Knowledge Movies Reading オレオレ年表 About サブスクリスト

2019-05-13

また日記の更新が途切れてしまっていた。前回更新したのは RubyKaigi 前日で、RubyKaigi 中は早く寝なければいけないのでさすがに更新はやめておこうと思って更新しなかった。そしたらそのまま今日まで更新をさぼってしまった。 てっきり習慣になったと思い込んでいたがそんなことはなかった。RubyKaigi 中のたった 4 日間更新しなかっただけで更新が止まってしまったのだから。日記は毎日記録するからこそ意味があるので、できれば完全な習慣にしていきたい。 毎日続けるためにはまずその日の出来事を事細かに書こうと思うと続かなくなるので、とりあえず 1 行でもいいから書くと決めよう。ちょう...

2019-04-16

RubyKaigi に向けて 今日は特に書くことはないが、明日から RubyKaigi で福岡に行ってくるので、その支度をしていた。PC と 4 日分の着替えがあればなんとかなる気がするので、いつも使っているリュックだけで行くことにした。というか、キャリーバッグとか持ってないし、それを買うお金もないのでいつものリュックで行く他ないのだ。 導入したアプリについて 食事を記録するアプリとしてあすけんと MyFitnessPal というアプリをインストールしてみた。あすけんはカメラで撮った食事の写真から料理をある程度推測して摂取カロリーを記録してくれる。一方 MyFitnessPal は食べた...

2019-04-15

大学時代の後輩と久しぶりに飲みに行ってきた 久しぶりに大学の後輩と飲みに行ってきた。19:30 から始まって 23:30 くらいまでいたので 4 時間くらいいろいろと話をしていた。アニメの話から恋愛話、スタートアップ、ベンチャーキャピタル、サービス、プログラミング言語など、趣味から技術的なことまで様々な話をした。ふだん、こういうことを気兼ねなく話せる人と飲みに行くことはほとんどないので、久しぶりに楽しい会話ができた。 食べたもの 技術的な話にも触発されて新しい技術を学びたいという気持ちにもなったが、それよりも彼女が欲しいという気持ちが想像以上に膨らんでしまった。可愛い彼女が欲しくてたまら...

2019-04-14

今日の過ごし方 今日は朝の 9 時ごろに目覚めた。いつもより早く起きることができたが、お昼ごはんを食べて 15 時くらいになったときに急に眠くなってしまった。30 分だけ寝ようと思ったのだが、そのまま 3 時間くらい寝てしまった。座椅子の角度を広げて足をベッドに乗せて長時間仮眠していたため起きた後に若干頭が痛くなってしまった。 起きた後は軽く YouTube を見てから 1 週間分の食料を買いに近くのスーパーに行った。冷凍食品がメインだが、いつも冷凍チャーハンや冷凍スパゲッティばかりだったので、今回は唐揚げや豚生姜焼きとパックごはんを買った。 一日全体としては、太鼓の達人をやったり Yo...

2019-04-13

久しぶりのお出かけ 今日は久しぶりにお出かけしてきた。 10:30 頃に家を出て恵比寿駅に向かった。駅で待ち合わせをしていた人と合流し、駅の近くにある Trattoria Vivace というお店でランチを食べた。パンとペペロンチーノとパウンドケーキを食べた。写真は撮るのをうっかり忘れてしまった。 ランチを食べた後、恵比寿駅から少し歩いたところにある恵比寿東公園というところに行って段差に腰をかけてのんびりとおしゃべりをしていた。アイドルっぽい集団が写真撮影しているところを見た。子連れがたくさんいたのは良いのだが、ハトが鬱陶しかった。 2 時間ほどおしゃべりした後、電車で目黒に移動し、駅か...

2019-04-12

昼ごはんを奢っていただいた 今日の昼ごはんはまたチームメンバーの方に奢っていただいた。俺の焼肉に行った。 このボリュームで 1000 円はコスパが良い。久しぶりに焼肉を食べた。前回に引き続き奢っていただいて感謝感激という気持ちである。俺の焼肉ではランチでも網で焼く本格的な焼肉なので、お金に余裕ができたら同期と一緒に行くのもありだなと思った。

2019-04-11

今日の出来事 今日はこれと言って書くことがない。強いて言えば、来週、久しぶりに大学の後輩と会う約束になったということと、昨日届いたガス口座引落の申込書をポストに投函したことくらいだ。 今日は本当に何も書くことがないくらいふつうの一日だった。

2019-04-10

引き続きクレカの話 昨日に引き続きクレカのことを調べたりクレカの話を Slack でしていた。みんなのクレカ事情を聞いてみたりした。 Amazon をインフラだと言っている同期は、Amazon をメインで使うから Amazon Mastercard をメインのクレカにしていた。 またある同期はドコモユーザで、ドコモを契約していれば特に何も考えなくても勝手にポイントが貯まる d カードを使っていると言っていた。d カードはローソンとノジマでの買い物は 3% off になる上にポイントが 1% つくのでかなりお得なカードだと思った。 他には、昨日話したヨドバシでのポイント還元が高くなるゴール...

