先日、Amazon Fire TV を買って使ってみたので、ブログを書こうと思います。

買った理由

大画面でネットビデオが見たかったからです、以上!

…… これだけだとおそまつなので、もう少し詳しく書こうと思います。

ぼくはネットビデオが大好きで、特に YouTube はめちゃくちゃ見ます。今でこそ Nintendo Switch にはまっていたりして YouTube を見ない日はたまにありますが、以前は YouTube を見ない日はないというほどよく見ていました。

今まではずっと PC の画面で見ていたのですが、やはり映像を楽しむコンテンツは、きれいかつ大画面で見たいということで、テレビの画面で見たいと思っていました。

これはぼくの良くない性格なのですが、大画面で見たいとは前から思っていましたが、大画面で見られなくても特に困ることがなかったので、しばらくは PC の画面で YouTube などを見ていました。しかし最近、Amazon プライムビデオにある映画やアニメを見るようになり、「これだけネットビデオをたくさん見るのなら、やはりテレビの大画面で見たほうが満足度も上がるだろう」と思うようになりました。これをきっかけに、テレビでネットビデオを見られるデバイスを買うことを決めました。

Chromecast vs. Amazon Fire TV vs. Apple TV

ネットビデオをテレビで視聴するデバイスは、主に 3 つあります。

  • Chromecast
  • Amazon Fire TV (Fire TV Stick を含む)
  • Apple TV

最初は Chromecast を買おうとしていました (Google のサービスが好きで、YouTube を最も良く見るので) が、調べてみると Amazon プライムビデオは、Amazon Fire TV シリーズにしか対応していないということを知りました。逆に Amazon Fire TV シリーズでは、YouTube アプリがないということも知りました。

これはかなり迷いました。一番良く見るのは YouTube だが、最近はまっている Amazon プライムビデオが見られないのは困る… しかし、いろいろ調べてみると、あくまで YouTube アプリがないだけで、Amazon Fire TV でも、見ようと思えばブラウザアプリから見たり、スマホをミラーリングすることで見られるということがわかりました。

また、対応しているネットビデオでいうと、Chromecast よりも Amazon Fire TV のほうが多いようで、たとえばニコ動は Chromecast にはアプリがないようでした。以上の理由から Amazon Fire TV シリーズを買うことにしました。ちなみに Apple TV に関しては対応しているネットビデオが Chromecast と Amazon Fire TV に比べて少ないので、最初に候補から外れていました。

Fire TV vs. Fire TV Stick

Amazon Fire TV シリーズには、ちょっとサイズが大きめの Amazon Fire TV とスティックタイプの小型な Fire TV Stick の 2 種類あります。両者の特徴を簡単にまとめると、以下の通りです。

  • Fire TV Stick のほうが安い
  • Fire TV Stick のほうがコンパクトで場所を取らない
  • Fire TV のほうが性能が良い
  • 両者にできることの差はない

両者にできることの差がなく、安くてコンパクトな Fire TV Stick のほうが人気で、はじめは Stick を購入することを検討していたのですが、次の理由から、性能の良い Fire TV (Stick ではないほう) を買うことにしました。

まず安さに関しては、消耗品ではなくずっと使用するものなので、値段で妥協したくないという気持ちがありました。場所を取らないことに関しては、商品画像を見ると Amazon Fire TV もテレビにぶらさがっていてそんなに場所を取らないことがわかりました。両者にできることの差はなくても、ずっと愛用していくものは性能が良いほうが良いと思っているので、Fire TV Stick ではなく Fire TV を選ぶことにしました。

その他の選択肢

ちなみに、PC を直接テレビと接続して、テレビを外部ディスプレイとして使用する方法もありますが、毎回接続するのが面倒という理由で選択肢に入っていませんでしたが、今考えてみると、ネットビデオ視聴専用のデバイスがなんとなく欲しくて使いたかったからという曖昧な理由に帰着するような気もしてきました。

買ったもの

今回買ったものは以下のとおりです。

  • Amazon Fire TV (本体)
  • Amazon イーサネットアダプタ
  • HDMI 切替器
  • LAN ケーブル
  • HDMI ケーブル
  • 電源タップ

