Knowledge Movies Reading オレオレ年表 About サブスクリスト

2018-03-12

新居の鍵は引越し当日に受け取ることにしたのだが、受け取りに行く時刻が 10 時以降じゃないと難しいという連絡が来た。当日の 9 〜 12 時の間でガスの開栓(立会い必要)を依頼していたので、ガス会社さんに、11 〜 12 時の間に変更してもらえないかという電話をした。しかし、この時間帯はすでに他の予約で埋まってしまっていると言われた。なので、午前中は諦めて午後にガスの開栓を行ってもらうことにした。午後だと引越し業者さんの荷物搬入と被ってしまうが、被っても特に問題ないとのことだった。 時間帯変更の電話の次は、今まで億劫で後回しにしていた洗剤や漂白剤などの処分にようやく着手することにした。今...

2018-03-11

「野良」という希少な名字について Twitter などの SNS をはじめ、インターネット上では「のら」というハンドルネームを使用しているが、実際の本名が「のら」というわけではない。しかし、日本には「野良」という名字が実際に存在する。そして、この名字は非常に珍しいと言われている。どれくらい珍しい名字かというと、名字由来 net によれば、全国順位 43,675 位で、この名字を持つ人はおよそ 50 人しかいないらしい1。ちなみに「野良」という名字の人には、「のら」さんと「のりょう」さんがいるらしいのだが、今回は、無論、「のら」と読む名字についての話題である。 以前から思っていたのだが、こ...

2018-03-10

乾燥機の故障…? 今日の朝、玄関近くから「ゴンッ ゴンッ」と重いものを床に落とすような音が何度も聞こえて目が覚めた。目が覚めたあとはもうその音は聞こえなくなった。 うるさかったが、音が聞こえなくなったので、このサイトのデザインをいじっていた。お昼が過ぎて身体を洗いたくなったのでお風呂に入った。お風呂から出たあとは乾燥機をかけているので、いつもの通りお風呂の乾燥機をかけた。お風呂から出て 1 時間ちょっとしたとき、また午前中に聞こえていた「ゴンッ ゴンッ」という音がなりだした。 またか… と少しうんざりしていたが、しばらくして音はやんだ。ここであることに気がついた。かけていたはずの乾燥機が...

2018-03-09

ちょっと久しぶりにこのサイトをいじっていた。 今回は、以前に実装した検索機能の中で、めんどくさくて放置していたページネーション機能を実装した:muscle: このリンクをクリックすれば、ページの一番下に、次や前のページへのリンクが並んだボックスが現れていることがわかると思う。以前はページ移動などなく、検索結果全件を表示するようにしていたのだが、さすがに処理が重すぎたのでやはりページネータを作ることにした。 Ruby / Rails にはページネータを作るライブラリとして有名な Kaminari というものがあるのだが、1 ページあたりの表示件数が少なくなったことによる処理の最適化が、はた...

2018-03-08

引越し準備の続きとして、ベッドの上に置いてあった荷物をダンボールに詰めて、毛布と敷布団の埃を取ってきれいにした。 ベッドは数年前から使っておらず放置していたため、埃や髪の毛、ゴミが大量に付着していた。また、敷布団もベッドに敷きっぱなしだったので、ベッドの木製の部分が敷布団の裏に移ってしまっていた。 数年前から床に布団を敷いて寝る生活を続けていて、ベッドの上は物置き状態になっていた。しかし、狭い部屋の空間を取っているのに、ただの物置きの場所として置いてあるのはあまりにもったいない。というより、引越しの片付けを続けていて、床に物を置くべきではないことを痛感したので、床に布団を敷くのはやはりよ...

2018-03-07

市の粗大ゴミ回収受付センターに連絡をして粗大ゴミ回収の申請をした。 粗大ゴミの次の回収日が、引越しよりも後なので一瞬戸惑ったが、管理会社に確認したところ、粗大ゴミを指定の場所に指定のシールを貼って置いておけば問題ないとのことだった。その間にいだずら(粗大ゴミから指定のシールを剥がしたり、粗大ゴミをどこか別の場所に持っていってしまう)がないかが懸念されるが、引越し後の回収なので仕方ない。 粗大ゴミとして回収してもらおうと思っていたものは以下の通りだ。 絨毯 座布団 靴 傘 サーキュレータ 電気スタンド 自転車 粗大ゴミ回収受付センターに上記のゴミを伝えたところ、絨毯、座布団、靴は焼却ゴ...

