リングフィットアドベンチャー
第 16 回目。
感想
舟のポーズというのを初めてやったけど、後ろに倒した状態からもとに戻すときにものすごく腹筋を使う必要があって、それを無理にやろうとしたら肩に力が入りすぎて肩がめちゃくちゃ痛くなってしまった。これはしばらく封印することにする。無理。
映像の乱れについて
昨日、配信の映像が乱れる理由を突き止めて、今日からは MacBook Pro に直接キャプチャボードを接続してやった。ざっと見た感じ、映像の乱れはなさそう。良かった。
「アドベンチャーを最初からやり直す」について
リングフィットアドベンチャーには「アドベンチャーを最初からやり直す」というオプションがある。このオプションを使えば、リングフィットアドベンチャーのストーリーを 100 % クリアしてしまっても、また最初から始められる、というものだ。
「ミニゲームのスコアや運動の記録は残る」という記載があるものの、具体的にどのデータが残って、どのデータが残らないのかというのがよくわからない。ネットで調べても YouTube で動画を検索しても出てこなかった。
個人的に懸念しているのは、各ワールドの達成率とかがリセットされてしまうのはちょっと嫌だなあと思う。ゲームのやりこみって、達成率を 100 % にするのがおもしろいのに、それがリセットされてしまうと、達成率を 100 % にするモチベーションがなくなってしまうから。
つまり、ストーリーを最後までクリアしたらリセットすることを考えると、達成率までリセットされてしまうなら、わざわざ達成率を上げるためのサブクエストとかやらなくて良いやという気持ちになってしまう。それでは筋トレどころか、ゲームをするモチベーションがわかなくなってしまう。
あと、最初から始めたときに、またスキル (筋トレの種目) がリセットされてしまうと、後半にならないと手に入らない種目ができなくなってしまい、筋トレとしての魅力を失ってしまう。本当はこの種目で鍛えたいけど、ゲームを進めるまでできないのかーとなるのはちょっとフラストレーションがたまりそう。
Google 検索でも YouTube 動画でも「アドベンチャーを最初からやり直すとどうなるか?」的なものが一切見つからなかったので、このへんのデータがリセットされるのかどうかがわからない。
だから、リングフィットアドベンチャーが、クリアしたあとでも継続できるかなあというのがちょっと心配になってきた。ゲームとしてできる楽しさと、YouTube 配信で筋トレ種目の記録を残したり公開したりできる魅力は、習慣として継続させるのに最適だと思うのだが、「ゲームをクリアしてしまう」ことによるモチベーションの低下というところが気になってしまったのだ。
とはいえ、YouTube でめちゃくちゃやり込んでいる1人を見つけて、その人の動画をざっと見る感じ、ストーリークリアしたあとのエクストラステージとかもかなりたくさんあるらしいので、自分が気にしているうちはそもそもやりこみ要素を消化しきることもないんじゃないかなとも思った。
イヤーパッドを買った
WH-1000XM3 のイヤーパッドを Amazon で購入した。純正のものは単体で売っていないようなので Amazon で検索して適当に良さそうだと思ったのを買った。
SOULWIT イヤーパッド イヤークッション 交換用 Sony WH-1000XM3 オーバーイヤーヘッドフォン に対応 (黒)
2 つの WH-1000XM3 を日単位で交互に使用しているが、一日中ずっと使っているため、かなり汚くなっている。皮脂がこびりついていてアルコール性のウェットティッシュでしっかり拭き取っても油が中からにじみ出てくるような感じ。しかも耳垢の匂いが常に漂う。掃除しても取れないくらいの汚れだからこれはもう衛生的にも書き換えたほうが良いよなってなった。
サクラチェッカーで見てみる と、サクラ度 90 % でかなりアヤシイ商品なのだが、マジモンのゴミが来たら Amazon なら返金対応ができるからとりあえず試しに 1 個だけ買ってみようかなという感じ。問題なかったらもう一つ買う。
明日届く。
iOS アップデートの無限通知問題
数日前くらいから、iOS アップデートが利用可能という通知が毎回来るようになった。iPhone をロック解除したり通知センターを開いたあとに戻ったりすると表示される。
でも、アップデートを確認しても、最新バージョンがインストールされていて、これ以上アップデートすることはできないのだ。つまりこれはバグだと思う。
Beta 版が入っているのが問題なのかなとも思ったが、プロファイルを削除して再起動しても変わらなかった。もう一度インストールしても同じ。もちろん再起動も試しているが変わらず。
なので、フィードバックで Apple に報告した。
-
何周もしてレベル 800 くらいまで進んでいる人がいた。でもその人はリセットしているわけじゃなくて、100 % クリアした状態のデータで最初のステージから何度も周回プレイをしているだけだった。それでモチベーションが保てるということは、ゲームの達成感以外のところにモチベーションを感じているのかもしれない。 ↩