から持ってきたはいいものの、ほとんど手をつけていない本や、買ったものの全く読んでいない本などがたくさん出てきた。読まないのに買ってしまうのはもったいないなと思った。
そこで、自分にルールを課すことにした。「本を買う際は 1 〜 2 冊に留め、必ず読み終えてからでないと次の本を買うことができない」ことにする。そうすれば、積読したり、買ったのに読まないみたいな現象は減らせるだろう。
引越しに関しては、読んでいない本よりも、教科書類に困っている。教科書類に関しては、読んでいないのではなく、もはや読まないものになるから、新居に持っていっても場所を取るだけだ。とはいえそのまま捨てるのは忍びないし、誰か欲しい人(後輩)を探すのもめんどうなので、とりあえず実家に置いておくことにする。まずは引越しの荷物と一緒に持っていき、教科書類は実家に送ることにしよう。
それにしても荷物が多いと場所も取るし引越しの際にめんどうだ。なるべく不要なものは処分していこう。
久しぶりにハリーポッターが観たくなった。しかし、ディスクドライブ搭載の PC は、数年前から Ubuntu で使用しており、Ubuntu では、DVD を再生しようとしても、デフォルトだと対応しておらず、再生できませんというエラーが表示されてしまう。DVD を再生するためだけに Windows をブートするのはめんどくさい(Mac はディスクドライブが搭載されておらず、外付けのディスクドライブも持っていない)。なので、Ubuntu で DVD を再生できるようにするために、ライブラリをインストールした。以下のサイトを参考にしたら、うまくいった。
Ubuntu 16.04 その61 - 市販のDVDの再生に必要なlibdvdcss2をインストールするには
実は以前にも、Ubuntu で DVD を再生する方法を調べたことがあるのだが、そのときはハリーポッターの DVD が、Blu-ray だと思っていたので、Blu-ray の再生方法を調べていて結局解決できなかった(なので、つまりは未だに Ubuntu で Blu-ray の再生方法はわからないのだが)。しかし、DVD だということに気付いたので、DVD の再生方法で調べてみたらあっさりと解決した。
ちなみに、Blu-ray の再生方法では、「Ubuntu 14.04 VLCでBDの鑑賞をする」や「Is there an easy way to watch Blu-ray in Ubuntu 16.04?」を参考にしてみたのだが、これらのサイトの説明通りにやってみても結局うまく再生できなかった。後者のサイトの説明では、後半にリッピング(?)の説明があったが、できればディスクのまま簡単に再生できる方法が知りたい。リッピングは時間がかかる上に容量も食うのであまりやりたくない。
今回は DVD の再生だったので、結局不要な作業ではあったが、今後、Ubuntu でBlu-ray を再生したいときは困ってしまうので、そちらの解決方法も知りたいところだ。