ビューカード (ビックカメラ Suica カード) が届いた

午前中にビックカメラ Suica カードが届いた。昨日電話で伝えた通り健康保険証で本人確認を行い、受け取った。

まず、かなり大きな勘違いをしていた。Suica での支払いならオートチャージされると思っていたら、ふだんの買い物で Suica を使う場合はなんとオートチャージされないらしい。オートチャージされるのは Suica、PASMO の範囲内の改札のみらしい。てっきり買い物でもオートチャージされると思っていてこれはかなり便利だし、還元率 1.5% もあってかなりハッピーだと思っていたんだけど実際はそんなことはなかった。届いてから気づくのは完全に調査不足だった。思っていたよりもちょっと不便だけどまあ還元率 1.5% はおいしいし、電車に乗るときにオートチャージになるだけでも価値はあるので持っておいて損はないかなと思った。普段の買い物で Suica をこれからも使うかはどうかは検討中 (手動チャージがめんどくさくなって iD とか QUICPay での決済をメインにしてしまうかもしれない) だけど、Suica の残高が 10,000 円以下になったら 10,000 チャージ、というふうにしておけばそんなに残高不足になることはないんじゃないかなと思った。

オートチャージについていくつか気になることがあったのでビューカードセンターに問い合わせてみた。

オートチャージの設定は、エキナカ ATM「VIEW ALTTE」で行う?

ビックカメラ Suica カードと一緒に封筒に入っていた「ご利用ガイド」にオートチャージの設定方法について書かれていた。その設定方法は、エキナカ ATM「VIEW ALTTE」を使って設定を行うというものだ。

自分はモバイル Suica を使っているのでその設定方法はなんかおかしい気がするし、iOS のモバイル Suica アプリにはオートチャージを設定する項目があった。これはいったいどういうことだろうか。

問い合わせてみたところ、これまた自分がある勘違いしていた。ビックカメラ Suica カード自体に Suica 機能がついているらしい。自分はモバイル Suica を使って Apple Watch で Suica の決済をしていたので、カード自体に Suica 機能があることを完全に調べていなかった。

つまり、こういうことだ。ビックカメラ Suica カードを改札でかざして Suica で通る場合、つまりカード自体の Suica 機能でオートチャージを適用させたい場合は、先のエキナカ ATM「VIEW ALTTE」というもので登録する必要がある。一方、自分の場合はモバイル Suica (Apple Watch) で改札を通るので、モバイル Suica アプリで登録する必要がある。

ビックカメラ Suica カードの Suica 機能は使う予定はないのでエキナカ ATM「VIEW ALTTE」で登録する必要はなさそうだ。

ビックカメラ Suica カードの Suica の残高とモバイル Suica の Suica の残高は別々?

先の質問でカード自体にも Suica 機能がついていると知ると、これも気になってしまったので聞いてみた。

結論としては、別々になるらしい。ビックカメラ Suica カードにチャージされたものとモバイル Suica にチャージしたものは完全に別物扱いになっていて、マージしたり片方に移し替えたりすることもできないらしい。両方にチャージされているとややこしいので引き続きモバイル Suica のほうだけを使うことにする。なお、チャージしなければ、ビックカメラ Suica カードの Suica 残高は 0 円になっているとのこと。

オートチャージされてもオートチャージ条件を満たしている場合はどうなるの?

たとえば「5,000 円以下になったら 1,000 円チャージする」という設定にしたとしよう。そして、残高が 500 円だったとしよう。この場合に改札を通るといくらオートチャージされるのか? 1,000 円だけチャージされて 1,500 円になる (まだオートチャージの条件を満たしているがそのままになる) のか、5,000 円以上になるまでオートチャージが連続して繰り返される (この例だと 1,000 円チャージが 5 回実行されて残高が 5,500 円になる) のか。

聞いてみたところ、前者のほうだった。残高が 500 円のときに改札を通ると 1,000 円が一回チャージされて 1,500 円になる。そしてまた次に改札を通ったときに 1,000 円が一回チャージされて 2,500 円 (実際には電車の移動で使用しているはずなので 2,500 円よりは少なくなっているだろう) になる、という仕組みらしい。つまり、オートチャージが連続して行われることはなく、1 回ずつ実行されるということだ。オートチャージされてもなおオートチャージされる条件を満たしていても、その場でオートチャージされるのは 1 回のみということだ。

買い物でオートチャージが適用されないなら残高不足になることはあるということなのか?

