出来事・やったこと
- そういえば昨日、アイマスクを買ったときについてきた袋を捨てた
- もったいないとか使うかもしれないと思ってしばらく取っておいたけど結局使わなさそうだったので
- こういう感じで、捨てるのってもったいないなと感じてしまうから、こうやって日記に記録を残すようにすることでデータは残っているから捨てようという気持ちにして捨てやすくしよう
- 寝室のカーテンを自動で開ける時刻を 13 時 → 12 時に変更した
- そろそろ早めに起きないといけない日が増えてくるし、日中に起きられないと内見とか不動産訪問とかなにげに不都合が起きるなと思ったので
- Apple Watch の文字盤の配置を変えた
- Bluebird は最近使っていないのでサブの文字盤に移動
- Mindfulness は最近 Oura を使うことが多くなったのでサブの文字盤に移動
- 環境ノイズ測定と心拍数測定をメインの文字盤に移動
- 大森の物件内見時のインターネット速度確認について管理会社に問い合わせた
- 状況
- 結論、速度確認自体は OK っぽい雰囲気だったけど、現時点ではまだできなくて、いつできるかも不明とのこと
- この物件はまだ建設途中で、内見ができるようになるのは昨日不動産から聞いたとおり 5 日からになる
- 5 日に諸々の現状確認などが入るので、現時点ではまだいろいろ不明な状態
- インターネットに関しても、まだ使えるようになっているかが不明で、大家さんへの契約の引き渡しもまだできていないとのこと
- 大家さんにインターネットの契約を引き渡しされたら内見時に速度測定もできそうだけど、それがいつになるかはまだわからない
- つまり内見する日時は、それが判明して可能になってからじゃないと行けないということになる
- 前回問い合わせたときに自分で光回線を契約することはできないと言われたので、最初からあるこの回線 (ファイバーゲート) が速いか遅いかがとても重要になる
- 仮に内見時に速度測定ができて高速だったとしても、それが夜の時間帯や入居者が増えてきたときにどうなるかは未知数
- だから内見時に速度測定ができて、計測時に十分に高速であることが前提条件で、そこからようやく検討の余地が生まれる
- つまり、内見時に速度測定ができない or 速度が遅かった時点でもうこの物件は契約するのにリスクが高すぎるから見送る可能性が高くなる
- 内見時に速度測定ができるようになるタイミングは 5 日に判明するらしいので、5 日 (月) の夕方ごろに管理会社のほうから連絡してもらうことにした
- 板橋の不動産
- 一応、この前、板橋の物件を見に行った際に、不動産の人が別の物件を探してくれるということで次の日曜日にまた行くことになっている
- 測らずしもこっちが日時的に先になったので、もしそれで良い物件が見つかれば大森のほうはキャンセルでも良いかなと思っている
- 大森のほうはもう申し込みは入れちゃっているので、キャンセルするなら内見してすぐとかになるだろうから、内見が後送りになってくれて好都合
- まあ、板橋の不動産で良いのが見つかることはあまり期待はしていないんだけど……
- とりあえず今はとにかく待つしかないな
- 寝袋が届いた
- 19 時ごろ
- とりあえず開封して試してみて思ったことをざっと書く
- 意外に暖かい
- 枕は必要かも
- 枕使わないとほぼ地面に直接頭をつけているのとあまり変わらない寝心地なので
- 出入りはちょっと面倒
- まあこれは買う前からわかっていたことではあったけれども
- 1.0 kg じゃなくて 1.4 kg のほうを買えば良かったなあとちょっと思った
- 軽いほうにした理由は、洗濯機に入れられるようにするためと、持ち運びやすいため
- でもよく考えたら 1.4 kg でも洗濯機に入るだろうし、重さだけ (大きさが対して変わらない) なら持ち運びにはそんなに影響しないだろうし
- で、冬は 1.4 kg のほうが暖かいだろうし、夏は暑ければちょっとチャック開けたりすれば温度調整はできるし
- でも 1.0 kg だと冬寒かったときに困るかもしれないなと思った
- 袋に詰めるのがめんどくさい
- これはもうなんとなく想像ついていたけど
- 無理ではないかどめんどくさいって感じ
- ふだんは袋使わずに丸めておくだけでも良いかもな
- 毎回手間と時間かけて袋に詰めるのはもったいないし
- だいたい 30 〜 50 回使ったら洗濯することが推奨されている
- 寝袋生活用だと毎日使うことになるから 1 ヶ月 〜 2 ヶ月弱で洗濯するのが良さそうだ
- ちょうど 9 月頭に届いたので 10 月入ったら洗濯しよう
- 洗濯・乾燥したときにどうなるかが一番のポイントなので、それまでは寝袋生活が良いのかどうかを見極めるのはまだちょっと早い
- とりあえずベッドは売れるまでは折りたたんで部屋の隅に置いておこう
- お風呂入ったときくらいから首が痛い
- 英語の勉強中でも github.com は許可することにした
- ssh.github.com は許可していて、VS Code からは push ができるけど、iPhone の PolyGit からは push できないのがやはり不便だった
- パケットキャプチャしたら、どうやら PolyGit は github.com (Zone Apex) でアクセスしているので github.com 全体を許可しないと通信できないっぽい
- ちなみに ssh.github.com を許可していると、PC のブラウザからは GitHub にアクセスできないけど、逆に iPhone の GitHub アプリからはアクセスできてしまう
- 結局のところ、ssh.github.com のみにしても GitHub のリポジトリを閲覧はできてしまうので、これだけ許可しても意味がないということがわかった
- それだったら github.com を丸ごとブロックするか許可するかのどちらかで良い
- というわけでとりあえず英語の勉強中でもサクッと何かを iPhone で更新するくらいはできるようにした
睡眠記録
項目 |
内容 |
寝たの |
7 時前 |
起きたの |
14 時過ぎ |
スコア |
45 |
夢日記
瞑想記録
項目 |
内容 |
時間 (分) |
20 |
集中できたか |
✅ |
その後のパフォーマンスは上がったか |
✅ |
感想
- 瞑想し始めてからなぜか呼吸(吸気)がちょっと苦しくなった
- やっぱり瞑想するとそうじゃないときより物事に取り組みやすくなる気がする
運動記録
Atsueigo School
今日やったこと
明日やること
学習時間
- テンプレ集 2 時間くらい
- リスニング特講 1 時間くらい
感想
気分レベル (10 段階)
8
今日の気分はどうだったか
アンガーログ