Knowledge Movies Reading オレオレ年表 About サブスクリスト

2020-07-25

YouTube 使用率低減計画 その 2 22 日 に引き続き少し iPhone の設定を見直したので記録を残しておく。 昨日、iPhone の検索(ホーム画面で画面中央を下にスワイプ)で “YouTube” と検索して Web 検索や App 検索をしてしまうと簡単に YouTube アプリが開けてしまうことを発見してしまった。 手順としては、 ホーム画面で下にスワイプして検索画面を開く 検索バーに “YouTube” と入力する 検索結果の下に “Web を検索” または “App を検索” が出てくるのでそのいずれかをタップして Safari または App Store アプリを...

2020-07-24

昨日、今日はひたすら寝ていた。昨日は夜 7 時に起きてお風呂入ってコンビニ行ってごはん買ってきて食べて、久しぶりに BORUTO 見た。夜中になってベッドで何もせずにごろごろしてて朝になってそのまま寝た。そして今日起きたのが同じく夜 7 時ごろだ。ずっと寝ていただけで終わってしまったし、最近また昼夜逆転になった。 23 時ごろに 12 分ワークアウトをやった。始める前に音楽を聴いていたわけでもないし散歩をしていたわけでもないので、テンションも上がっていないし身体も温まっていない状態で始めた。そしたらめっちゃしんどかった。でもやりきれた 💪 そのあとはやる気が出てきたのでちょっとだけ開...

2020-07-22

YouTube 使用率低減計画 先日、Apple TV と Fire TV から YouTube アプリを削除したことは大いに効果があった。今日は全く YouTube を見なかった。まるでペダルを漕ぎ続けるサルのように、見たい動画がなくてもずっとトップページをスクロールし続ける中毒じみた日々と比べれば、効果がないというほうがおかしいくらいだ。 問題はこれが持続できるかということである。たしかにこのように環境を変えれば無為に時間を消費するコンテンツや中毒症状を引き起こすサービスから脱却することはできる。しかしやはり簡単にはいかないのが人間で、一度習慣化されたものは、たとえ悪習慣であっても ...

2020-07-21

またここ数日、精神的に落ち込んでいて日記が更新できなかった。 最近、というかヒキニートになってから特にそうだが、YouTube の視聴時間が圧倒的に増えた。意識的に視聴するのならまだ良いが、特に何もする気が起きないからとりあえず YouTube をダラダラ見続ける、ということが多かった。精神的に落ち込んでいる日は、一日中ずっと YouTube を見て終わる日も少なくなかった。 これは時間の使い方がもったいないというのもあるが、そもそもこれがメンタルの不調の原因の一つにもなっているのではないかと思った。「今日も一日、何もせずにただダラダラ YouTube を見ただけで一日が終わってしまった...

2020-07-18

Apple TV のオーディオストリーミング機能の問題点が改善されててちょっと感動した 数日前に Apple TV を tvOS 14 にアップグレードした。Public Beta 版だ。 先日の WWDC や世間では tvOS 14 についてはあまり言及されていなかったので大した進化はないと思っていた。思っていたというか、実際にそこまで劇的な進化は本当になかったのだが、細かい修正として、個人的に感動したものがあった。 それは、オーディオストリーミングだ。iPhone や Mac で聴いている音声を Apple TV に転送するという機能だ。iPhone や Mac の映像を Apple...

2020-07-17

会食をドタキャンしてしまった 今日はとある企業 (this is a private diary) の方と会食をする予定だったのだが、予定の 20 分前くらいに断ってしまった。理由は、COVID-19 感染リスクを下げるためだ。 東京は連日、感染者数が増加しているが、東京の中でも比較的、人が少ない場所なら、感染防止対策を充分に行うことも含めれば許容できるかなと思っていた。メールでは、会食の場所は COVID-19 を考慮してなるべく人気が少ない場所でお願いしますと記載してメールを送信した。 ところが、会食の場所が新宿だったのだ。会社の所在地とかの問題で新宿になったのだろうと予想しているが...

