Noraworld Diary
出来事・やったこと
英語の自習会を自分が主催でやるのはどうかと提案してみた
最近、主催の人が来ないので、Zoom の無料枠では 40 分で切れてしまう
自分は Zoom のアップグレード版アカウントを持っていないので、代わりに Google Meet で自分が主催となってやることで解決できるのではないかと思った
Google Meet だと、主催の人がいないとそもそも入れない仕様になっているのだが、むしろ自分がいないと誰も入れなくなってしまうから自分がいる必要がある → サボれないという状況を作り出すことができて好都合なんじゃないかと思った
Google Meet も Zoom と同じく課金していないと 1 時間で切れてしまうらしいのだが、自分は Google Workspace のアカウントを持っているのでたぶん問題ないんじゃないかなと思う (まだ未検証)
Google Meet は誰かが入ってくるときに承認が必要なのだが、この「承認」ボタンを押すのを自動でやってくれる拡張機能を見つけたのでそれを使うことにした
これでわざわざ誰かが来るたびに自分で承認しなくても良いので楽
というかむしろ毎回手動でやらないといけないならたぶんめんどくさくてやってられない
Quick Access というオプションがあって、これをオンにすれば承認不要という説明があったのだが、どうやらそれは同じ組織内のアカウントでログインしている場合に限られるらしく、外部の人が入ってくる場合は絶対に承認が毎回必要になるらしい
ちなみに同じような拡張機能はいくつかあって、最初は 1 つめのほうを試したんだけど動作しなかったので 2 つめのほうを使うことにした
勉強中のネットワーク制限だが、google.com
を許可していれば一応 Google Meet は問題なく使えるのだが、フォントが読み込めなくて何のボタンなのかわからなかったりしたので以下の 2 つのドメインを新たに許可した
gstatic.com
lh3.googleusercontent.com
これは何に使われているのかわからなかったけどまあなにかに使っているなら別に許可しても良いかなと思ったので許可した
そのあと返信が来て、主催の人がしばらくこの時間帯には来られないということだったので、Zoom → Google Meet に変更になった
ということで今後は自分が主催となりこの自習会を率いていくことになる
Chatwork で宣伝したところ、さっそく今日は 4 人集まってくれた
一応、自分が万一行けなかった場合を考えて他の人にも権限を与えられるように募ってみたら、今日の自習会でさっそく Kyoko さんが名乗り出てくれた
そのときのログ
栂村京子10:28 PM
Kousuke san
Meetの設定ありがとうございます。
私も権限を与えていただけると、できるときは承認するようにいたします。
You10:34 PM
ありがとうございます! 助かります。権限を付与するには Google アカウントが必要ですので、あとで Chatwork の DM 等で Google のメールアドレスを教えてもらえると嬉しいです
栂村京子10:40 PM
おもしろくなりそうだ
Google Meet のチャットも保存しておきたいなと思ったのでこえもじを自分の Google アカウントにもインストールした
Google Meet の録画機能を試験的に試してみた
なんか前に会社で使われていてチャットの内容も保存されるということを知ったので
でも録画を始める前のチャットは保存されないっぽいね
あと録画が Google Drive に保存されるまでにちょっと時間がかかるみたいだ
Google Meet の主催者になると参加者の情報を記録できるっぽい
誰が何時から何時までそのルームにいたかという基本的な情報だけだけど
ルームを閉じてしばらく経つと Google Drive にスプレッドシート形式で自動的に保存される
Google Meet は主催者権限で、全員のマイク、画面共有、カメラ、チャット欄への投稿などを無効にすることができることがわかった
今まで自分が主催者となって外部の人と使う機会があまりなかったので知らない機能がいろいろあった
DALL·E 2 という、AI で絵を自動で作成してくれるツールを木耳ちゃんから教えてもらった
iOS Shortcuts の “Good Night” と “Good Night with Sleep Sound” はもう分けておく意味がないよなと思ったので、“Good Night with Sleep Sound” の中身をそのままに名前を “Good Night” に変更して、もともとその名前だったほうのショートカットは削除した
最近は耳栓だから、いわゆる “Sleep Sound” は流す必要はないのだが、逆に言えば流しておいても問題はない
わざわざ条件分岐するのもめんどうなので、聞かなくても流しておけば良いかと思った
とりあえず流しておけば今後またヘッドフォンつけて寝るモードに戻ったときでもそのままで良いし