2019-04-09

クレカについてのあれこれ 今日もクレカの還元率についてあれこれ調べていた。最初は Amazon でお得に買い物するためにはどのクレカを作れば良いか、以前に引き続き考えていたが、そもそも Amazon じゃなくて Yahoo! ショッピングとかのほうが還元率が高くてお得なんじゃないかということに気づき始めた。 今までずっとネットショッピングは Amazon がメインだったから、そこでまた一貫性を求めすぎる自分のめんどくさい性格が出てしまい、お得に買い物をしたい気持ちと Amazon に購入履歴などを統一したい気持ちが拮抗してかなり悩んだ。でも、一貫性を求めすぎる反面、新しいものに手を出そう...

2019-04-08

昨晩はあまり良く眠れなかった iPhone のアプリの並べ替えを気にしすぎてしまった。アプリの順番にこだわりすぎても逆にもやもやするだけなので、使いやすい程度に適当に並べておくのが良さそう。 Money Forward のモバイル Suica の登録を、モバイル Suica ID から My JR-EAST ID に変更した モバイル Suica ID だと毎回手動で画像認証をしないと更新できないが、My JR-EAST ID だとその必要がないらしい。 モバイルSuicaをつないでより便利に!より便利な連携の方法とは? マインドフルネス (呼吸と Pause) を合計 30 分以上行っ...

2019-04-07

本日の総集編 iPhone の壁紙を、デフォルトで入っているもやもやの Live Photo から、ネットで拾ってきた桜の写真に変えた。 なんとなく超時間術を読み返して、今日から呼吸法を導入してみようと思った。 今まで無視していた Apple Watch の呼吸の通知をオンにした。 ついでにワークアウトの通知もオンにした。 今までやっていなかった Apple Watch の「呼吸」を久しぶりに 5 分だけやってみた。 ついでに Pause をヘルスケアのマインドフルネスと連携させて Pause を 8 分間やってみた。 導入しようと言ったものの 3 日坊主で終わる可能性もあるので、パ...

2019-04-06

ガス料金が未納だったので支払った & 口座引落の申し込みをした 夕方ごろに東京ガスから電話がかかってきた。その内容は 2 月のガス料金が未納とのことだった。3 月分は支払っているのに、2 月分を払い忘れていたようだ。 今月ピンチなのに、またしても想定外の出費をしてしまった。そもそもガスだけなぜか口座引落になっていなかったので、追加の電話で口座引落の申し込みをした。申込用紙が数日後に届いて、その用紙に口座情報を書いて郵送すれば、1 〜 2 ヶ月後には口座から引き落とされるようになる。 ちなみに、クレカでの支払いと迷ったが、公共料金は口座引落にすると毎月 54 円の割引になる。クレカ...

2019-04-05

クレジットカードとその還元率についていろいろ調べていた 昨日から Money Forward を使い始めたこともあり、本格的にお金の管理をしっかりしようという気持ちになった。 デビットカードだと明細がわかりにくいので、これからはなるべくクレジットカードを使用するようにしようと思った。クレジットカードならポイントもつくし、そもそも一部の月額課金サービスではデビットカードを登録することができないので、この際、クレジットカードに統一してしまおうと思った。 そこで、ポイント還元率の良いクレカについていろいろ調べていた。もちろん今持っている MUFG スマートカードを使っても良いのだが、せっかくク...

2019-04-04

Money Forward を本格的に使うことにした Money Forward に Amazon や Suica を連携するときは、それらのパスワードを Money Forward に送らないといけない。つまり Money Forward に Amazon や Suica のパスワードを預けられるだけ Money Forward を信用できるか? という問題があった。 今日一日、いろいろ考えた結果、Money Forward を信用して連携をすることにした。今まで Money Forward が情報漏洩したというニュースも特に見つからなかったし、家計簿サービスの中ではかなり有名なので何...

2019-04-03

サニーレタスをもらった 昨日奢っていただいたチームメンバーの方からサニーレタスをいただいた。 これは会社で定期的に無料で配布している野菜なのだが、今日は昼ごはんを同期と一緒に食べに行く予定があったのでもらいに行くことができなかった。ところが、その方がもらいに行ってきたサニーレタスを、もしよければということでいただいてしまった。 冷凍食品やカップ麺ばかりだと栄養が偏るので無料で野菜が手に入ったのはありがたかった。今日の夜ごはんに冷凍食品と一緒に食べた。量が多くて今日すべては食べきれなかったので何日かに分けて食べることにする。 今日の昼ごはん 同期と親子丼を食べに行ってきた。お金がピンチ...

