- 日記の YAML ヘッダの
date は削除することにした
- 最近テンプレートを使えていなくて、PC からファイル作って書くことがある
- ファイルを作るときは昨日の分をコピペするので
date が前の日時のまま気づかず放置してしまうことがある
- もちろん毎回
date を直すこともできるが忘れやすいしそもそも毎回コメントアウトしていて何にも使っていないので消しても問題ないだろうと判断
- 現住所 (緑町戸建) の解約書類を途中まで書いた
- もう投函しちゃっても良いかなとも思ったけどさすがにまだ再審査も通っていない状態で解約手続きしちゃって万が一、大森の物件に住めないなんてことが起きたらとても困る
- なのでまずは大森の物件の審査が通ってから解約書類を投函することにする
- 現住所の管理会社に不明点を質問した
- 退去時の立ち会いは本人がいないとダメ?
- ダメらしい
- 新大橋のときはいなくても大丈夫だったんだけど
- 次の住所を書く欄があるが、これは空欄ではダメ?
- 解約書類を提出する段階で次の住所がわからない場合は空欄にしても良いが、後に電話もしくは退去時に伝える必要がある
- まあ大森の物件が決まったら書いておいたほうが無難かな
- 大森の管理会社に不明点を質問した
- 退去届を提出しても良いのはどの段階?
- 審査が通ればもう住めることは確定するのでその段階で解約手続きを開始しても問題ない
- 審査が通ったことがわかるのはいつ?
- 来週の火曜日にわかる
- 分かり次第、メッセージを送ってもらえることになった
- 最近、急に寒くなったので水を温めて飲んでるんだけど結構良い感じ
- 今使っているボトルは保温機能がある気がすると思って Amazon でさかのぼったら思っていたとおり保温機能があった
- 1,000 mL を電気ケトルに入れて 1 分半くらい温めてからボトルに入れると飲みやすい
- 翌日になるとさすがにちょっと冷め始めているけどそれでもぬるいくらいには温度を保てている