- いろいろ整理していたら通帳やクレカが入っていたところに、使っていなかったお年玉総額 10 万円と図書カード (約 1,200 円分) が入っていた
- 現金として持っていても使いみちがないので銀行口座に振り込んだ (後述)
- 図書カードは本屋に行って全額使った (後述)
- ようやく重い腰を上げてゲーム機を処分することにした
- 中をデータを全部何かしらの状態でバックアップしてから…… とか思っていたけど、そんなことをしていたらたぶん一生やらない気がした
- それに中のデータを見ようにも、そもそも画面を映す環境すら今はないので、そのためにわざわざ機材を買うのもなあと思って、思い切ってそれはせずに売ることにした
- とりあえずきれいに写真だけ撮って PS2 とソフトをメルカリに 2,980 円で出品したら秒で売れた
- メモリーカードだけはちょっとまずいかなと思ったので売らなかった
- 本体は初期化していないけど、まあ本体にはたいした情報は含まれていないから大丈夫だろう
- さっそく今日中に集荷に来てもらった
- Wii も同様に同じ値段で出品したがこちらはまだ売れず
- こっちも画面に映すすべがないのでそのまま出品したが、こっちは本体にメールとかショッピングの情報が入っているかも
- まあでも正直悪用されるようなレベルのものはない気がするのでこのまま初期化せずに売れちゃっても別に大きな問題はないかな
- バックアップはちゃんとやろうと思ったらキリがないからともかく、本当は初期化くらいはしたいんだけどね
- でも画面に映す機材をわざわざ買うくらいなら思い切ってそのまま売っちゃっても良いかなと
- PSP に関してだが、こちらはなんかフタが外れるくらいバッテリーが膨張していてやばい雰囲気をしていたのでバッテリーを処分することにした
- 調べてみるとリチウムイオンバッテリーは資源としてビックカメラなどで無料で引き取っていることがわかった
- 駅前にビックカメラがあったので事前に電話して引き取ってもらえることを確認
- ビックカメラに行って店員さんに渡して引き取ってもらった
- ちなみにバッテリーがなくてもコードつないで電源供給をしている間は使うことができた
- その後は駅前の銀行の ATM でお年玉 10 万円を口座に振り込んだ
- そして駅前の本屋に行って、元 Quiz Knock の林さんの書いた『独学戦略』という本 (1,500 円くらい) を図書カードを全部使って買った
- 図書カードを全部使い切りたかったので、不足分を Suica で支払う形で全部使った
- 最後にパン屋でパンを買って帰ってきた
- なんか会社でプライベートリポジトリが全部流出したかもしれないというインシデントが発生したけど明日からしばらく休みなのであまり対応したくて良さそう
- ある意味で最高のタイミングで夏季休暇が取れたのかもしれない
- もちろん全然意図してなかったけど
- バックアップメモ
- iPod Touch
- パスコードを完全に忘れて、以前に何回もミスったせいで無期限のロック状態になってしまった
- こうなったらもう中のデータは復元不可で、初期化するしかない
- このころはまだ写真データを iCould に保存したりしてなかったから全部失ってしまうけどまあしかたないね
- iPhone 5s
- iPod Touch と同じく初期化せざるを得なくて、もうすでに前に初期化したあとだった
- もちろんデータはほぼ初期状態
- iCould にバックアップしていたデータに関しては残っていた