出来事・やったこと
- 超久しぶりに Oura アプリで瞑想をしてみた
- 起きてから瞑想をしたかったけど、寝ている間に Apple Watch をつけていると起きたときにはもう瞑想をするほどのバッテリーが残っていないことが多いから
- 個人的には瞑想のツールは何でも良くて、Apple Healthcare に記録されればそれで十分なので、Oura アプリでも問題ないことがわかった
- 気づいたことメモ
- 大前提だが、Apple Healthcare にちゃんとデータが記録されるので OK
- なんか女の人のガイド音声が入ってしまっているものがほとんどだけど、Unguided session というものは音声が入っていなかったのでこれを使うことにした
- 瞑想中はヒーリング音声が流れる
- オフにすることもできるけど、落ち着く音声だからオンでやっても良いかな
- Harmonic field という音声を使ってみた
- セッションが終了するとヒーリング音声が止まり終了の音が流れる
- 目を閉じていても終了が気付ける
- 終了の音が流れるからヒーリング音声をオフにしても大丈夫だけど、ヒーリング音声が止まったことでも気付けるからあったほうが気づきやすいかも
- Apple Watch ほどバッテリーを消費しないし、そもそも Oura Ring は寝ている間につけていてもバッテリーは 80 % くらい残っていることがほとんどだから問題ない
- iPhone が近くにないと終了の音が聞こえないから困るんだけど、まあ iPhone は最悪寝ている間に充電しておけば良いから問題ないだろう
- 瞑想をやる時間を最初に設定できるのだが、これを無限にすることもできる
- 試しにやってみたんだけど、セッションが開始する直前に “180:00” という表記が一瞬出たので、たぶん無限というより最大 3 時間までっていう感じなんだろう
- セッション時間の円形バーのたまり具合からしても 3 時間までっぽい
- まあ 3 時間どころか 1 時間ぶっ通しでやることすらないと思うので問題ないけど
- ちなみに 25 分間やってみたんだけど、Oura Ring のバッテリーは 1 % しか減っていなかったのでバッテリーに関しては全く気にする必要はないということわかった
- Average HRV を計測するには 3 分以上、Heart rate と HRV trends を計測するには 5 分以上必要
- 5 分やれば漏れなくデータが計測できる
- 今回は 5 分で何回かやってみたけど全然 5 分でも問題なかった
- ただし 5 分やらないとデータが取れないということを気にして毎回 5 分でやろうとすることを課して続かなくなるのはもったいないから 3 分でも良いと決めておく
- 瞑想中に指を動かしすぎると計測の精度が落ちるらしい
- まあ瞑想の時間だけ Apple Healthcare に計測されていれば良いからこれは神経質になる必要はないかな
- 5 分やらないと全部のデータが取れないというのと同じこと
- セッションが終わったあと、How do you feel? と聞かれるんだけどこれはスキップ可能
- これも毎回つけようとするとめんどくさくて続かなくなるから、本当にすぐに答えられるとき以外はスキップで良いかも
- Apple Watch で瞑想するとバッテリーをかなり消費するので、Apple Watch のバッテリーが十分あったとしても今後はこれでやるっていうのもありかもしれない
- まあそのへんは運用しながら考えることにする
- 21 時過ぎてネットワーク制限がかかっても、Slack での退勤報告と King of Time での退勤打刻はできることを確認した
- Slack は一部画像などのリソースが読み込めなかったけどポストはできるので問題なし
- iPhone からだと Git のプッシュができないことが判明
- おそらく Git クライアントは
github.com
に対して通信しようとしているからだと思う
- VS Code に関しては最初の設定では iPhone と同じようにプッシュできなかったけど
ssh.github.com