2018-03-06

今日も引越しの作業を続けていた。以前言った、物をたくさん置いておかないということにもつながるのだが、床に物があると埃が溜まりやすく、とにかく掃除が大変な上に、ただでさえ狭いワンルームの生活スペースがさらに狭くなってしまい、QoL が下がることこの上ない。なので、物をできるだけ減らすだけでなく、床に物を置かないことを徹底したい。床に物がないだけで部屋の中がすっきりし、掃除もわりかしやり易かった。 このところずっと箱詰め作業をしていたので腰が痛い。腰を痛めるような作業は金輪際やりたくない。というか、腰を痛くするくらいなら、引越しのときの荷造りを外部の業者にアウトソーシングしてしまったほうが良...

2018-03-05

北海道に郵便物を送る必要があり、先月の 27 日に郵便ポストに投函したのだが、今日、送り先から電話があり、まだその郵便物が届いていないとのことだった。 北海道までは遠いにしても、5 日以上経っているのでさすがにおかしいと思い、送り先に近い郵便局に問い合わせてみた。オペレータのお姉さんによると、3 月 1 日と 2 日に北海道で猛吹雪があり、その影響で同日は配達中止になったそうだ。また、日曜(日曜は配達されない)の次の日ということもあり、届くのは今日の夜か明日の午前中になってしまうかもしれないと言われた。 今日か明日で届いてくれれば特に問題はないのだが、明後日になっても届いていない場合は何...

2018-03-04

昨日の日記で Mastodon のトゥートを埋め込んだらスタイルがおかしなことになっていたのでそれを修正した。ついでに YouTube の動画や Twitter のツイートの埋め込みなども綺麗に表示されるように修正した。

2018-03-03

このサイトのデザインをいじっていた。フォントサイズを変更したりマージンを調整したりなどの細かいデザインの修正を行った。 そして、ついにこのサイトの開発リポジトリが 200 コミットを突破した!! noraworld/diary.noraworld.jp ちょっと前のコミットの時点で、Ruby のコード量より CSS のコード量のほうが多くなった(´・∀・`) Mastodon のバージョンを v2.3.0rc1 にアップグレードした。ちょうど昨日あたりに v2.3.0rc1 がリリースされていた。その前のバージョンである v2.2.0 がリリースされてから、約 1 ヶ月ぶりの更新だった...

2018-03-02

一昨日、追加で注文していたダンボールが今日届いた。新たなダンボールが 3 箱増えたので、入り切らなかった小物の整理を始めることにしよう。 新居の電気・ガス・水道の申し込みをした。いずれも引越し荷物搬入日に契約が開始されるように連絡した。電話一本で契約ができるので便利だなあと感じた。厳密には、電話とガスと水道の 3 ヶ所だから「電話一本」じゃなくて「電話三本」か(そういう意味じゃない)。 3 月になったが空気の乾燥がまだ続いている。先月 21 日に手荒れケアクリームを買ったので、手荒れはだいぶ緩和されたが、唇の乾燥もひどく、口を開けると唇の切れている部分が痛む。なので、手荒れケアクリー...

2018-03-01

相変わらず引越しの荷造りを続けている。今日は、クローゼットやそこらへんに置きっぱなしになっていた衣類をダンボールに片付けていた。 あまりファッションにこだわりがなく、数枚の服を着回して生活しているので、クローゼットの中にあった着ていない衣類の多さに愕然とした。今ではほとんど着ることのない衣類だけで M サイズのダンボール 3 〜 4 箱分くらいあった……。というか衣類だけで M サイズのダンボール 5 箱分も使うのはどう考えても多すぎる。服を捨てたことはなかったので、着ない服も含めてこれだけの量になってしまったのだろう。 さすがに着ないものはもう捨てたいのだが、処分するにも量が多すぎて億...

