Noraworld Diary
    • 大森の物件の内見に初めて行ってきた
      • さすが新築だけあって中は結構きれい
      • それに 5.6 畳は思ったほど狭くはなかった
      • お風呂を貯めながらシャワー浴びることができないのはちょっと不便かなと思ったけどまあこれは許容範囲
      • そして洗濯機も問題なく入りそう
      • 問題はインターネット
      • 測ってみたところ、最初は 100 Mbps 未満とかしか出ていなくて大丈夫かなと思ったけど、何回か試しているうちに 250 Mbps とか 300 Mbps とかも出るようになった
      • これは板橋の内見のときもそうだった
      • これはまだほとんど入居していない状態だからまだ大丈夫だけど、入居して人がたくさん入るようになったら夜の時間帯とかはちょっと不安かもなと思った
      • でも敷金・礼金 0 円だし、なんと最初の 2 ヶ月間は家賃がタダになるらしい!
      • さらに今回、不動産屋と揉めた結果、仲介手数料も払わなくて済んだので初期費用をかなり抑えられる
      • クリーニング代、火災保険料などを含めても 1 月までで 15 万円くらいしかかからないので、むしろ引っ越してしまったほうがお得になる可能性が高い
      • でも昨日、ワーキングホリデーに行こうということを考えていたので、今引っ越しちゃうとまたそれが遠のくんじゃないかというのが懸念
      • とはいえまだビザの申請もしていないし通るとしてもいつ通るのかも不明だし、諸々の対応とか考えてもすぐには無理そうなのでいったん引っ越すのはありかなと思っている
      • 結論、とりあえず引っ越そうと思う
      • そうと決まれば早いこと解約手続き取って引越し業者をまた探さないと
      • 引っ越しする前にこの物件でネットワークの組み換え (Raspberry Pi を仲介する 2 つのネットワークに分断する作戦) ができるかどうかテストしたいので、早めに USB-LAN を買うか
      • 買った
      • ちなみに返事は 18 日まで待ってくれるとのこと
      • ギリギリまで待って引っ越しのタイミングをずらしても良いかも
      • メルカリで出品しているやつ、のんびり売ろうかと思っていて値下げとかには対応しなかったけど、引っ越しあるなら値下げしてでもとっとと売っちゃったほうが良いかもな
    • Mac でカメラがたまに真っ暗になるのは Mac 本体じゃなくて Chrome の問題であることがわかった
      • Cambly でレッスンするときに頻繁にカメラが真っ暗になるんだけど、これが Chrome のプチフリのタイミングと一致することに気づいた
      • で、試しに Zoom と Cambly のプレビューで同時にカメラを起動させて画面を見たら、Zoom ではカメラが暗くなることはなかった
      • ということで Mac の問題じゃないことがわかったのは良かったけど Chrome がプチフリする理由は依然としてわからず
      • これ、結構困るんだよね
      • 頻繁にスクロールが止まっていきなり変な位置に飛ばされるからどこまで見ていたかわからなくなるし単純に作業がいちいち止まるし
      • VS Code とか他のアプリではこういうことは発生しないから Chrome の問題であることは明らか
      • なんか調べると Chrome の設定でハードウェアアクセラレーションを無効にすると改善するとか書いてあったけどこれは効果なかった
      • それどころかむしろ動画の映像まで止まってしまって前よりひどくなった
      • 前は操作はプチフリするけど動画は止まったりしなかった
      • あとはプロファイルをリセットするというのもあったので明日試してみようと思う
      • それでも改善しなかったら、もうよくわからないから、拡張機能ひとつひとつ止めて何が原因かをちょっとずつ探っていくしかなさそうだな
      • 今日は仕事で突然 MySQL にアクセスできなくなってしまったりしたし、新しい Mac はなにかと問題が起きている
      • しかも MySQL とかは x86_64 で動作させないといけないからむしろ前の Mac よりも処理が遅くなっているし
    • ← Previous Post
    • Next Post →

    2025

    Powered by Beautiful Jekyll