うるさい・あまり眠れない
今日は外の芝刈り機の音で目覚めた。そのあとグタグタしていたが、二度寝することはできなかった。9 時半とかだったと思う。
引越し先、閑静な住宅街というのはちょっと語弊があるかなという印象だ。たしかに家の目の前の道路は大通りではないが、夕方ごろはかなりの頻度で車が通るし、日中も 1 時間に 1 回くらいは通る。
車はまだマシなのだが、バイクがとにかくうるさい。バイク乗ってる奴らって、なんでマフラー変えたりしてわざとうるさくしているんだろう。迷惑以外の何物でもないんだけど。法律で禁止してほしいレベル。
しかも、この住居とも相性が悪い。以下の 3 つの理由で車やバイクの音が、まるで外にいるかのごとく入ってくる。
- 道路と家の距離がめちゃくちゃ近い (目の前が道路)
- 舗装はされているがガタガタしているので車のタイヤと道路の接触音がうるさくなる
- 木造
戸建てに引っ越したことによって、集合住宅の足音や物音には悩まなくて済むようになったが、結局うるさい問題が解決できなかった。
しかも、外がうるさいだけじゃなく、自分の声も外に漏れている気がして気になる。
まだ引っ越したばっかりだし 1 年は住む予定だけど、また引っ越そうかな。今度は確実に良い物件だということが確定するまでは安易に決めないようにしよう。
そして最近あまり良く眠れていないので今日は早く寝る 😴
トラックボールを掃除した
以前から定期的にトラックボールの回転が悪くなることが気になっていた。というか買ってから数週間使った時点でもうすでにその兆候が見え始めていた。
とはいってもずっと使いづらいわけではなく、無視してしばらく使い続けているとまた回転が良くなる。だからあまり気にしていなかった。
しかし、定期的にそれが発生するということと、最近その頻度が若干上がっているような気がしたので、ボールを掃除することにした。今回がはじめての掃除である。
ここの記事1を見ながらやった。ボールは簡単に外れる構造になっていた。まあそうじゃないと毎度の掃除が大変だからダメなんだけど。
https://blog.kaerucloud.com/entry/logicool-mx-ergo-cleaning/
ボールを取り出すと、想像していた以上に汚れが溜まっていてびっくりした。以前から、ボールの下側にある穴からちょっとしたカスみたいなものが落ちているのには気づいていたが、それがボール設置面の内部にたくさんついていたのだ。
まあこれはおそらく指の汚れが付着して溜まったということなのだろう。こう見ると自分の手ってこんなに汚れがついているんだなと衝撃を受けた。
ティッシュで汚れをこそげ取って元戻りにしたら、新品時さながらのヌルヌルな回転に戻った。定期的な掃除が必要そうだ。
トラックボールの弱点を上げるならこれかな。ふつうのマウスは表面が汚れても見た目が汚いだけで使う分には差し支えない。しかし、トラックボールの場合はボール設置面内部に汚れが溜まるので定期的に掃除しないと使い心地が悪くなる。
しかも、使い心地が悪くなるのがかなり早い。今まで無視し続けていたが、無視しなければ、買って数週間で使い心地が若干悪くなったのを感じたので、汚れが溜まるスピードは思っている以上に早い。
リングフィットアドベンチャー
第 267 回目。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QjTTQKIjElw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>前半はミニゲームばかりだった。やり込み段階に入ってくると以前のようにちゃんとした運動がなかなかできないこともあるな。
間違い訪問
15:45 ごろに間違い訪問があった。ジェーコムの人だった。
マンションじゃないと枝番号だけで住所を判断しなきゃいけないから大変そうだな。
やる気なかった
今日は目覚めもいまいちだったしやる気もあまり出ない一日だった。夕方以降はそれでもやる気が回復してきたので、今日やろうと思っていた仕事はすべて終わらせることができた。
ま、そんな日もあるよね。とにかく今日は早く寝たい。
初の深夜メンテナンス
21 日 (月) 23:00 から、MySQL アップデートの深夜メンテナンスをやることになった。今回がはじめての深夜メンテナンス参加だ。
実際にアップデート対応するのはチームメンバーで、アップデート後の動作チェックなどを担当することになるだろう。