もはや答えが当たり前なことを聞いてしまったのだが、もちろん残高不足はあり得る。買い物ではオートチャージは適用されないので、たとえば残高が 500 円だった場合に 1,000 円の買い物をしようとしたらエラーになる。その場合はやはり今まで通り手動でモバイル Suica アプリからチャージをする必要があるということだ。

-

ビックカメラ Suica カードの Suica 機能は使わず、モバイル Suica でオートチャージを設定すれば良いというのが自分の場合の結論だ。

というわけでさっそくモバイル Suica アプリでオートチャージの設定をした。当たり前といえば当たり前なのだが、モバイル Suica に連携しているクレジットカードをビューカード (ビックカメラ Suica カード) に設定せずにオートチャージの設定をしようとするとエラーになってしまう。なのでまずはクレジットカードをビックカメラ Suica カードに変更して、それからオートチャージの設定を行った。

先の通り、残高が 10,000 円以下になったら 10,000 円チャージという設定にした。将来的には電車には乗らずに通勤しようと思っているが、今のところは電車通勤をしているし、電車通勤をしなくなっても電車に乗ることはあるだろうから、残高が 10,000 円以上残っていればふだんの買い物でもすぐに残高不足になることはないだろうということでこの設定にした。ちなみに 10,000 円以下、10,000 円チャージというのが一番高額なオートチャージの設定だ。なぜなら Suica には 20,000 円までしかチャージできないからである。

まだオートチャージを試してないのでなんとも言えないが、今は電車に乗ることも多いのでオートチャージの恩恵はそれなりに受けられるんじゃないかなと思う。仮にオートチャージがそんなに役に立たなくなったとしても (電車に乗ることがほとんどなくなってふつうに買い物で残高不足になってしまうことが起きたとしても) Suica の支払いで還元率 1.5% なのはかなり良いので、ビックカメラ Suica カード自体は使い続けると思う。

1Password と Money Forward にもビックカメラ Suica カードを登録しておいた。

引き続きクレジットカードについてひたすら調べていた

今日も一日中ずっとクレジットカードについて調べていた。結局良いメインカードが見つからなくて悶々としていた。そして PayPay に登録するための Yahoo! JAPAN カードを申し込むことは確定しているのに、Yahoo! ID をどうしようか悩んでいて悶々としていた。

そして、今日は還元率の罠についても確認した。たとえば REX CARD は還元率 1.25% となっているが、2,000 円に付き 25 ポイントなので、月の利用量のうち 2,000 円未満は切り捨てられることになる。2,000 円未満切り捨ては結構痛いなと感じた。極端な話、月の利用量が 3,999 円だったら、25 ポイントなので、還元率は 0.625156289% となり、かなり低くなる。まあメインカードなんだからこんなに少ない利用量にはならないだろうが、この点をちゃんと理解しておかずに還元率の数値だけを見ると損をするかもしれないなと思った。

申し込もうと思っている Yahoo! JAPAN カードにも同じことが言える。Yahoo! JAPAN カードは、各支払いに付き小数点以下が切り捨てられる。たとえば、150 円の買い物を月に 100 回行った場合、各支払いは 150 円なので 1 ポイント (1.5 ポイントで小数点以下切り捨てて 1 ポイント) で、100 回買い物をしたので 100 ポイントということになる。これだと還元率が 0.666666667% となる。1% からだいぶ低くなってしまう。月ごとに小数点以下が切り捨てられるんだったら還元率 1% になっていたけど、Yahoo! JAPAN カードは各決済ごとなので実質還元率はどうしても下がってしまう。

でも、それでも PayPay には Yahoo! JAPAN カードを登録するのが一番だという結論に至った。仮に PayPay に Kyash を登録するとしたら PayPay の還元率 0.5% + Kyash の還元率 2.0% なので、この時点で 2.5% である。Yahoo! JAPAN カードを登録すると PayPay の還元率が 3.0% となり、Yahoo! JAPAN カードの還元率は 1% (まあ本当は 1% にはならないけどそれは Kyash の場合も同じなので 1% として勘定することにする) なので合計 4% である。

Kyash を登録した場合にこれと並ぶようにするためには還元率 1.5% のクレジットカードを Kyash に登録しておく必要があるが、この条件を満たすカードは DC カードジザイルくらいしかない。でもこの DC カードジザイルはリボ専用で、支払い額を 5 万円までしか上げることができない。月 5 万円以上使ってしまった場合は問い合わせることで一括払いにしてもらえるが、月 5 万円以上使うたびに問い合わせるのは相当めんどうだし、それを毎月いちいち確認して問い合わせをするかの判断を行う必要があり現実的ではない。