どうやら Amazon Fire TV だけでは LAN の有線接続をすることができず、有線のほうが安定して映像を見ることができるらしいのでイーサネットアダプタも買いました。

それから、うちのテレビは HDMI 差込口が 2 つしかなく、すでに Nintendo Switch と PS4 で埋まっていて、これからもテレビに接続するデバイスが増えるかもしれない & いちいち抜き差しするのはめんどくさいという理由で HDMI 切替器 (3 ポート) を買いました。

LAN ケーブルは Amazon Fire TV を有線接続するために買いました。

HDMI ケーブルは、HDMI 切替器とテレビをつなぐために必要だったので買いました。

最後に電源タップですが、テレビ付近は、PS4 や Nintendo Switch、PC やスマホの充電などでたくさんコンセントが必要なので電源タップを使っています。しかしそれも枠が全部埋まってしまったので、もう一つ追加で買いました。もともと使っていた 6 個の差込口がある電源タップをもう一つ買い、計 12 個差せるようになりました。これでもうコンセントの数には困らないはず…

開封

Amazon Fire TV

Amazon Fire TV

Amazon イーサネットアダプタ

Amazon イーサネットアダプタ

本体とテレビを HDMI で接続し、さらに USB 経由で電源供給します。今回は有線接続を行うので、間にイーサネットアダプタをかませて、アダプタとルータを LAN でつなぐことにより本体が有線接続になります。有線接続だと、初期設定でインターネット接続の設定が一切出ないのでとても楽でした。

付属のリモコンには、決定ボタン、移動ボタン、ホームボタン、バックボタン、オプションボタンのほかに、再生・停止ボタン、巻戻り、早送りボタンがついているので、ネットビデオを見るのにはとても便利です。電池式で、単 4 電池がはじめからついています。リモコンの操作に慣れなければ、Amazon Fire TV Remote というスマホアプリをインストールすることで、スマホをリモコン代わりにすることもできます。

使ってみての感想

初期設定は数分で終わりました。「君の名は。」がおもしろかったので、初期設定後、Fire TV でもう一度見てみました。回線速度にもよるかもしれませんが、画質がすごくきれいでびっくりしました。Amazon プライムビデオには本当にたくさんのアニメや映画があり、この前も NARUTO が懐かしくて、はじめのほうを見ていたらおもしろすぎて見るのをやめられなくなってしまい、休日の 10 時間を NARUTO に費やしてしまいました。今までアニメはあまり見てこなかったんですが、これはおもしろすぎて時間がいくらあっても足りないかもしれませんね…

買う前から少し懸念していた YouTube に関してですが、youtube.com という公式 (?) のアプリがあり、これを使用すると Firefox もしくは Silk ブラウザ経由で YouTube を見ることができます。あくまでブラウザで YouTube を見ているだけで、YouTube の専用アプリというわけではないので、若干操作しづらい感はありますが、そこまで気になるほどではないという感じでした。それよりも今まで PC の画面でしか見ていなかった YouTube が、大画面で見られることに感動しました。

Netflix、Hulu、AbemaTV、ニコ動、Amazon プライムビデオなど、基本的なネットビデオサービスのアプリはほとんど対応しているので、テレビでネットビデオが見たいならとりあえず Amazon Fire TV を選んでも問題ないかなと思います。Amazon プライムビデオやニコ動を全く見ず、YouTube をたくさん見るのであれば Chromecast でも良いかなと思いました。

まとめ

今回の目的としては単に大画面で見たいということだったので、なくても困ることはなかったのですが、やはり映像コンテンツは大画面で見ると全然違いますね。ふつうに最高です…!

それから、ネットビデオだけでなく、FOD (フジテレビオンデマンド) などの地上波のドラマやアニメなども見られるので、ますます時間を持っていかれそうです。ドラマでいうと、数年前に放送されたリッチマンプアウーマンをもう一度見てみたいなと思いました。あと逃げ恥をまだ見ていないのでこれも見たい。アニメでいうと、こち亀や、らんま 1/2 が好きだったので、最初から一気見できるのは最高ですね。

これからネットビデオを見るときは、Amazon Fire TV を使ってテレビの大画面で見たいと思います!