Noraworld Diary
出来事・やったこと
ついに YouTube Music だけの制限を外すやり方がわかった!
YouTube は制限しつつ YouTube Music だけ制限解除できる
これのやり方がわからなくて今まで YouTube と一緒に制限がかかっちゃっていた
でもようやくこれで YouTube と YouTube Music を分離できた
ずっと音楽を聴き続けて何時間も経っちゃってたときがあったので、結局 YouTube Music 自体も制限をかけるつもりなんだけど、YouTube とは別の時間帯で制限をかけられるようになったのはデカい
もちろん PC だけなら youtube.com
をブロックしつつ music.youtube.com
を許可すれば良いんだけど、Fire TV や iPhone アプリでも同じ挙動が通用するのか疑問だった
裏のリソースのドメインが共通になっているから無理なんじゃないかと思ったけど、ドメインリストを調べて試してみたらなんかうまくいけた
googlevideo.com
を許可するだけなら YouTube の制限は iPhone アプリや Fire TV でもかかったままなのを確認した
でもそれ以外のリソースをブロックしておけば YouTube は制限しつつ YouTube Music だけ OK にできた
今のところまだ YouTube Music を聴けるようにする時間帯は決めていないけどそのうち cron にも組み込む
YouTube Music も制限をかけたとき、ちゃんと PC でも次の曲が聞けないようになった
そこまでキャッシュは滑らなかったのでヨシ!
Git のコミットメッセージが空だった場合、変更するファイルが 1 つだけだったらそのファイル名を自動的にコミットメッセージにしてコミットするようにフックスクリプトを更新した
日記のファイルをコミットするときに VS Code ではいちいちコミットメッセージを入れないといけなかったのがめんどくさかったので
ただし VS Code だとメッセージが空だったときにメッセージ入力用のファイルが勝手に開かれて、それを閉じないと自動でコミットメッセージが入ってコミットされないので少々めんどくさい
まあ Command + W ですぐに閉じられるから良いけど
ちなみにファイルを開くのではなくコミットメッセージを入力する枠みたいなのが表示される形式にもできるけど、こっちだとメッセージを空にして先に進めることができないので論外
もうなんかメッセージつけること前提になっていてフックのことを考慮していないから VS Code は微妙だな
綿棒がなくなっちゃったけどこれは別に買い直す必要はないかな
耳がかゆいときにしか使っていなくて、かゆいのって結構入り口の近くを掻けばすっきりすることが多いからそれで事足りる
もちろん綿棒のほうがよりすっきりはするんだけど以下の理由でなくても良いと判断
そのためだけに定期的にお金を使うのが嫌だ
そのためだけに綿棒が常に家に存在しているのが嫌だ (モノを減らしたい)
あまり綿棒でこすると耳に良くないらしい
SwitchBot ミニプラグを売った
もう長いこと使ってないし、ずっと棚の上にあって邪魔くさいなと今日思ったので
メルカリに出品して Twitter に共有しようかなと思っていたらもうそのときには売れていた
めっちゃくちゃ早かった
コンビニで箱買ってきた
明日集荷で発送予定
初期化方法がネットで見つからなかったので、とりあえずペアリングモードにして既存の状態では使えないようにしてアプリからも削除した
たぶんこれで大丈夫だと思う
昨日 Video Commander を改良していたんだけどやっぱりいろいろとガタが来ている
昨日追加修正を加えた部分が意図した挙動じゃなかった
次の動画に移ると readyState
が 'complete'
じゃなくなるから次の動画の要素を自動的に取得するように改良したんだけど、現在の動画が読込中の状態でも同じようになることがあって、しかも Prime Video だと別の動画要素が同じページ内に潜んでいるせいでそっちにフォーカスが移動しちゃってうまく動作していなかった
これはもともと次の動画に移るたびに z
を押さないといけないのがユーザフレンドリーじゃないし単純にめんどうだから加えた修正なんだけど、そういうこともあるのかと思った
なかなか思うようにはいかないものだな
Chrome のウィンドウのスクショを撮るためにブックマークバーを一時的に隠してそのままにしてたんだけど、隠した状態でも新しいタブを開くと自動的に開いて、別のページに移動するとまた自動的に閉じる仕様になっているの今気づいた
これめっちゃ便利じゃん
これだったらずっと隠した状態にしておくのも良いかもしれない
睡眠記録
項目
内容
寝たの
7 時過ぎ
起きたの
15 時過ぎ
スコア
60
感想
夢日記
なんか暗い夢を見たのはなんとなく覚えているけどどんな夢だったかはさっぱり
瞑想記録
項目
内容
時間
0 分
集中できたか
その後のパフォーマンスは上がったか
感想
最近、イライラすることが多くなったんだけど瞑想していないからかもしれない
そろそろ瞑想を毎日するようにしたい
運動記録
Atsueigo School
今日やったこと
明日やること
学習時間
感想
リスニング特講はちゃんとはやっていないけど、一応、食べているときにずっとリピート再生してたまに発音はしていた
えらい!
YouTube Music をネットワーク的に分離できたのは大きな功績
気分レベル (10 段階)
8
今日の気分はどうだったか
怒 (喜怒哀楽)
試験的に、今日の気分を全体的に判断したときに喜怒哀楽のどれに該当するかを記録することにしてみた
思いつきであんまりちゃんと運用するつもりはないから直感的にこれだと思うものをつけるだけで良い
今日はなんかイライラ気分だったかな
でも英語の勉強はまあまあできたしまあ良いんじゃないかな
アンガーログ
バイクでデカい音出してるやつら、今日の雷に打たれて死ねば良いのにと思った
ムカつくことがあるだけ損した気分になるので、損した気分にならないよう、できる限りムカついたことはここに書いておこうと思った
ムカつくことがあるたびに人生の記録としてどんどんここに記録されていけばちょっとは報われるかなと思う
もちろん自分からムカつくことを作り出したりしてはいけない
あくまで自然に過ごしていてムカついたことがあったらということ
コンビニで後ろをうろついたりこっち見たりする太った中年のキモいやつがいた