2019-04-02

Money Forward にパスワードを保存しなければいけない件について https://twitter.com/noraworld_jp/status/1113021569826086914 Twitter でも書いたのだが、Amazon や Suica を Money Forward と連携するためには Money Forward にそれらのパスワードを渡さなければならないことがわかった。 これはふつうに考えたら危ないことなのだが、よくよく考えてみたら 1Password にほぼすべてのサービスのパスワードを登録しているので、要は Money Forward を信頼できるかどうかの...

2019-04-01

本当の本当に今月の生活がやばい 昨日も書いたが、考えれば考えるほど今月がやばいことがわかった。ついでにいうと来月も同じくらいやばい。 もはや十分な恥さらしなので、どれくらいやばいか思い切って書くことにする。現在の口座の残高はすでに 10 万円を切っている。そして 10 日には 6 万円ちょっとのクレカの請求が来る。そして、今週は同期の人と昼ごはんを食べに行く約束をしており、今月中に久しぶりに会う後輩と飲みに行く約束をしており、さらにそれとは別で会って食事をしたい相手がもう一人いる。それらのごはん代に加え、今月は RubyKaigi もある。 かなり厳しいことになっている。お金がピンチな月...

2019-03-31

床屋に行ってきた 久しぶりに床屋に行ってきた。何ヶ月も髪の毛を切っていなかったので目が余裕で隠れるくらいまで伸びてしまっていた。さすがに長過ぎるので切りに行ってきた。 美容師さんとは YouTube Premium 高いよね、500 円くらいなら払う人もっと増えて儲かりそうなのにね、とか、Apple Card はいつ日本に来るんだろうね、とか、iPhone、iPad、Apple Watch などの買い替え時の話とかをした。 あとは、月終わりが土日の月 (土日が多い月) とそうでない月だと美容室は月の収入が全然違うみたいな話を聞いてなるほどなあと思った。自分は一応、会社勤めになるのであまり...

2019-03-30

iPhone で日記を書いてみる 今日は iPhone で日記を書いている。ついに PC で書くのもめんどくさくなってきた。もちろん長文を書くときは PC のほうがキーボードが使えてむしろ楽だが、書くことが少ない日は iPhone で書こうと思う。 iPhone で書くのは何年ぶりだろう。一応、投稿ページもスマホ対応しておいて良かった。あまり良い使い勝手ではないが。 iPhone だとなぜかアプリが終了するたびにセッションが切れてしまい再ログインが必要なのがめんどくさい。なので、ログイン画面が VPN 経由でしかアクセスできないのはやめにした。ただしそうすると不正ログインが怖いので、パス...

2019-03-28

今日一日 今日は同期メンバーの飲み会に参加した。大人数のわいわいした飲み会はあまり得意ではないが、自分と違う考え方、意見を持つ人たちの話を聞くのは良い刺激になるのかなと思った。 今日の昼ごはん 今日の夜ごはん 飲み会で串カツを食べた。

2019-03-27

今日一日 昼は会社の人と一緒にごはんを食べに行った。今後のキャリアのこととかフリーランスのこととか技術的なこととかを話した。Ruby や Rails を始めてしまうと今後もそれしかやらなくなってしまう気がする (偏見かもしれないけど) と言っていてたしかにそうかもしれないなあと思った。自分も Ruby / Rails をやり始めてからはほとんどそればっかりやっているので、別の言語もやってみたいなあという気持ちになった。 今日の昼ごはん 今日の夜ごはん 弁当屋でオムライスを買って食べた。

2019-03-26

今日一日 今日はこれと言って特に書くことがないくらい何もない一日を過ごしてしまった。強いてあげるとすれば今日起きたのは 7:30 ごろで、9 時過ぎに出社できたことくらいだ。 今日の昼ごはん 今日の夜ごはん 山菜そばとかペヤングソース焼きそばとか菓子パンとかを食べた。

2019-03-25

為替の有効期限が過ぎて 24000 円を失った 去年の 4 月にインターネットの回線工事をしてもらったのだが、そのときの料金はキャッシュバックで実質 0 円になる…… 予定だった。その半年後くらいに普通為替が送られてきて、それを郵便局に持っていけば工事料金がプラマイ 0 になるはずだった。しかし、なんということだ、郵便局に持っていく前にその為替の有効期限が切れてしまったのだ……。 しばらく為替証書を見ていなかったので、勘違いをして記憶してしまっていた。てっきり今年の 3 月末だと思っていたものが、実は 3 月 22 日 (金) で、微妙に末日より期限が短かったのだ。この連休中は完全にだら...

