Knowledge | Movies | Reading | オレオレ年表 | About | サブスクリスト |
---|
2017-04-12
最近 Elixir にはまってて
Vim に Elixir のシンタックスハイライトを当てて便利になったので
Elixir では Vim でコードを書いている
でも Vim の設定はあまりいじっていなくて
普段使いするとしたらもうちょっと便利にしたいなと思ったので Vim の設定をいじってた
設定ファイルはすべて GitHub にあげた
noraworld/dotfiles: A set of configuration files
2017-04-10
Erlang VM 上で動作し、Erlang の並列処理、分散処理や高信頼性を享受しつつ
Ruby ライクで親しみやすい文法で最近話題の Elixir にはまってしまった
今は後輩からこの本を借りて読んでいる
Elixir の言語に関する技術書で日本語の本と言ったらこの本しかないというくらいのもの
でも中身は海外の有名な本の日本語訳なのでとてもしっかりしていて
さらに初心者でも馴染みやすいようにていねいに解説されているからとてもおすすめ
Elixir を本格的に勉強し始めたのは今日からなんだけど
ちょっと前からやってみたいなとは思っていた
そして関数型言語は今までやったことがなかったけ...
2017-04-05
髪を切りに行ってきた
さっぱりした
本屋に行って「君の名は。」の小説版を買ってきた
アニメがもの凄い人気なので気になってたけど
アニメそんなに見ないので
せっかくなら小説読もうかなと思って買ってみた
はじめてすき家に入ってみた
ねぎがたくさん入った牛丼を買ってきた
牛丼おいしいけど量がちょっと物足りないかなって感じ
はじめてなのでよくわからなかったけどもしかして大盛りにできたのかな?
それにしてもSuica便利
本屋でもすき家でもSuicaで会計した
2017-04-04
時間割を組み立てていた
3年次の成績通知表を受け取りましたの記事でも書いたけど
あと残っているのは教養科目1科目分(2単位)と学科専門科目3科目分(6単位)
できれば前期までに取りたい
昨日、学科専門科目で何が取れるか確認してたら
前期は3科目、後期は5科目取れることがわかった
前期ですべて取ると考えると前期の3科目をすべて登録する必要がある
ところがそのうちの1科目は別途申請になっていて
別途申請期間は3月で登録期間が終了してしまっていた…!
もうこれは後期まで取らないといけないのか…4年後期で授業受けるのは精神的にキツいな…
と思ってて、ダメ元で事務に「これって取れないですよね」って...
2017-04-02
あまり期間が空いてしまうのもよくないので簡単に書いておく
3/30〜4/1にかけて、関東にいた
3/30は就活で渋谷に、3/31と4/1は会社説明会で横浜にいた
横浜には以前から行く予定だったけど、渋谷に行く予定は前日の3/29に決まったので
急いで準備をして新幹線で向かった
急すぎて宿を取るにも難しいので渋谷近くに住んでいる後輩の家に泊めてもらうことになった
前日で本当に急だったけど泊めてくれた後輩には本当に感謝している
渋谷で面接を受けたあとは後輩と合流し後輩の家に向かい一晩泊めてもらった
翌日31日に後輩の家を出発し横浜に向かった
横浜にあるオフィスに訪問したのが昼頃...

2017-03-29
ちょっと信じられないことが起こった
V社の2次面接で都合の良い日程を訊かれた
1次面接はSkype面接だったのでてっきり今回もSkype面接だと思ったので
そのつもりで日程を伝えたら2次面接の日程が返ってきて
なんとその面接がSkypeじゃなくて東京での面接だった!
日程を伝えるメールを機能送り今日返信が届いたのだが
なんと明日東京に来てくださいとのことだった
確かに明日の日程は空いているというメールをしたが
それはSkypeでの話なので
まさか明日いきなり東京に来てくださいということになるとは思いもしなかった
1次面接でSkype面接しますって言っているのだから
2次面接が東京ならちゃ...
2017-03-27
このサイトのUIを改善するためにコードを書いた
noraworld/diary.noraworld.jp: A simple diary
UIの改善といっても今開いている編集ページのUIだから
他の人が見る部分には変更を加えていない
今まで、特にスマホから記事を編集したり画像をアップしたりするときに
キーボードの後ろに文章が隠れてしまったり
それを見ようとしてスクロールすると今度は入力する部分が見えなくて打ちづらかったり
とにかく残念なUIだったのでそれを直してた
主にスマホだけどPCから編集するときにも若干やりやすくなるように改善した
そのときに若干つまづいたところとか便利なスクリプト...