2020-07-14

ここ数日、昼夜逆転モードに入っていて日中は起きていないことが多く、メンタルも落ち込んでいて日記が書けなかった。 なんか思ったんだけど、やっぱり前日の分の日記が書けちゃう機能とか、日記本文が空でも更新できてしまう機能とか、ないほうが良くない? だってこれあると、その日の分の日記を作りはするものの、結局書かなかったりするから意味ないんだよね。 げんに、10 日や 11 日の日記は、書こうと思っていてレコードは作ってあるものの結局書かずじまいになっちゃってるし。たぶん今さら更新することもなさそう。やっぱり本当に書いたときにだけ日記が更新できるようにしたい。このあたり実装し直そうかな。

2020-07-12

今日は夜中に起きた。そのあと YouTube 見たりしていたけど、買い物に行きたくなったので明け方に外に出た。 せっかく外に出たので、散歩することにした。YouTube Music で好きな音楽を聴きながら (this is a private diary) 散歩した。明け方でも人がいてうんざりしたが、散歩自体は気分が良かった。 散歩の帰りにドラッグストアに寄って適当に食料品を買った。前に買ったフルグラがまだ残っているが牛乳が残りわずかだったので牛乳を買った。フルグラはしばらくやめておこう。あまり腸に良くない(ぎゅるぎゅるすることがある)し、砂糖も入っているので。 帰宅後は、散歩で気分が...

2020-07-09

(this is a private diary)

2020-07-08

昨晩は寝たのが遅かった(明け方くらい?)ので、今日目覚めたのは 15 時ごろだった。実際に起きたのは 16 時過ぎだった。 今日はあまりやる気が出なかった。開発は CSS をいじるくらいの簡単なことだけやった。今日やったことは、こんな感じ。 テーブルの幅を 100 % に無理やり収めずに、はみ出した部分は横スクロールできるようにした 表が横に長いと(あるいはスマホのように横幅が狭いディスプレイだと)一つ一つのセル内の文字がぎゅうぎゅう詰めになってしまい読みづらいと感じたので プライベートテンプレートの背景色のピンク色をちょっとだけ薄くした 濃いと思ったので 画像をアップロー...

2020-07-07

検索結果ページにヒット件数とページ数を表示するようにした。 何件ヒットしたかを表示させたかったというのもあるし、全部で何日分の日記があるのかを把握したかったという理由もある。 そのあとはプライベート部分をきれいなピンク色に装飾する実装の続きをしていた。 https://github.com/noraworld/diary/pull/24 それを本番に入れたのだが、やはり思ったように表示されない場合があることに気づいた。 なにこれ!!!! ちなみにこれは 2019 年 11 月 4 日 の日記だ。 のように、ネストされたリストの中にプライベートタグを埋め込むといろいろと問題が発生す...

2020-07-06

昨日の夜も日記を書かずに寝てしまった。 なので 7 月 4 日 のように、昨日の分を今日の日記として書こうと思ったが、夜になると疲れて日記を書けずに寝てしまうということが往々にしてあるので、昨日の分に関しては書くことができるという仕様に変更した。 本当はその日の分しか書けないという仕様を貫きたいが、今までも DB に直接入ってレコードを作成したりしていたので、もう仕様を変更しようという決断をした。 実装方法に関してだが、「今日の分として」とりあえず内容は適当で更新して、それを昨日の分として日付を書き換える機能を新しく作成しようとした。 でも、せっかく日記移行機能を実装するなら、今日の分を...

2020-07-04

昨日の日記を書いていなくて、書きたいことはたくさんあったけど、とりあえず今日のことから書く。 今日は 6 時半に目覚めた。ゴミ出しの日だ。 普段、ゴミはゴミ出しの日の前日の夜に出すのだが、昨日の夜はあまりにも疲れていて寝落ちしてしまったので出せなかった。でも 6 時半に起きたので今からなら全然間に合うな、と思い、ゴミを出すために起きた。そのせいかどうか知らないけど今日の目覚めは非常に良かった。 お金も降ろさないといけなかったので、ついでに近くの郵便局(ゆうちょ)に行ったが、ATM が使えるのが 8 時からだったので、諦めて帰ってきた。 今日は目覚めがとても良かったので開発のモチベーション...

2020-07-02

今日は朝 10 時半ごろに起きた。睡眠用の ASMR を YouTube で聴きながら寝たのだが、途中で目覚めたりした記憶があるので、昨晩はあまりよく眠れなかったようだ。 起きてからの気分もあまり良くはなかった。なんか頭が働いていない感じだった。 とりあえず歯を磨いて、傷病手当金の申請書類 (日数を伸ばせるという電話が来て返却されたやつ) に修正を加えた。 返信用の封筒に入れてそのまま出せば終わりかと思ったが、よく見るとこの返信用封筒は切手が必要なタイプだということに気づき、切手を探していた。 書類の山のどこかの封筒の中に切手が入っていることをなんとなく覚えていたのでそれを探していたのだ...