を許可してそれに設定を変えたらできるようになった
- つまり 21 〜 24 時の時間帯でもし日記とかをちょろっと更新したくなったら iPhone からではなく PC からやるっていうことになる
- 23 時半ごろ、つまりネットワーク制限中に LINE をしてみたら送信できたし、ちゃんと受信も相手にされていることがわかった
- ネットワーク制限中に Mac でメッセージを送ったあと、iPhone でスクリーンタイム解除後に通知を見たらちゃんと返信が返ってきていた
- もちろん送り終わって閉じてから通知を確認するまでの間、LINE は一度も開いていない
- LINE のドメインはもちろん許可していない
- やっぱ LINE って P2P で通信していて、特定のサーバを介していないのかな
- ちなみに LINE を開いたとき、偶然、公園に行った友人から雑談のメッセージが来ていたのでそれに返信した返信が返ってきた
- 本当は一ノ瀬先生に質問メッセージを送るのが目的だったんだけど
- もちろんそっちも送ったけどメッセージはまだ返ってきていない
思ったこと
- なんか最近ずっと嫌なチームメンバーのことで定期的にモヤモヤしているし、そろそろ転職するのもありかなって思い始めてきた
- もちろん気にしないっていうふうにする練習道具としてそいつを使うのもありだけど、いったんリセットしちゃうのもありかなと思った
睡眠記録
項目 |
内容 |
寝たの |
7 時前 |
起きたの |
16 時 |
スコア |
62 |
感想
- カーテンを 13 時に開けてもやっぱりもう昼夜逆転はそう簡単には直らないか
- アイマスクしているからってのもあるけど、アイマスク外してもすぐには起きられないし
夢日記
- なんかちょっと悪夢のような夢を見た気がするけどどんな夢だったか忘れてしまった
- 11 時ごろに一回それで目が覚めたのは記憶している
- そのあともなんかしらの夢を見たような気がしなくもないけどやっぱり忘れた
瞑想記録
項目 |
内容 |
時間 |
41 分 |
集中できたか |
✅ |
その後のパフォーマンスは上がったか |
✅ |
感想
- 今日は超久しぶりに Oura アプリで瞑想したので、勝手を知るためにいろいろな設定で瞑想していたので長めにやっていた
運動記録
- 腕立て伏せ 20 回
- スクワット 15 回
- ウォーキング 46:32 4.05km
感想
- そういえば最近ウォーキングの記録を忘れていた気がする
- ウォーキングって書いているけどコンビニ行くのも立派なウォーキング
- 実際、今日もコンビニ行くためのウォーキングだったし
- まあ歩きたいから結構寄り道とかしてたけど
- いや、良いんだよそれで
- 運動しなきゃと思ってするよりも、コンビニ行くついでとか、歩きたい気分だから歩くとか、そんなんで良いんだよ
Atsueigo School
今日やったこと
- キク英文法 接続詞、前置詞
- リスニング特講 3-1, 3-2
明日やること
学習時間
- キク英文法 2 時間 10 分
- リスニング特講 1 時間
感想
えらい!
- サボリ気味だった英語の勉強を 2 日連続でちゃんとやることができた!
- やっぱりガチガチに時間を測らなくて良い、むしろ続けることのほうが重要っていうマインドセットに変えたことで気が楽になってまたできるようになったっていうところが大きい気がする
- 今日は久しぶりに仕事した!
- 最近仕事結構サボりまくってたから
- まあ期限が迫っていてそろそろやらんとまずいっていうのはあったんだけどねw
気分レベル (10 段階)
8
今日の気分はどうだったか
- 楽
- 多少、嫌いな同僚のことでモヤモヤする気分になることはあったけど、全体的には穏やかな一日だったかな
- モヤモヤした感情に苛まれる前に瞑想を始めたっていうのが大きいかもしれない
アンガーログ
感謝日記
- 感謝ってわけじゃないけど、コンビニの店員が若くてちょっとチャラそうで雑談してたから対応も適当なんだろうなとか最初思っていたけど、レジの応対はそれなりに丁寧だったのでちょっと驚いた
一日一善
今日の挑戦
明日やること