2017-03-26
スマホゲームアプリで有名なアカツキの会社説明会に行ってきた
人事、エンジニアの方それぞれ1人ずつからお話を聞いた
人事の方は会社でやっている事業についてのありきたりな説明だったけど
エンジニアの方からはサーバサイドの処理とかインフラ周りの話とか
開発って楽しいなっていうような興味深い話を聞けてよかった
アカツキの選考に進むかどうかはまだ検討中
というのも今まで自分はスマホアプリを作ったことがなければ
ゲームを作ったこともないので
ゲーム事業に関しては特筆してアピールできる点もないし
ゲームの開発がしたいわけでもないんだけど
サーバサイドだったらスキルを積めば楽しく開発できそうだし
エンジ...
2017-03-24
今日は履修ガイダンス&成績通知表受取の日だった
詳細はブログにまとめたのでこちら参照
3年次の成績通知表を受け取りました
それと成績受取後にちょうど大学内で開催された企業説明会に参加してきた
全6社の説明を聞いてきた
4社は知らない会社だったけど、2者はpixivとSEGAだった
SEGAは担当者の人が来られなくて映像だけの紹介だったのでよくわからなかったけど
pixivは知ってる会社だし社内の雰囲気とか最新の技術に鋭そうな感じで良かった
説明のあとは各会社ごとにブース形式で企業の人がスタンバイしてくれて
興味のあるところに行って質問をできるという時間になった
そのまま帰ってもよかった...
2017-03-23
今日はD社の会社説明会に行ってきた
説明会では取締役社長(創立者)から、事業や会社について2時間ほど説明を聞いた
かなり気さくな方でユーモアのある話をしてくれてとてもおもしろい説明会だった
単におもしろいだけじゃなくて創立から今日までの会社の成長とか
あとはD社はスマホアプリとかWebサービスなどで有名な会社なので
他の事業(自動運転とかヘルスケア、カーシェアサービス等)については
やっていること自体は知っていても詳しくは知らなかった
その辺の事業についても知ることができたし
会社全体としてどういうスタンスを取っているのか、どういう人材の育て方をしているのかなど
ためになる話や参考になる...
2017-03-22
今日やったこと
Noraworld Blogをプロダクション環境に移行
Nodeのバージョンマネージャーをnvmからndenvに変更
mailgunの設定をしようとしたけど失敗
Noraworld BlogはGhostを使っているが
なんと今の今まで開発環境モードでサイトを立ち上げていた
もちろんそれははじめてブログをデプロイしたときからわかっていたことではあるけど
特に違いもわからなかったのでそのまま使っていた
(たしかそのときはプロダクションだとエラーが出てうまく起動できなかったので開発環境モードで起動していた気がする
それも今振り返ってみると単なる設定ファイルのミスだったような...
2017-03-21
17日にMenuTubeにプルリクを送ったんだけど
それを昨日マージしてもらえた
Enable to resize window by noraworld · Pull Request #3 · edanchenkov/MenuTube
プルリク内でのコメントで何回か開発者の人と会話をしていたんだけど
機能を実装してプルリクを送るよりも英語で開発者の人と意思疎通を取るほうが自分にとっては大変だった
でも拙い英語でもなんとか通じたし、ちゃんとプルリクもマージしてもらえたのでよかった
いろいろあったけどやっとプルリクがマージされた🎉https://t.co/v3fPNVnYdr何...

2017-03-17
今日はじめてElectronを触ってみた
触ろうと思った理由は、MenuTubeがElectron製で
MenuTubeのGitHubリポジトリをのぞいてみたら
そんなに難しい感じではなくもしかしたら自分でもいじれるかも? と思ったからである
MenuTubeはAppleちゃんねるの記事でも取り上げられていて以前から気になっていた
この記事を見ていいなと思ってからしばらく時間が経って、ふと今日また気になったのでインストールしてみた
そしたら、概ね思っていた通りのアプリだったんだけど、ウィンドウのサイズが変更できなかったり
ウィンドウの位置をドラッグで自由に変更できなかったりと、微妙に不便...