2019-03-24

最近のこと しばらく日記を更新していなかった。日記だけじゃなく、スモールゴールも達成できない日が続いた。何があったとかではなく、連休の引きこもりで完全に堕落した生活を送ってしまっていたせいで、今まで続けていた日課もついに途絶えてしまった。日記に至っては、約 7 ヶ月間、一日も欠かさずに更新していたのに、この連休でその記録も途絶えてしまった。 朝寝たり昼寝たり夕方寝たり夜寝たり、逆に夕方に起きたり夜中に起きたりしていて睡眠サイクルが完全に狂っていた。そのせいで一日の区切りもわからない状態になっていて日付上の日記が書けなくなっていたこともあるが、何より家に引きこもっていたせいであまり書くこと...

2019-03-19

今日一日の過ごし方 相変わらず昼夜逆転で YouTube 見たり NARUTO 見たりしていた。いよいよ書くこともなくなってきてかなりひどい生活になってきた。せっかくの 9 連休のこんな適当に過ごすと、何のために連休を取ったのかわからなくなってくる。 今日の昼ごはん 寝ていた。 今日の夜ごはん 松屋の豚丼を食べた。 スモールゴール 目標 達成状況 毎日本を 5 ページは読む ✓ 「腕立て伏せ 10 回、腹筋 15 回、スクワット 20 回」を毎日やる ✓

2019-03-18

朝の 7:00 過ぎに寝て夕方の 18:00 過ぎに起きた。厳密には 11:00 頃に一回、昼にも 1 回起きているのだが、ちゃんと起きたのは夕方過ぎだった。完全に昼夜逆転した。 そして今日も特にこれと言って何かをしたわけではない。メンタリスト DaiGo の動画を見ていたり NARUTO の続きを見ていたりしていた。 本当はこの連休、近場にお出かけに行こうと思っていた。たとえば江ノ島に美味しい海鮮を食べに行ったり、情緒ある風景を写真に収めたりしに行こうと思っていた。休日になるとやる気が出なさすぎて外に出るモチベーションが全く出ないせいで行かないというのもそうだが、それ以上に深刻な問題と...

2019-03-17

今日一日の過ごし方 夕方 16:00 頃に起きた。9 連休が始まった瞬間に昼夜逆転である。完全に生活リズムが崩れたせいで、特に家からも出ずダラダラと過ごしてしまった。 ただ、今日は Video Commander の細かい修正をしていた。わずかな時間だったが、久しぶりに趣味のコードを書くことができてやはり楽しかった。しかも Video Commander は約 2 年くらい前から一切いじっていなかった。久しぶりに昔のコードを見て、昔の趣味のコードを書いていた楽しい時間を思い出して、また少しずつでも趣味のコードを書く時間を増やしたいなと思えたのは良いことだと思った。 あとは昨日に引き続きひ...

2019-03-16

今日一日の過ごし方 6:00 頃に寝て 11:30 頃に目覚めた。一日ダラダラして過ごしてしまった。 夜中はひたすらホンマでっか!?TV を見ていた。この番組、面白い上にためになる情報が手に入るので、ずっと見てしまう。普段テレビは全く見ないが、この番組は見ようかなと思った。 今日本当に何もしてなくてずっとダラダラしてしまった。9 連休の初日からこんな過ごし方なのは先が思いやられると感じた。 今日の昼ごはん 海鮮丼を食べた。写真を撮ったつもりだったが撮るのを忘れていたようだ。 今日の夜ごはん スモールゴール 目標 達成状況 毎日本を 5 ページは読む ✓ 「腕立て伏せ ...

2019-03-15

今日一日の出来事 今日は珍しく残業をしてしまった。退勤したのは深夜 1 時過ぎで、帰宅途中でやよい軒に寄って夕食 (夜食) を食べて、帰宅したのは 3 時ごろだ。そこからお風呂に入って一段落着いて今日記を書いている。 業務のタスクでテストを書いていた。テストの書き方に四苦八苦しつつも、チームメンバーに助力を求めてなんとか実現したいテストを書くことができた。チームメンバーにいろいろ教えてもらいながら書いたことで、だんだんとテストを書くのが楽しくなってきて気づいたら深夜の 1 時になっていた。 でも、それだけの理由で深夜の 1 時まで残業していたわけではない。来週は丸々休日を取っているので明...

2019-03-14

Kindle を使ってみた 今まで紙で本を読んでいたが、昨日の夜中、はじめて Kindle 版の書籍を購入した。購入したのはマンガの NARUTO だ。 今まで読んでいた本が知識獲得を目的とした本だったため記憶効率を上げるために紙で読んでいた。しかし、マンガなら内容を将来的にずっと記憶させておく必要がない。また、紙の本は物理的に場所を取る。そのためマンガを読むなら紙ではなく電子書籍で良いだろうという判断だ。マンガの他に小説も電子書籍が向いているだろう。 これからはマンガや小説など、知識として長期的に記憶する必要のない書籍は Kindle で購入することにする。知識獲得が目的の本や Kin...