- しばらく日記更新をサボっていたが、その間は主に荷物整理をしていた
- Fire TV
- YouTube などは Mac で見ることにしたのでもういらなくなった
- 設定メニューから工場出荷時にリセットして発送した
- マキタ インパクトドライバー
- 売れたことはすでに日記に書いていたが、購入者の取引完了メッセージが 10 日間以上なかった
- 11 月に入ってようやくメッセージが来て取引完了になった
- PS2
- 速攻で売れたと以前に日記で書いて、あとから気づいたが、購入者が転売ヤーだった
- 取引が完了した瞬間、こちらが売ったものが 5 倍くらいの値段で売られていた
- 別に良いんだけどなんか気持ち悪いので購入者をブロックした
- これをきっかけに意外に転売ヤーがいることに気が付き、そいつらがコメントしたり購入したりするたびにブロックすることにした
- Wii
- 以前に画面に映せないからそのまま売ろうと日記で書いたが、やっぱりなんか気になってしまい、わざわざコンポジット to HDMI アダプタを購入した
- 値下げをしてすでにそのときには売れてしまっていて、Amazon で注文して届くのも待てなかったので、駅前のビックカメラに行って買ってきた
- 4,050 円もした、なんでこんなに高いんだろう
- 無事モニターに画面が移りいろいろ調べていたんだけどやっぱり確かめておいてよかったかも
- ショッピングチャンネルの中に購入履歴とか Wi-Fi の情報とか残ってしまっていた
- しかも、初期化しようにも、ペアレンタルコントロールをオンにしていたので、そのまま渡していたらパスコードがわからず購入者は使えなかっただろう
- もう使わなくなってから 10 年以上経っている気がするが、幸い、設定していたパスコードはすぐにわかった
- 念のため画面を録画しつつ持っていたゲーム内のデータなどを振り返りつつ初期化作業をした
- あと Wii で使っていた SD カードの中に超懐かしい中学時代・高校時代の写真や動画が残っていたので、iCloud や Google Photos にバックアップした
- その後、SD カード内のデータは shred して別で出品した
- PS Vita
- これは出品してすぐに売れた
- こいつも転売ヤーだった
- まあ 12,600 円で売れたから良いけど
- あとこれは出品してから速攻で値下げコメントが来たけどその後すぐに売れた
- ほんとメルカリってクソしかいないのな
- Mistel Barocco MD600
- 何度かコメントが来たがなかなか売れず、しばらく時間が経ったが、値下げ交渉があり、これはもう値下げしないと売れないかなと思い交渉に応じて売った
- 12,000 円で売れたからまあ良いかな
- ポケモン初代 3DS 用ダウンロードカード特典版の特典のみ
- 3DS 用のポケモン初代のダウンロードカードなんだけど、ダウンロードカードは無効で特典のみを売った
- なんと購入者が海外在住の人だった
- それを Buyee というメルカリ公認の代行会社が代わりに購入した
- やっぱりこういうコレクション要素のあるものは海外とかだと需要あるのかな
- ともあれ、ただの側だけのものが 6,000 円で売れたのでこちらとしては満足
- Raspberry Pi 3 model B
- ケースとか microSD カードとかセットで売った
- 本体が数千円で変えるし付属品もそんなに高くない、なんならこれは大学の研究室でもらったもので自分で買ったものですらないのだが、10,000 円で売れた
- メルカリで調べていたら 10,000 円付近で売れているのを見て、本当にこんな値段で売れるのか? と半信半疑だったが本当に売れるとはね
- たまにメルカリ、逆方向の価格破綻が起きていることがある
- 付属品を含めても新品のほうが安いはずなのに……
- ゲームボーイ カラー・アドバンス カセット
- 大学時代からずっと持ってきていたやつ
- 読み込む本体 (ゲームボーイアドバンス) が手元にないのでデータは確認せずに売却
- まあこれはさすがにセーブデータ以外入っていないだろうから大丈夫だろう
- これも転売ヤーだった
- もちろん取引完了後にブロックした
- 充電池
