津波注意報が鳴り止まない

今は午前中だが、また津波注意報の通知が来た。昨晩の夜中からずっと通知が来ている。津波警報が津波注意報に変わってはいるが。

でも、やっぱり地震が来たというわけではない。いったいどういうことなんだろう。地震じゃなくても津波って来るものなんだろうか 🤔

ちょっと筋肉痛

昨日、久しぶりにリングフィットアドベンチャーをやったので、今日はちょっとだけ筋肉痛がある。でも、全然大したことはない。筋肉にちゃんと意識を向けたときに、ちょっとだけ違和感があるっていう程度だから。

あと筋肉痛じゃないけど、起きる直前になぜか肺がちょっとだけ痛かった。

歯ブラシを変えてから汚れが目に見えるように取れた 🪥

この前、歯ブラシを変えたが、大きな変化に気づいた。それは歯を磨いたあとに、汚れが確認できることだ。

変える前のすり減った歯ブラシのときは、磨き終わったあとの口の中の歯磨き粉が白いままだったが、歯ブラシを変えたあとは、それが茶色っぽく汚れるようになった。

やはりすり減った歯ブラシだと磨く能力も落ちるというわけか。別に自分は貧乏思考というわけではないが、あまり拘りがない部分にはお金をかけないというか、まだ使えるなら買い換える必要もないなと思ってしまうタイプなので、すり減っていても今まで変えようとは思わなかった。今回、変えブラシを買ったのも、引越後でいろいろ買うものがあって、その「ついで」に買ったものだから、絶対に買い替えようと思っていたわけではない。

でも、すり減った歯ブラシとそうでない歯ブラシで、こうまでも汚れの取れ方が違うと、歯ブラシは定期的に変えるべきなんだなということに気づいた。ちなみに、あと 1 本、変えブラシが残っている。

磨き終わりの歯も、なんだか前よりツルツルな気がする。これは完全にプラシーボかもしれないけど。

田舎の弱点

前にも書いたが、家の中に虫が入ってくる。前の住居ではそんなことなかったのだが。

で、今日も出た。2 階の作業部屋の道路側の窓にいた。またカメムシみたいなやつだった。

窓にいたから窓の隙間から入ってきたのかと思ったが、隙間なんてなかったし、窓はしばらく閉め切っている。やっぱりエアコンの排気口から入ってきているのだろうか。

田舎、というより、目の前に公園や草ボーボーの丘があったりするから虫も多いのだろうか。新築だし、冬なのに、住み始めてもう 2 回も虫が出ることを考えると、やっぱり場所って大事なのかな。

家の目の前に自然があるのは良いことだと思っていたけど、虫が出るって考えると良いことばかりじゃないのかも。

今のところ感じている田舎の弱点はこんな感じ。

そして自分が住居に求めている重要項目はこんな感じ。

このうち、今の物件はタバコの匂いがしないことと日当たりが良いことはクリアしているが、あとの 2 つはちょっと怪しい。戸建だから隣や上の部屋の足音や物音とは無縁だが、やはり近くを通る車やバイクがうるさいと感じることがある。

集合住宅の騒音や匂い問題が嫌すぎて戸建に引っ越したは良いものの、すべてが解決したってわけでもないな。虫は嫌いだし、前の家では出なかったので、むしろちょっと後悔もしている。

次に引っ越すときは、もうちょっと都会というか、利便性が良いところにしよう。目の前に公園とかは、虫が出るという意味ではちょっとストレスになりそう。

久しぶりのゲーム会

今日は 14:00 〜 18:00 まで久々のゲーム会をやった。マリオの続き。前回やったのは去年の 11 月上旬だから、約 2 ヶ月ぶりとなる。

セレステを買って遊んでみた

ゲーム会でマリオをやったあと、セレステを買って遊んでた。

失敗してもすぐリスタートできるからサクサク進められる。これは黙々とやってしまうやつだ。ハマりそう。

プレイスタイル

やっぱり椅子に座って作業机(スタンディングデスク)の前でゲームをするのはなんか疲れる。まず椅子に長時間座るのもキツいし、何よりそこでゲームをするのが慣れない。

前から思っていたんだけど、今日のゲーム会で改めて感じた。

そこで、YouTube に記録を残さずに個人的にゲームをやっていたときのプレイスタイルを試すことにした。

マイクアームとマイクを食卓机のところにセットして、作業机からある程度離れた場所の座椅子に座って食卓机の前でプレイしてみた。キャノンケーブルの長さが足りなかったので、長めのものに変えた。

やっぱりこっちのスタイルのほうがゲームしやすいかもな。

別に再生数を稼ぎたいとかじゃなくて、単純に記録を残したいだけだから、正直なところ、配信をしているとは感じないくらいの、本当にプライベートな感じでゲームをやりたいのだ。

配信をするために何か気になることがあって気軽にゲームできないのでは本末転倒なのだ。

それなら、もし配信しないならどういうプレイスタイルでやるかを考えて、それに近い環境でやるのが良いだろう。それが今のところ自分はモニターから距離をおいて、食卓机の前で座椅子に座ってやるということなのだ。

ただ、毎回マイクアームを作業机から食卓机にセットし直すのはめんどくさいので、何か別のやり方が必要そうだなと思った。

あと、ケーブルを長いやつに変えたらかなりノイズが入る(というかノイズキャンセリングが効いてないくらい周囲の雑音が入ってしまう)ようになってしまった。やっぱりキャノンケーブルを長くするのは良くないかな。ミュートしたいときに近くにオーディオインターフェースがないといけないから、キャノンケーブルを長くするんじゃなくて、オーディオインターフェースと PC をつなぐケーブルを長くしたほうが良いかも。

もう少し試行錯誤する必要がありそうだ。

iPhone で簡単に YouTube の埋め込み HTML が生成できるようにした

昨日や今日の日記で YouTube の動画の埋め込みを入れたが、これが iPhone からだと結構めんどくさい。なので簡単に埋め込めるようにした。

ショートカットアプリを使って、YouTube Studio の動画一覧からシェアボタンを押して今回作ったショートカットを選ぶと、その動画の埋め込み用 HTML がクリップボードにコピーされるようにした。

iOS ショートカットで正規表現とかパターンマッチングとかスプリットとか、文字列処理をしてそれらを連携させるのは苦労した(このショートカット作るだけで 1 時間くらいかかった気がする……)が、なんとかできた。

YouTube Studio アプリを開いて動画一覧のシェアボタンからショートカットを選択するだけで簡単に共有できるようになって便利になった。

セレステの動画の埋め込み用 HTML は、今回作ったショートカットで挿入した。便利。