2017-03-16
今日はV社の選考を受けてきた
受けてきた、と言っても東京まで行くのは大変なのでSkype面接をしてもらった
面接は1時15分からスタートした
エンジニア2人との面接で、それぞれ20〜30分くらいの面接を行った
1人目は主にGitHubの内容で評価されて
その中でも特に、Chrome Web Store にリリースしたChrome拡張機能である
Video Commanderについていろいろ訊かれた
はじめはどんな拡張機能なのかを簡単に説明したが
そこから実際の処理を行っているコードを紹介してほしいということになって
コードレビューが始まりJavaScriptの文法や、ここの処理では何をや...
2017-03-14
Twitterで見知らぬアイコンの人からリプが来ていて
誰かと思ったらなんと9日に勉強会を開いてくださった
アットウェアさんの代表取締役(社長さん)からのリプだった
いきなりだったのでびっくりしたけど9日のときに覚えてくださったようで嬉しかった
リプの内容は都合の良い日にお会い出来ませんかとのことだった
これはそうそうないチャンスだし断る理由もないので
今度改めてお会いすることになった
それにしても本来連絡を取るとしたらこちらから取るべきなのに
わざわざ企業さんのほうから連絡いただけるとはとてもありがたい
実はこちらからも連絡を取ろうかどうか迷っていて
それが就活のラストチャンスであろう...
2017-03-12
今日はRCCの追いコンと研究室の追いコンの日だった
でもどちらの追いコンにも参加しなかった
特に用事はなかったので参加してもよかったけど
4,000円近くかかるしそれほどのお金を払って参加するほどでもなさそうだったのでやめた
特に研究室のほうは前にも言ったけど雰囲気が個人的に好きじゃないので行く気にならなかった
こういう飲み会的な席にはできるだけ参加したいという気持ちはあるけど
最近飲み会多かったしさすがにお金が足りなくなってくるので
そんなに頻繁には参加できない
あと、今回のは追いコンだから主役は卒業生なので
自分が参加しなくてもとくに支障はなさそうだから参加しなくていいかなという気持...
2017-03-11
noraworld.netのCSSやJSを編集したり
はてなブログにQiitaのリンクを貼ったり、Qiitaの記事の細かい修正をしたりした
2017-03-09
今日はRCCのイベントでアットウェアさんの勉強会に参加してきた
勉強会のあとは駅前のお店で懇親会があったのでそれにも参加してきた
勉強会は前半はOSS開発について、後半はSIerについての発表を聞いた
OSSは自分もよく使っていて好きだし、自分も書いたコードはGitHubに公開しているので
OSSを積極的に開発して公開している人の実際の話を聞けてとてもためになった
自分もどんどんコードをGitHubにあげていきたい
懇親会では雑談から技術的な話までいろいろ聞けて楽しかった
特に就活に関するアドバイスを聞けたのが自分にとってとても参考になった
渋谷を拠点とするベンチャー企業はGitHubで...
2017-03-08
目覚めたのは午前10時半だったけどだるかったので寝て
気付いたら夕方の4時になってた
なんか今日はいつも以上にやる気が起きなくて
特に何もしていない
FEHでガチャ引いた
星5当たったけど赤属性多すぎる
緑、青、回復役が欲しい
2017-03-07
V社から選考の案内メールが1週間前に届いていて
参加しようと思っていたんだけど、〆切が3月6日の午前9時で
自分は6日中までと勘違いしてて、それ気付いたのが午後12時だった
いつも〆切ぎりぎりになってしまうので今回は本当にやってしまったと思った
そして慌ててメールに返信して期限過ぎてしまったけど大丈夫ですかと聞いたら
返信があったので選考を受けさせてもらえることになった、良かった
ちゃんと期限を確認することと、〆切ギリギリにならないように注意しよう
一昨日言ってたNginxの問題がついに自己解決できたのでQiitaにまとめようと思う
[追記]書いた
Nginxでトレイリングスラッシュと...