2018-02-28

引越しにあたり、いくつか手続きをするために電話をかけた。 まず最初に、引越し業者に連絡した。荷造りをしていたところ、小物を入れるためのダンボール (小) が 4 箱では足りなかったため、追加することにした。スーパーや百均などでもダンボールはもらえるらしいが、わざわざスーパーまで行って「ダンボールください」と言うのはめんどうなので、送ってもらうことにした。ダンボールは後日届くことになった。 次に、マンションの管理会社に連絡した。退室点検日の立会いの際に電気が通っていないといけないと書類に書いてあったので、電気の解約をする前に確認のために連絡した。確認したところ、書類にあった通り、立会い時に...

2018-02-27

24 日に、Ubuntu でハリーポッターが観られるようになってからは、ハリーポッターシリーズの一気観をしていた。DVD ではすでに全シリーズを観たのだが、久しぶりにまた全作観たくなった。 24 日に「賢者の石」を観始めてから、今日で「死の秘宝 Part 1」まで観終わった。残すはクライマックスの「死の秘宝 Part 2」だけだ。1 本で約 2 時間半くらいなのだが、おもしろくて次へ次へと観続けているうちにクライマックス直前まで観終わってしまった。最終作は明日にでも観ようと思う。 それから、引越しの荷造りも少しずつ進めていた。とにかく小物が多くて、片付けようとすればするほど、どんどん周...

2018-02-24

引越し用のダンボールが届いた後もめんどうくさくて手をつけていなかったが、ようやく重い腰を上げて引越しの荷造りを始めた。 まずは本類からダンボールに詰めることにした。本棚から本をすべて取り出してみると、実家から持ってきたはいいものの、ほとんど手をつけていない本や、買ったものの全く読んでいない本などがたくさん出てきた。読まないのに買ってしまうのはもったいないなと思った。 そこで、自分にルールを課すことにした。「本を買う際は 1 〜 2 冊に留め、必ず読み終えてからでないと次の本を買うことができない」ことにする。そうすれば、積読したり、買ったのに読まないみたいな現象は減らせるだろう。 引越しに...

2018-02-22

手荒れがひどかったので、昨日、手荒れケアクリームを買ったのだが、その効果が絶大だった。昨日のお風呂上がりにまだ 1 度しか使っていないのに、今日起きて手の甲を見てみたら、あかぎれやひび割れが劇的に回復していた。それはもう見てすぐにわかるくらい治っていた。ひび割れがひどかった部分はまだ少しだけ回復しきってはいないが、1 日でこれだけ治ったので、あと数日使い続ければ治りそうだ。今までお風呂に入ったときにめちゃめちゃ傷が染みて痛かったのに、今日お風呂に入ったら全然染みなくて感動した。なんか手荒れケアクリームのステマみたいになってるけど、ステマなんかじゃなくて本当にすぐに効果が現れたのでふつうに...

2018-02-21

おそらく大学生活最後の床屋での出来事 床屋に行ってきた。 話は床屋のこととは少し変わるが、先日、内定先から連絡が入り「社員証用に送ってもらった画像(以前に社員証用に顔写真の画像を送っていた)は、顔に影が入っていたので、取り直したほうがいい」と言われた。ただ、証明写真機などで撮影した紙の状態のものをデータできれいに送るのはなかなか難しいということで、引っ越し以降に会社側で撮り直しをしてもらうようにお願いをした。 床屋の話に戻すと、今月は卒業論文執筆や卒論発表で忙しく、なかなか床屋に行くことができなかったため、だいぶ髪が伸びてしまっていた。社員証の顔写真の撮り直しをする場合は 3 月下旬にな...

2018-02-20

丸 2 日食べものを食べずにいたら倒れかけた話 昨日、丸一日何も食べずにコードを書いていて、書いた後はそのまま寝てしまった。そして 12 時間近く寝ていたら、夕方になってしまった。一昨日の最後に何かを食べた時刻から考えると、丸 2 日以上、何も食べていない状態だった…!!:scream: 起きた直後は、喉がカラカラで、ちょっと水飲みたいなあくらいだった。しかし、身体を起こした後、空腹で気分が悪くなってきた。お風呂にも全く入っていなかったため、先にお風呂でさっぱりしてから食べものを買いに行こうと考えていたんだけど、さすがにお腹が減りすぎてどうしようもなかったので、とにかく先にコンビニに行く...

