左目治った
昨日は左目がズキズキする痛みがあったが、寝たら治った。疲れによる眼精疲労だったようだ。良かった。
今度は疲れたらちゃんと休むようにしよう。
今日一日
今日も昨日に引き続き Heroku のデプロイ周りのことをしていた。
Heroku がなかなかに厄介で、思い通りの挙動にならず、今日も振り回されて疲れた。
ケーブルボックス届いた
14 時ちょうどくらいにケーブルボックスが届いた。
充電器類の電源タップや USB アダプタ、ケーブル周りをボックスの中に収納した。
線がゴチャゴチャになって絡まってやばいことになりそうだったので、マジックテープでケーブルをまとめて収納した。
それでもまだゴチャゴチャしているが、それはもう仕方ないだろう。ケーブルボックスは配線をきれいにするものではなく、汚い配線を隠蔽するためのものだから。
6 個口タイプと 10 個口タイプの 2 種類の大きさがあって、うちにある電源タップは 6 個口だし、10 個口だとラックの幅より大きいから、最初は 6 個口タイプを買おうと思っていた。
しかし、ケーブルを収納することを考えたら狭いと入り切らないよなと思い、あえて 10 個口にした。
これが正解だった。10 個口でも電源タップと USB アダプタとケーブルを収納したら結構ギリギリになった。6 個口だったら厳しかっただろう。
充電器類は、そのまま剥き出しだと充電していないときのケーブルがダラダラになって使いづらいのでケーブルボックスを買ったが、それ以外の部分はとりあえずは邪魔になっていないしそのままで良いかな。
あまりケーブルボックスを多用しすぎると、今度はそのケーブルボックスの上や中のホコリを掃除するメンテナンスコストがかかってしまうので、逆にいらないと思う。
LGTM 画像自動投稿の技術記事
GitHub で “LGTM” を含むコメントをしたらランダムな LGTM 画像が投稿されるやり方の記事を書いた。
https://zenn.dev/noraworld/articles/lgtm-github-actions
これのチーム内での導入自体は割と前にやった。特に記事を書くつもりもなかった。
超簡単にできるからわざわざ記事にするまでもないかなと思っていたけど、チーム内で意外に好評っぽいので、それなら記事にしてみようかなと思った。