最近は割と夜型生活になっているから別に良いっちゃ良いんだけど、深夜対応ってあまり気乗りしないなー……。
YouTube がそんなに面白くない
最近、YouTube を見ていてもそんなに面白くないなと感じるようになった。
これにはいくつかの理由が思い当たる。
- ネット断食を始めるようになって中毒レベルが下がってきた
- 単純に YouTube がつまらなくなった(おすすめ動画が面白くない)
- 面白い動画を見尽くして飽和した
いずれにせよ、YouTube に週何十時間も取られることがなくなるので良いことだが。
ゲームをやろうと思うのをやめる
子供のころはゲームが生きがいだった。でも、高校のころあたりからだろうか。徐々にゲームに対する熱意というものが下がっていった。
そして今は、やりたいゲームがあっても、なかなかやろうという気持ちになれなかったり、やっても全然たのしめなくて、結局数時間で放置してしまうことが多々ある。
以下は最近買って新しくやり始めたけど、放置してしまっているゲーム。
- ポケモン ブリリアントダイアモンド
- セレステ
- ドラクエ 11
やりたいという気持ちはあってもいざ始めると楽しめない。でもやりたいという気持ちはある。こんな感情にもやもやしている。
実際に始めてみるとそこまで楽しめないのにやりたいと思うのは、もしかしたら子供のころあれだけ熱中していたからなのかもしれない。あの熱中して楽しめる感覚をまた取り戻したい。心から楽しめることをしたい……。
でも、もう昔のようにはなれない。そんな虚しさが込み上げてくる。
だから、もうゲームをやろうと思うことをやめてみようかなと思う。それはもちろんゲームを新しく買ってやったりしないということなのだが、それだけではなくて、そもそもやろうと思うこともやめてみる。
もはや、ゲームを昔のときのように楽しみたい、でも楽しめない、という感情が重荷になってしまっている。無理して「ゲームやりたい」と思おうとしてしまっている気もする。
以前に日記で「消費よりも生産」ということを書いた。それでいうと、ゲームをやることも一種の消費だから、別に無理してやる必要もないのかなと。
むしろ、ゲームのやる気がなくなり、趣味の開発とかそれ以外の生産的な活動に打ち込めるようになったのは、人生にとってプラスなのではないかとポジティブに捉えてみることにする。
ただし、リングフィットアドベンチャーと隔週開催のゲーム会は例外だ。リングフィットアドベンチャーはゲームというより運動だし、ゲーム会はとても楽しい。ここまでは全部、一人でやるタイプの、リングフィットアドベンチャー以外のゲームの話。
ゲーム会はみんなで一緒にやること自体が楽しい。ゲームが楽しいというより、同じ時間を共有して同じことをして盛り上がることそのものが楽しいのだと思う。そういう状態を作り出すのにゲームが向いているというだけなんだと思う。
子供のころはあれだけ好きだったゲームを、やろうと思うことすらやめるというのは少し寂しい気もするが、より充実した生活・人生を送るために次のステップに進んだのだと前向きに捉えてみよう。
やりたかったゲームの実況視聴解禁
ゲーム自体は今でも好きだから、やりたいと思ったゲームは、やる代わりに好きな実況者の状況で見て満足すれば良いやと思った。
今まで自分でやろうと思っていて結局やっていなかった(やっても途中でやめてしまった)ゲームは、実況をあえて見ないようにしていた。もちろんそれはネタバレになるから。
でも、もうそれもやめる。やらないと決めることにより、実況も気兼ねなく見られるようになる。
それだったら、ゲームが好きだという欲望も満たしつつ、ゲームをやりたいけどやっても心から楽しめないというもやもやした感情も抱かずに済む。
差し当たり、ドラクエ 11 と FF 7 Remake のストーリーを実況動画で追いたい。
ゲーミング PC 購入動機減少 & YouTube 視聴動機上昇
そうなると、ゲーミング PC を買う動機がさらに薄れてきた。リングフィットアドベンチャーとゲーム会の配信くらいしか出番なさそうだけど、別に Mac でもできないことはないから、やっぱりゲーミング PC いらないかも。
逆に YouTube を見る動機は濃くなるかもしれない。さっき「YouTube が面白いと感じられなくなってきた」って言ったばかりだけど。
-
このサイト、右カラムに Apple Music のリンク切れ画像がついていて、何もない箇所をクリックすると Apple Music に飛ばされてうざかった。 ↩