Oura Ring の交換依頼をした
昨日の日記で書き忘れていたが、Oura Ring のサポートに連絡して、交換の依頼をした。
交換理由はバッテリーの異常な消耗だ。一昨日の時点では 3/4 くらいバッテリー残量が残っていたはずなのに、昨日の昼間に確認したところ、残り数パーセントになっていて睡眠記録も取れていなかった。
最近になってバッテリーが異常に消費するようになったと感じているので、サポートに連絡することにした。
ちなみに今回がはじめてではなく、2020 年 8 月下旬に一度同じ理由で交換の依頼をしたことがある。なので、依頼の仕方などはわかっていたので何も迷うことなくリクエストを送ることができた。
そして今日起きてからメールを確認したら返信が返ってきていた。前回同様に、名前や住所、電話番号など必要な内容を返信した。
するとその後すぐに返信が返ってきた。なんと、新しいモデルの Gen 3 と交換してくれるというのだ。しかも無料で!
同じモデルのものを交換してくれるならまだしも、新しいモデルと無料で交換してくれるって太っ腹すぎないか?
ともあれ、断る理由は全くないので、新しいモデルと交換してもらうことにした。
ただ、サイズの決め方についての記事が更新されたらしく、必要であれば本体の前にサイズキットを送りますと書かれていた。
そして更新されたという記事を見てみると、「人差し指に装着するのが最適」と書かれていた。たしか前は「人差し指、中指、薬指のいずれか」と書かれていて、特に人差し指が良いとは書かれていなかったはず。
そうなると、やはりサイズの調整を検討したほうが良いかもしれない。今は薬指につけているが、人差し指にはキツくてつけられないからだ。
ただ、サイズキットを試さずに今持っているものよりワンサイズ上のものを注文してしまうと、逆に緩すぎる可能性もあってちょっと怖い。なので、やはりここは慎重に、まずはサイズキットを送ってもらい、それでサイズを再検討した上でサイズを決めようと思う。本体の受け取りまでに時間はかかってしまうが、ここは急ぐところではない。慌てずにいこう。
いや、まさか新モデルに無料で交換してもらえるとは思わなかった。新モデルが登場したタイミングはちょうど引越し時期と被っていて、届け先住所が曖昧だったから見送ったのだが、ふつうに新しいモデルを購入しても良いかなとか思っていたほどだった。それを無料で手に入れられてしまうって、良いのかな。