2017-03-05
Nginxでディレクトリの中のindex.htmlとかindex.phpをファイル名なしで配信するとき、どうしてもディレクトリの後のトレイリングスラッシュを消せなくて四苦八苦
example.com/aboutでアクセスしたいのにexample.com/about/にリダイレクトしてしまう
それを無理やりトレイリングスラッシュなしのほうにリダイレクトさせるとリダイレクトループが発生してしまうので困った
いろんな解決法を試してみたけどどれも似たような結果になってしまってうーんこの
どうやって解決するんだろうか
2017-03-04
昨日さんざん苦労したOpenSSL問題
結局ソースからビルドしたOpenSSLを全消しして
yumでインストールし直してPHPをビルドし直したらあっさりできた
せっかく最新版のOpenSSLをソースからビルドして環境整えたのにな…しょうがない
んで、それからは淡々とNginxの設定やらSSL証明書の発行やらを行い
Webサイトを公開することができた
公開したサイトはnoraworld.net
VPN構築とかしてたときにパブリックIPを毎回毎回どこかのWebサイトで調べていたんだけど
なんとなく嫌だなあと感じていたので自分のサーバ上でIPアドレスが確認できるように
noraworld.ne...
2017-03-03
PHPの最新版をインストールしようとしたらOpenSSLでエラーが出て
あらゆる情報を調べて虱潰しに試したけどすべてうまく行かずインストールできなかった
何時間もかけてまったく何もできなかったので正直めちゃくちゃイライラしている
まじでいい加減にしてほしい
2017-03-01
ファイアーエンブレムヒーローズ第3回目の召喚来たのでさっそく引いてみた
今回は5連1回だけやったんだけど、まさかのいきなり星5でびっくりした
ピックアップキャラでちょっとセクシーなキャラが出た
星5青ははじめてなのでさっそくレベル20まで一気にあげてパーティに追加した
1回目の引きでいきなり星5が来るとは思わなかった
なので召喚確率も変化しなかったので今回は5連1回だけでやめておいた
でもタクミとか欲しいのでまた近いうちに引きたい
ほかのキャラはこんな感じ
ファイアーエンブレム最近ちょっと飽き始めてきたけど
修練の塔で星5キャラ(まだ育ってないキャラ)をレベリングするの楽しいし
BG...
2017-02-28
この日記サイトとブログの記事編集画面(admin page)に自分だけがログインできるようにWebサーバの設定をいじっていた
もちろん管理者ページはパスワードが必要なので自分しかログインできないし、一応SSLに対応しているから盗聴の心配とかもないんだけど、総当りとかされると困るので、よりセキュリティを高めるために自分しかログイン画面や編集画面にアクセスできないようにした
具体的には先日も言った通りVPNを構築したので、どこからアクセスしてもVPNを経由すればIPアドレスを固定化することができるようになった
なのでそのVPN先のパブリックIPアドレス以外をすべて拒否する設定にして、自分以外...
2017-02-27
この土日はひたすら寝ていて何もしていない
春休みだからと言って何もしないのはさすがにやばいよなとは思いつつも
したいことが特に見つからないのでつらい
久しぶりにファイアーエムブレムヒーローズでガチャを引いた
第2回目のガチャが今日の16:00で終了だったので
とりあえず記念に引いておいた
星5はこんな感じ
系30回引いて星5が2回しか出なくて残念
しかも星5がみんな赤属性ばっかりなので偏りが多い
今回はじめて緑属性の星5が出たけど
まだ使っていないので使えるかどうかわからない
もっと緑とか青の星5とか回復系の星5(今回はマリア)がほしかったなあ
今日の16:00以降からまた新しい...
2017-02-24
昨日、同期と9時間以上、朝までずっとしゃべっていて
今日寝たのは朝の9時、そして起きたのは深夜1時だった
一日中ずっと寝ているだけで終わった
2017-02-23
今日はRCCの総会があった
打ち上げ行って、そのまま同期と9時間くらいしゃべりっぱなしで、今も話の途中なんだけど、慌てて日記書いた
2017-02-22
今日はいろいろと作業しようと思って研究室来たんだけど
結局調べものだけして何もせずにYouTubeとニコ生見て終わった
2017-02-21
昨日できないできないって言ってたVPN構築
いろいろいじっていたら
今日の昼ごろに突然VPNからインターネットにつながるようになった
今この日記もVPN経由で接続している
結局、決定的だった理由はなく、前にダメだった設定を
ダメ元でもう一度やってみたらうまくいったというオチ
たぶんそのときは別のところが間違っていてつながらなかったけど
それを今回直したところが間違っていると勘違いしてたせいで
地獄めぐりをしていたのかもしれない
何はともあれVPN構築できてよかった
これからはこの環境でインターネッツを楽しもうかと思うぞい
やっとの思いで構築できたVPN環境の...