2020-07-01

今日は朝の 9 時前に起きた。一昨日は夜中の 1 時半過ぎくらいに起きて、昨日はふつうに夜に眠くなって寝たので一周してもとに戻った。といってもまた昼夜逆転になりそうだけど。 今日は一日中ずっと YouTube を見ていた。数日前に YouTube を見るのはごはんを食べるときだけにするとか言っていたけど全然守れていない。もうなんだか中毒みたいになっているようだ。 他にやることもないから、と思ったけど、今日は、今日こそはずっと出していなかった傷病手当金の申請書類を出して、会社に給料のマイナス分と税金の支払い1をしに行くつもりだったのだ。でも、なんか全然やる気になれなくて YouTube を...

2020-06-30

この日記を書いているのは朝の 7 時だ。夜中の 1 時半過ぎに起きてから、かなりメンタルがボロボロだった。頭の中でネガティブな思考がグルグルと回っていて、自殺欲求もあった。 仕事はしたくない(というかこのメンタルじゃできない)が、このままでは生活を続けられないというストレス、これからどうしようと頭を抱えても解決策が何も思いつかないストレス、そんなストレスに長期間さらされているせいで、メンタルがボロボロになっているんだと思う。 そもそもなんで仕事をしたくなくなってしまったのかについて考えていた。正直なところ、はっきりとした理由は自分でもよくわからない。ブラック企業というわけでもないし、エン...

2020-06-29

昨日、ごはんを食べてから開発の続きをしようと思っていたんだけど、案の定めんどくさくなってしまってできなかった。めんどくさくなった、というか、ごはんを食べると頭がぼーっとしてやる気がなくなってしまう。 で、そのあとは YouTube を見てそのまま寝て、起きたのは夜中の 1 時半すぎだった。最近は夜の 19 〜 21 時くらいに起きることが多かったんだけど、また徐々に起床時刻がずれてきた。 起床時の気分は相変わらず鬱っぽかった。いつまでもヒキニートを続けているわけにはいかないとわかってはいても、どうすれば良いのかわからないという考えが頭の中をループして抜け出せない。ずっとその思考から抜け出...

2020-06-28

今日も安定の昼夜逆転で、夜に起きた。 templated_articles の format が bool のときは、日記エディタにチェックボックスが表示されるのだが、それにチェックした状態で保存しようとするとエラーになるバグがあった(つまり format が bool のときは保存できないバグ)のでそれを直そうとしていた。 https://github.com/noraworld/diary/blob/b180cbf9771512c4ebce75609ecc42dcd243b566/app/models/concerns/template_validator.rb validator ...

2020-06-27

Google Analytics を導入した なんとなく、Google Analytics を導入してみた。 https://github.com/noraworld/diary/commit/9a6369c496d106c6754cdcf5d344340188282ae9 この日記は、基本的には自分しか見ないものだけど、「インターネットに自分の記録を残す」という名目のもと (?) 一応公開している。 そうなると、もしほかの人が見ているとするならば、日々どれくらいの人が、どの日の日記を閲覧しているか気になってきたのだ。 いや、本当は単に分析したいだけなのかもしれない。昔から分析するのが好...

2020-06-26

一昨日、昨日はメンタルがボロボロで日記を更新できなかった。それと 23 日に大幅アップデートをしたということを日記に書いて、そのあと 21 日と 22 日の出来事1を追加で書こうと思っていたのだがめんどくさくて書いていなかった。なのでそのへんの出来事を簡単にまとめようと思う。 まず 21 日は Beyond: Two Souls のトロフィーをコンプリートした。たしか残っていたのは「尊い命」と「エンディングマスター」の 2 つだったはずだ。チャプター「ホームレス」から再開し、全員生存ルートで最後までプレイし、2 つのトロフィーをゲットした。「尊い命」の獲得条件は「フラグキャラを全員生存...

2020-06-23

日記を大幅にアップデートした 今日、日記を大幅にアップデートした。コミット数でいうと 106 コミット分一気にアップデートした。 プライベート機能(プライベートタグで囲むと自分しか見られない機能)や直近 1 ヶ月間は日記を公開しない機能は cherry-pick して入れていたものの、それ以外の機能についてはだいぶ前からアップデートしていなかった。 その理由は、106 コミットの大部分を占める「テンプレート機能」にある。ここに書くような一日の記録や思考、アイデアを雑多に書くのとは別に、成長記録(今日はどんな成長があったか)や感謝日記(今日どんなことに感謝したか)、一日一善、学んだこと、気...

2020-06-20

2 時半過ぎくらいに寝て、7 時半くらいに起きた。 今日は、昨日に引き続き Beyond をずっとやっていた。朝の 8 時半ごろから 18 時半くらいまでノンストップでずっとやっていた。さすがに疲れた。途中、集中力も切れてぼーっとしながらやっていた。 まず最初に、選択肢埋めを終わらせた。と言っても残っていたのは、「大使館」の「監視室のガードの注意を引いた」ではないほうの選択肢(「見つからずに映像を止めた」)だけだった。YouTube で適当に「大使館」のチャプターのプレイ動画を漁ってやり方を調べた。何のことはない、単にガードに見つかる前に先にガードの注意を引けば良いだけだったのだが、「ガ...