2018-02-19

今日もひたすらこのサイトのデザインをいじっていた。 気付いたら何も食べずに 20 時間くらいぶっ通しで作業していたので、さすがに眠い。お腹もかなり減ってるけど、もう何かを買いに行く気力もないので、今日はもうそのまま寝て明日たくさん食べることにしよう。 デザインを確認するために、サンプルページを作っていたんだけど、そっちのほうが楽しくなっちゃって、本当は公開するつもりはなかったけど、サンプルページをここで公開することにしましたw サンプルページ 開発環境で確認するために作ったページなんだけど、ネタ要素満載の記事になってしまったので、どうせならということで公開してみる。サンプルページを作って...

2018-02-18

引越し屋さんから引越しパックが届いた。届いたものは、ダンボール(小)が 4 つ、ダンボール(中)が 6 つ、布団袋、ガムテープの 3 点 (4 点) セットだ。引越しの日程は決まっていて、もう 1 ヶ月を切っているので、なるべく早めに荷造りをすることにしよう。

2018-02-17

今日もこのサイトをいじっていた。 Google などで検索したときに表示される説明文 (meta description) がどのページも全部同じであまりよろしくなかった。トップページは、サイト全体を説明する文、記事の詳細ページは、その記事の要約 (summary) を書くべきである。なので、ページごとに meta description を変更するようにした。 上記のように、すべてのページに同じ説明が表示されていると詳細な内容がわからない。 このように、ページごとに説明が入っていたほうがわかりやすい。 それから、今までは、この日記サイトのタイトルやサイト全体の説明文をコードの中に直...

2018-02-16

昨日に引き続き、引越し業者との打ち合わせを行った。昨日は家財の大きさを確認されたが、正確なサイズを測っていなかったので、今日それを伝えた。荷造りをするためのダンボールや布団袋などは近日中に送られるとのことだった。荷造り用のダンボールが届いたら、早速、荷造りを始めることにしよう。 今日も少しだけこのサイトのデザインを調整していた。 検索フォームに何も入力されていない状態では検索できない (submit を無効化する) ようにした。あと、検索キーワードが長過ぎるときに、キーワードと検索ボタン (虫眼鏡アイコン) が重なってしまうのを修正した。 ちょっとイケてる感を出すために、検索キーワード...

2018-02-15

引越し手続きの申し込みをした、の巻 昨日、引越し手続きの案内が届いた。そして今日、引越しの申込みをした。日中に引越し業者から連絡が来て、大きな荷物の種類やサイズについて詳しく確認された。連絡の際に確認したところ、引越しの荷造りに使用するダンボールは、小中あわせて 10 個ほど配布されるらしい。 一人暮らしだから、そこまで大量に物があるわけではないものの、それなりに本や洋服が多くて、10 個で入り切るのかあやしい(入り切らなかった場合は追加でダンボールを配布してもらうか、自分で調達すれば済む話ではあるが)。その後、親とも連絡を取って、今現在住んでいる住居の点検日の連絡や、ガス、電気を停止さ...

2018-02-14

今日のお昼ごろから「勇者のくせにこなまいきだDASH!」のサービスが開始されたのでやってみた。 よくあるスマホのパズルゲームですね。 土やモンスターを掘ったりモンスターを左右に移動させたりして、同種のモンスターが 3 つ以上、縦や横に並ぶとそのモンスターが現れて、勇者を攻撃してくれます。モンスターを召喚して勇者をやっつけることができればゲームクリアです。 このゲームは、僕が中学のころに PSP で発売されたゲーム、「勇者のくせになまいきだ」シリーズのスマホゲームとして登場したものです。PSP で発売されていたシリーズをやっていたわけではないのですが、すごく人気があることは知っていて...