朝方 YouTube 見終わって寝るまでの間に 3 時間くらい仕事した
もう完全に昼夜逆転していて、このままグダグダして寝て起きたらもう夕方とかになって仕事する時間がなさそうだなと思ったので
でも今週までに終わらせると言ってしまったタスクがあるのでやらないといけなかったので寝る前にやっておくことにした
テストが落ちたままなんだけどよくわからなかったし、まあそれは起きてからで良いやと思ったのでもう寝る
思ったこと・気づき・学び
Oura アプリで無限瞑想をしていると、今どれくらい瞑想しているのかがときどき無性に気になることがあるんだけど、そこで目を開けずに気がそれていることを認識してまた瞑想に集中するというのが結構役に立つんじゃないかなと思った
勉強や作業をしているときに別のことや嫌なことを思い出したらそれに気づいてすぐに集中を戻すことができるんじゃないかなと
自分はやはり気になることがあるとどうしても考えずにはいられない性分なので、これで鍛えられるようにしたい
今日は Streaks Workout の記録がなかなか iPhone のほうに同期されないなと思ったら、ヘルスケアへの同期に失敗しているせいだった
Apple Watch アプリでエラーログが確認できることを知って、それで通信に失敗していることに気づいた
今日は Google Meet の通信などのテストで 18 時台からずっと英語勉強用のネットワーク制限をかけていたので、Apple への通信も阻害されていたようだ
Apple は許可しても良いけど、別にしなくても良いかなとも思った
制限が解除されれば同期はされるだろうし
まあ制限が解除されるのは翌日になっちゃうからずっと制限がかかっているとその日は一時的に筋トレをやっていない扱いになってしまうかもしれないけど、それはあとから修正されるはず
翌日になったら、同期されるまでは記録が途絶えたように見えるけど、Apple Watch でアプリを開いたら同期されてちゃんとやったことになっていた、良かった
まあだから特に問題ないし、今日がイレギュラーだっただけで、基本的には英語の勉強が始まる前に筋トレはやっているはずなので問題ないだろう
今日の iPhone の通知で一ノ瀬先生からも返信が来ていたので、やっぱりネットワーク制限中でも LINE は送れているし受信もできるっぽい
昨日ネットワーク制限中に LINE を送ってからは一度も LINE を開いていない
睡眠記録
項目
内容
寝たの
7 時過ぎ
起きたの
17 時
スコア
57
感想
I had no sooner gotten up than I heard the chime ring outside
言い換え表現
No sooner had I gotten up than I heard the chime ring outside
I had hardly gotten up when I heard the chime ring outside
I had hardly gotten up before I heard the chime ring outside
I had scarcely gotten up when I heard the chime ring outside
I had scarcely gotten up before I heard the chime ring outside
夢日記
ホリエモンと著名人の対談みたいなのが無料で開かれていて、それに参加しようとしたんだけど、つまらなさそうだったので資料だけもらって帰ったという夢
しかもその内容が学校の授業みたいな感じで、穴埋め形式でプリントに内容を埋めていくというような感じだった
ちゃっかり答えのプリントもこっそりもらって帰っていった
瞑想記録
項目
内容
時間
20 分
集中できたか
✅
その後のパフォーマンスは上がったか
✅
感想
今日も Oura アプリで時間を無限に設定して 20 分瞑想した
運動記録
Atsueigo School
今日やったこと
キク英文法 接続詞残り、前置詞 Exercise にある群前置詞、Appendix の熟語
明日やること
学習時間
感想
キク英文法の Appendix は熟語がないからやっぱりやりづらいなあ
単語学習本の条件に例文が必ず掲載されていることっていう条件があったはずだし、例文も一つ一つ丁寧にメモしていこうかな
単語学習に入ればもう例文はあるからわざわざ一つずつ丁寧にメモする必要はなくなるだろうから、キク英文法を卒業するまでの辛抱かな
えらい!
英語の勉強会を自分が主催として開催するように提案したこと
気分レベル (10 段階)
8
今日の気分はどうだったか
アンガーログ
特になかったけど若干チームメンバーのことで嫌な気分になったくらい
他人に与えた好影響
感謝日記
今日から自分主催で自習会を始めたけどさっそく人が結構集まってくれたこと
一日一善
自習会の開催
みんなの勉強の士気を高めることに寄与できたと思っている
今日の挑戦
明日やること
とりあえず仕事で今やっているタスクを終わらせる必要がある