2020-06-19

最近、生活リズムが崩れていることもあって、寝る時刻と起きる時刻がめちゃくちゃになっている。昨日は 18 時か 19 時くらいに寝たと思う。そして起きたのが 7 時半ごろ1だったので、昨日の日記を書きそびれてしまった。数日前までは夜中の 3 時とか 4 時とかに起きていたので、起きた直後に書いていた。だんだんと起床時刻が後ろにずれている気がする。 なので昨日の日記を軽く書いておく。その日の日記しか書けない(たとえば今日だったら 6 月 19 日分の日記しか書けない)という仕様にしたのが、昨日の日記を書けない理由だが、まあこれはこれで良いかなと思う。 昨日はひたすら Beyond: Two ...

2020-06-17

今日は何も書くことがないくらい本当に何もしていない。YouTube 見て、ごはん食べて、お風呂入って寝ただけだ。 最近ドラッグストアで買ったカップラーメンとじゃがりこしか食べてない。

2020-06-16

食卓机をまた窓際に戻した。理由は 3 つ。 リングフィットアドベンチャーをやるために十分なスペースを確保したい リングフィットアドベンチャーをやるためのハードルを下げたい 食卓机がテレビの前にあると Nintendo Switch にアクセスしづらい YouTube ダラ見時間を減らしたい なんとなく、Mac mini で YouTube のタブを開き続けているのが原因かなと思って やっぱり食卓机がテレビの前にあると邪魔になることが多い。窓際に固定しておくと部屋のスペースを十分に確保できるので良い。筋トレもしやすいし、ゲームもやりやすい気がする。 食卓机を移動させて少し部...

2020-06-15

今日も午前中に寝て夜に起きた。Oura ring が壊れてしまったので具体的な時刻は覚えていないが、ちゃんと起きたのは 22 時くらいだったと記憶している。 そのあとはダラダラと YouTube を見ながらラーメンを見ていた。本当に何もする気が起こらない。 3 時半過ぎくらいにはもう動くのもしんどくなってベッドに寝転がって J-POP を聴いていたのだが、4 時過ぎくらいにふと散歩がしたくなって立ち上がった。でもなぜかそのあと、トイレに行ってトイレ掃除を始めた。気分や行動はすぐに変わる。 しばらくトイレ掃除をしていなかったのでだいぶ汚れていた。 ▲ いつものスクラビングバブルで掃除した...

2020-06-14

少し前からスマイリーの動画を見ていて、bokete のネタが面白いと思った。それで bokete にアカウント登録して見てみることにした。アカウント登録したのは数日前だけど。 そのあと iPhone にアプリをインストールして使ってみたらちょっとだけハマってしまい、自分もボケてみた。 bokete 朝からアプリを使い始めたのだが面白くて 15 時くらいまでずっと見ていた。本当は午前中はすでに眠くて寝ようと思っていたのだが気づいたら昼過ぎまで見ていた。 そのあと寝て、起きたのが 23 時半ごろだった。安定の昼夜逆転だ。 最近カーテンも締め切っている(エアコンつけっぱなし)し昼夜逆転してい...

2020-06-13

今日も朝に寝て夜に起きた。起きたのは 20 時半ごろだった。 そのあと (this is a private diary) お風呂に入って、22 時から (this is a private diary) 執筆の打ち合わせを行った。こんな夜遅くに打ち合わせの日程を入れてしまって申し訳ないなと思ったが、昼夜逆転になってしまっているのでまともに時間を合わせられるのはこの時間帯しかなさそうだ。 打ち合わせでは今後、執筆をしていく上でどのようなテーマで書いていくかなどについて話した。打ち合わせというよりは、テーマのアイデア出し、といった感じだろうか。 (this is a private dia...

2020-06-12

(this is a private diary)

2020-06-11

11 時に会社に行って診断書や休職届などを提出したり MacBook Pro を返却したりしなければならないのだが、MacBook Pro を返却する前に個人データは自分のところにコピーして会社の MacBook Pro からは削除した。本当は昨日あたりにやろうと思っていたのだが、全然やる気なくて、朝の 8 時くらいに急いで作業した。 取り急ぎ USB に個人データを退避させた。そしてその個人データは会社の MacBook Pro からは完全に削除した。rm ではなく shred を使って SSD の中身にランダム値を 3 回書き込んで 0 で埋めてから削除したので復元は不可能だろう。個...