2018-02-12

今日もこの日記サイトの実装をしようと思ってたんだけど、 落ち着いてコーディングできる場所がなくてあまり進んでいない。 自宅はあまり集中できないのでいつもコードを書くときは大学に行くけど、 祝日で図書館やほかの場所も早く閉まってしまう。 大学だと落ち着いた場所の確保ができないときがあるからとりあえず実家に帰りたい。 でも引越しの準備とか手続きがあってなかなか帰れないのがつらいところ。 少しでも早く帰れるように家にある荷物をまとめておこうかな。 そういえば最近、YouTuber の瀬戸さんが動画復活したので嬉しい:smile: 瀬戸さんは、YouTuber の中でもかなり好きなんだけど、...

2018-02-11

今日はずっとこの日記サイトの新しい機能を実装していた。 昨日は RSS 2.0 の仕様を調べていて、 RSS フィードの実装をしようと考えていたんだけど、 実装について夜中にあれこれ考えていたら、 検索機能を先に作りたくなって今日は検索機能の実装をしていた。 んで、実はもうこの日記サイトに反映させました!:tada: 検索窓から今までの記事を検索することができます!! たとえばこんな感じで検索できますよ! 機能としてはほとんど完成していて、 あとやることといったらページネーションを実装することくらいかな。 ページネーションっていうのは、 たとえば検索結果が 100 件あったら、 そのうち...

2018-02-10

昨日あたりから、この日記サイトに新しい機能を実装することを考えていた 前々から考えてはいたんだけど、めんどうくさがっていて結局うやむやになっていた 元々、実装しようと思っていたのは、以下の通りだ 日記の検索機能 下書き機能 未来投稿機能 日記の検索機能 「そういえばアレがあったのはいつだっけなあ」 みたいな感じで昔の出来事を振り返ろうと思ったとき 検索できないといつ書いたのかがわからないので 検索機能を実装しようと思っていた 下書き機能 途中まで書いて、続きはあとで書きたいってとき とりあえず途中のままで公開してしまうか 別の場所に一旦保存しておくかしかできないので不便だった 下書き...

2018-02-09

1 月から 2 月の頭にかけて卒業論文や卒論発表会があって忙しかった ようやく発表会が終わり一段落した 発表が終わった開放感からすっかり気が抜けて YouTube をダラ見してたけど 久しぶりに自分の自由な時間が使えるようになったので、やりたかったことをやりたいと思う とはいえ、4 月からは社会人となり それまでに引っ越しの準備とか手続きをしないといけないので 完全に自由ってわけでもない 引っ越しはめんどうだけど、4 月からの東京での生活には正直わくわくしている 東京に引っ越したらいろいろな場所を巡りたいと考えてる 大学 3 年まではそこまで東京に憧れのようなものは抱いていなかったけど ...

2017-11-28

今日起きたのが昼の 3 時だった いかんねえ… 目覚ましはもっと前にかけていたんだけど 起きたときにはなぜか止まってしまっていた 無意識のうちに止めてしまったのかもしれない 今日は特に何もしてないので 数ヶ月前から、ぷろたんという YouTuber にはまっているので そのチャンネルの動画を紹介しておく 特におすすめなのはこのあたり ぶっとんだテンションでやってるのが妙にはまっちゃって 最新の動画だけじゃなくて同じ動画を何回も見てたりする 特に上の 2 つの動画のように 2 人で登場するときが一番おもしろい:joy: YouTube はだいぶ前からはまっているけど ぷろたんの動画を見...

2017-11-27

久しぶりに日記を書いた 最後にポストしたのは、確認したら 4 月 12 日 だったので、約 7 ヶ月ぶりの日記だ 三日坊主ではなかったけど、半年以上もサボってしまった ひょんなことからふとこの日記を見返していたら 昔の自分が書いたことが懐かしくなって、ああ、やっぱ日記っていいなあって思った この日記を開始したのが 2016 年の 8 月のことだったから 何気にもう 1 年以上経ってるんだなと思うと感慨深いものがある またいつ途切れるかわからないけど、日記ってこんな感じでラフに書くものだから 少しずつ、昔の感覚を取り戻しながら適当に再開していこうと思う あまり気負いはせずに思ったことをだら...