金曜日のゴミ収集車

今日は 14:50 にゴミ収集車が来た。火曜日は 13:00 くらいに来る。

金曜日は来るのが少し遅いと収集業者の人が前に言っていたが、結構遅かった。

まあでもそのほうが起きるのが遅くても間に合うから助かるラスカル。

Amazon の荷物届いた

昨日注文した商品のうちココア以外のすべてが今日届いた。さすが Amazon は届くのが早くてありがたい。

カメラはさっそくモニターの上に設置した。チームメンバーと雑談するときに床にある機器をラックに乗せる予定という話をして、そのとき床にある機器の状態を見せるためにカメラを使ってみた。

あと、カメラのプライバシー保護カバーも取り付けた。購入したカメラにピッタリだったので、もしかしたらこのモデルに最適化されたものだったのかも。

ラックは今日組み立てようかなと思っていたのだが、健康診断の予約入れたりミーティングしたり雑談したりしていたら 22 時を過ぎてしまったので明日やることにした。

それから、養生テープが届いたので、加湿器のケーブルを壁に貼り付けた。

楽天モバイルがまた不調 & 健康診断の予約を入れた

昨日、健康診断の予約を入れようとしたら、何時に電話してもつながらなかった。

仕方ないのでちょっと離れた駅近くのクリニックにするかと思ってそちらに電話したらそちらもつながらなかった。

しかも、呼び出し音も鳴らずに、かけた瞬間に切れてしまう。

これはなんかこっちがおかしいなと思って iPhone を再起動したらふつうにつながるようになった。犯人は楽天モバイルで間違いないだろう。

前にも、着信が鳴らずに不在になったりしていたし、やっぱり楽天モバイルは電話をする人には致命的な弱点を抱えているなあと思った。まあ自分はそこまで電話はしないし、タダだからこれからも使い続ける予定だけど。

で、電話がつながるようになったので近くのクリニックに予約を入れようとしたのだが、受ける内容によっては料金が変わると言われたので、いったん電話を切り会社に確認した。

そして改めて電話すると、今は予約を受け付けられるかわからないので 15:00 〜 16:00 の間に折り返しますと言われて電話を切った。

折り返しの電話がかかってきたのだが、なんかわからないけどクリニックによって値段が変わったりするから一度他のクリニックにも電話したほうが良いかもしれませんね的な話になってそこでは予約はしないことになった。

なんでそういう話の流れになったのか、今思い出してもよくわからない。まあ支払いも現金でしか対応できないと言われたし、変えて良かったかも。

それでつながらなかったときにかけてみた駅近くのクリニックのほうに電話して、そこで予約をした。

加入している健康保険組合などを伝えたら、その組合で必要な検査項目のリストが書かれたウェブページを紹介してもらって、たぶん大丈夫そうだったのでそれで受けることにした。

検査の日までに自宅に問診票と検尿キットが届くらしいので、当日はそれらを準備してもっていく。

PulseAudio わからん

昨日書いたやつを試してみた。

結論、リサンプリングはされてしまうし、サンプリングメソッドも、soxr-vhq にしたが、iPhone では speex-float-1 になってしまう。

リサンプリングに関しては、おそらくダミー音声を流している関係上、仕方ないのかな。

サンプリングメソッドが speex-float-1 になってしまうのは、以下の記事に書いてあったのを事前に読んでいた。

https://kesaranpa.hatenablog.com/entry/2019/11/03/235533

そして iPhone のサンプリング周波数も変わらず 44,100 Hz のままだったので、当然音質もよくなるはずもなく、結局ほぼ何も変わらなかった。

しかし、副産物 (?) として、なんと Raspberry Pi に Bluetooth 接続した状態で iPhone のマイクが使えるようになった!

つまり、Raspberry Pi 経由で iPhone の音声を送りつつ、Siri へ話しかけるときには iPhone のマイクが使えるようになったのだ。

しかも、マイクは iPhone で拾ってくれる上に、Siri の音声は Raspberry Pi 経由で聴ける。

今までは Raspberry Pi と Bluetooth 接続してしまうとマイクも Raspberry Pi 側に持っていかれてしまっていたが、マイクだけ分離することができるようになったのだ。

やり方としては以下の通り。

すると、マイクだけは iPhone で、スピーカーは Raspberry Pi にすることができた。

別に設定変えたわけじゃない(いや、設定変えたけどさっきの設定変更とは関係ないはず)ので、iPhone 側でのマイクとスピーカーの取り扱いの問題な気がする。

よし、これでかなり快適に iPhone の音声を制御できるぞ! と喜んでいたのも束の間。しばらくしたらまたマイクをうまく認識できなくなってしまった。つまり今まで通りに戻ってしまった。

かと思えば、今度は Siri のときだけ Siri の音声が iPhone から流れるようになったりしたときもあった。なんかいろいろとコロコロ変わる。

うーん、PulseAudio よくわからん。

今日一日

今日は 15 時半過ぎくらいからずっと拘束されていた一日だった。15 時半過ぎに家近くのクリニックから折り返しがあって対応していて、そのあとすぐに駅近くのクリニックに電話して、16 時からミーティングで、19 時過ぎくらいから 22 時過ぎくらいまでは雑談していた。

雑談を拘束というかは別にして、ずっと誰かしらとの会話に対応していたって感じ。

ラックは今日組み立てる予定だったけどまあいいか。明日ゆっくり組み立てよう。