- これは近年買ったほうではなく、大学時代からずっと放置されていただいぶ昔に買ったほう
- バッテリー系は使用済みのものはメルカリで販売できないのだが、単四充電池に関してはちょうど新品があったので本体をセットで販売した
- PSP 3000
- しばらく売れなかったのだが、100 円ずつくらい値下げしていったら 4,700 円で売れた
- 前にも書いた通り、バッテリーがやばかったのでバッテリーなしで売った
- その代わり、メモリースティックのバックアップが完了したのでそれもあとからセットにした
- メモリースティック Pro Duo 8GB
- メモリースティックは 2 つあって、そのうちの 1 つはバラで売った
- 8GB のほうには、当時好きだった (?) プレイ動画のデータしか入っていなかったのでバックアップは簡単だった
- 本体とセットにした 4GB のほうには高校時代の写真などめちゃくちゃ懐かしいものがたくさん入っていたのでバックアップした
- ちなみに shred はめちゃくちゃ時間が時間がかかった
- ほかにもまだ売っているが、そろそろ引越が近づいているので、残りは引越し後になりそうだな
- メルカリ、購入者が値下げ厨だったり転売ヤーだったりしてうざすぎるのでプロフィールにいろいろと注意事項を書いて一読必須にした
- 住民票をコンビニで発行してきた
- 新居の契約と鍵の引き渡しのときに必要なので
- メモリースティックの発送のついで
- いや、むしろメモリースティックの発送のほうがついでかも
- 本当は昨日の夜に PSP 3000 を発送したついでに発行しようとしたんだけどちょうど時間外になってしまった (23:00 まで)
- 発行手続きをしようとしたのは 23 時より 2 〜 3 分前くらいで、発行手続きの途中で時間外になって先に進めなくなってしまった
- もう一度最初からやろうとしたときに時間外なのでできないというメッセージが表示された
- 高校のときに使っていたガラケーを au の店舗で処分してもらった
- 調べてみたら店舗で処分してくれるとの情報を得た
- メルカリで売ることも考えたが、全然値がつかないだろうし、それにガラケーはちゃんとデータを処理したかった
- au だと穴あけ処理などをして物理的にちゃんとデータを読めなくしてから処分 (というかリサイクル) してくれるらしい
- 10 月 31 日の 15 時前に駅前の au ショップに行って処分してもらった
- バッテリーや充電器なども一緒に処分してくれた
- 14 時半くらいに店舗に電話したら、15 時前までだったら予約なしでも比較的すぐに対応してもらえるとのことだったので急いで向かった
- 結果、ほとんど待たずに処理してもらえた
- 処分する前にデータのバックアップを取った
- Wii で使われていた microSD カードを入れて、本体のデータフォルダの中に入っているもの、アドレス帳、メールなど、コピー・移動できるものを一通りカードに移動させた
- その後、microSD カードの中から高校時代の懐かしい写真や動画を iPhone (iCloud & Google Photos) に移した
- 本体はオールリセットしてすべてのデータが消えた状態にしてから店舗に持っていった
- ちなみに今までこの作業をしていなかったのは、単純にめんどくさかったというのもあるが、シークレットフォルダにアクセスする暗証番号を忘れてしまっていた (バックアップが完全にできなかった) から
- でも、いろいろ試していたらついに暗証番号の解除に成功した
- なんとなく暗証番号に設定していたものには心当たりがあったんだけど『四捨五入』を忘れていたが、何度か試しているうちにそれに気づけた (思い出したというわけではない)
- 幸いガラケーは試行回数制限がなかったので解除できた
- iPod touch や iPhone 5s は試行回数制限があったので残念ながら解除できずにリセットする (バックアップなしでデータリセットする) しかなかった
- iPod touch のほうはそれで完全にデータが消えてしまったけど、iPhone 5s のほうは写真に関しては Google Photos にバックアップ取っていたから取り出せた