ゆっくりボイスがついに Raspberry Pi で使えるように!

去年の 9 月ごろに、Raspberry Pi でゆっくりボイスを使おうとしたが、32-bit 版しかサポートされておらず、使えなかった。

https://zenn.dev/noraworld/articles/aquestalk-pi-ubuntu20-arm64

しかし、今日なにげなくサイトを見てみたら、なんと今月の 7 日にアップデートされていて、64-bit 版がサポートされていた!

さっそくダウンロードしてみたら、ちゃんと 64-bit でも動作した! 素晴らしい 🎉

テンション上がって記事を書いた。

https://zenn.dev/noraworld/articles/aquestalk-pi-version-1-20-ubuntu20-arm64

あと、アクエスト社に問い合わせフォームから感謝の内容を送った。

用途は去年の時点と同じく認知シャッフル睡眠法の単語読み上げだ。YouTube を毎日は見られないようにしてからまたこれを作るモチベーションが生まれた。Open JTalk を使おうと思っていたが、ゆっくりボイスが使えるならこっちを使おう。

本当にテンション上がった。

あと、これを簡単にインストールできるスクリプトも書いて公開した。

https://github.com/noraworld/aquestalk-installer

リングフィットアドベンチャー

第 271 回目。

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/XW6mKcvZzAo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>