他に通常の還元率が 1.5% になるカードは P-one Wiz くらいだが、これは残念ながら Kyash のチャージでは還元されなくなってしまった。

もっと言えば、PayPay + Kyash + 1.5% のクレジットカードの組み合わせだと、それぞれに対してポイントの端数が切り捨てられてしまう。Yahoo! JAPAN カードのポイントの端数の切り捨てはかなりシビアだが、それでも 3 つ分切り捨てられるよりは 2 つに抑えられていたほうが平均的にはポイント切り捨ての損は少なくなるだろう。実際、Kyash も各決済ごとにポイントの端数が切り捨てられてしまうので。

さらに言うと、PayPay はときどきキャンペーンをやっていて、そのキャンペーンのときは Yahoo! JAPAN カードが圧倒的に還元率が高くなる。

というわけでやっぱり Yahoo! JAPAN カードは契約する価値がある。PayPay 自体はいろんなお店で使えるのでお得になる。早く Yahoo! ID を決めて申し込みをして PayPay をガンガン使っていきたい。

ちなみに、Amazon Mastercard ゴールドはなぜか「切り捨て」ではなく「切り上げ」になって、1 円の買い物なら 1 ポイント (0.025 ポイントで小数点以下切り上げて 1 ポイント) 貯まる、つまり還元率 100% になり得るという記事を見た。つまり確実に還元率 2.5% 以上になるということだ。「え、嘘だろ、Amazon Mastercard 最高じゃん!」と思ったけど、残念ながら今年の 4 月に入って「切り捨て」に変わってしまったらしい。最大還元率 2.5%、つまり 2.5% 以下というわけだ。残念。

Amazonマスターゴールドカードの還元率が2.5%というのは間違い。正しくは2.5%以上で最大100%の還元率!!

他にも WAON カードとかいろいろ検討したいものはまだまだたくさんある。とにかくメインカードを何にするか早く決めたい。一応候補としては REX CARD、P-one Wiz、リクルートカードが並んでいるが、REX CARD は先も述べたように 2,000 円に付き 25 ポイントだから損をする可能性が高くなりそうだし、ポイントもたしか 1,500 ポイント単位でしか交換できなかった気がする。8,000 円以上使えば還元率を 1% 下回ることはないらしいけど……。うーん、悩みどころ。

P-one Wiz は最高だと思ったんだけど残念なことに Money Forward との連携ができない。さすがにメインカードが Money Forward と連携できないのは管理が大変なので、惜しいけどこれも見送り。

残るはリクルートカードくらいしかないけどこれはそんなに魅力を感じているわけではない。還元率 1.2% で、ポイントの交換も REX CARD みたいに引き落とし額減額に使えたり、P-one Wiz みたいに引き落とし額を減らしたりできないので。

DC カードジザイルも高還元率だけどポイントの使い道が難しい上にリボの条件も厳しい。

なかなかメインカードになり得るものを見つけるのは難しい……。

JRE POINT の登録に苦戦していた

そういえば今日届いたビューカードを使ったときに貯まる JRE POINT を Money Forward で管理したいと思い JRE POINT を連携させようとしたらエラーになってしまった。

理由は単純で、JRE POINT のアカウントを作っていなかったからなんだけど、Money Forward で登録するときには My JR-EAST ID でログインするので混乱していた。My JR-EAST のアカウントは持っているのでそれだけで連携できるかと思ってしまったけど、実際には、JRE POINT アカウントを別で作って、それを My JR-EAST とリンクさせないといけなかった。

で、JRE POINT アカウントを作っていたんだけど、とにかく戸惑った。JRE POINT に登録するポイントサービスを選択してくださいという画面でビューカードを選択すれば良いのかモバイル Suica を選択すれば良いのかわからなくて調べたり。結局両方登録することができたから悩むことはなかったんだけど、とにかくややこしかった。

それから、Web ページだと JRE POINT WEB に My JR-EAST ID でもログインできるふうな感じになっていたのでなぜそれでログインできないのかと混乱していた。実際には JRE POINT アカウントが必要で、それを My JR-EAST ID をリンクさせることではじめて My JR-EAST でもログインできるようになる。

My JR-EAST アカウント、モバイル Suica アカウント、VIEW’s NET アカウント、JRE POINT アカウント、このあたりがごちゃごちゃになっていてとにかくややこしい。My JR-EAST のページでモバイル Suica のアカウントのパスワードを入力させたり JRE POINT のアカウントのパスワードを入力させたりするので余計に混乱する。

まあでもこれで一通り登録できたのでよしとする。JRE POINT アカウントを作って My JR-EAST アカウントとリンクさせて、リンクさせた状態の My JR-EAST アカウントで Money Forward でログインしたら無事連携完了した。疲れた。