Noraworld Blog

No title

自分がよく聞いている音楽を共有してみたくなったので紹介します。 No title 出会い この曲をはじめて聴いたのはたしか大学1年生のころで、ボカロが好きでした。 ボカロは高校生のときにドハマリして、一時期はずっとボカロばかりを聴いていました。当時はポップなものからジャズっぽいものまで幅広いボカロ曲があって、毎日 YouTube やニコ動を訪れてはボカロ曲を探していました。 高校の...

Preview Image

コメントシステム Disqus を導入しました

だんだんと気温が高くなり蒸し暑くなってきましたね。ぼくは授業を受けるために午前中から学校へ行き、授業が終わったら夜9:00ごろまで作業をするのですが、昼間は暑くて夜は比較的涼しいので体温調節が大変です。これからもっと暑くなってくるので水分補給はしっかりしようと思います。 さて、実は昨日こっそりとこのブログにコメントシステムを導入しました。Disqus というコメントサービスを使っています。...

Preview Image

アプリ開発プラットフォーム Monaca 勉強会に参加してきた @ 1日目

おとといの22日(金)にコンピュータクラブのメンバーからアプリ開発勉強会を開くので参加しませんか? とお誘いをもらったので参加してきました。 今回は、Monaca と Nifty Cloud mobile backend というサービスを使って開発しました。 Monaca とは? Monaca とは、HTML5 で開発できるハイブリッドアプリ開発プラットフォームです。ふつう、iPho...

Preview Image

2つめの GitHub アカウントを組織に変更しました

最近5月病で、なかなかやる気が出ません。やりたいことがあるのに、やる気が出ないってつらいです……。毎年この時期になると発症します。早く治ってばりばり作業したいです…! 組織 (Organization) という仕組みを知った 少し前にこのような記事を更新しました。 2つめの GitHub アカウントを作成しました この記事を更新したあと、後輩のPちゃんから Twitter でこんなリプ...

Preview Image

いまいち使いこなせていないもの

今回は、買ったはいいものの、使いこなせていないものを紹介します。 iPad iPad Air 2 です。この iPad を買ったのは去年の10月です。iPad を買った理由は大画面でゲームをしたかったからです。写真にも映っていますが、ぼくは FF とドラクエ (特に FF ) が大好きで、iOS では FF とドラクエのナンバリングシリーズが充実しているので、迫力ある大画面でできたらい...

Preview Image

2つめの GitHub アカウントを作成しました

たった今、2つめの GitHub アカウントを作成したので公開します。こちらはサブアカウントとして使用していきます。 サブアカウント → secondnoraworld メインアカウントはこちら → noraworld [訂正: 2016/04/22(金)] アカウントではなく組織として作り変えました。アカウントは削除したので、この記事のサブアカウントは現在は組織です。なお...

Preview Image

JavaScript / jQuery イベントセミナーに参加してきた @ 京都

昨日4月10日に京都で行われた JavaScript / jQuery のイベントセミナーに参加してきました。 久々の京都 イベント紹介の前にまずは京都について。大学が関西にある関係で、現在は関西で一人暮らしをしています。京都に住んでいるわけではないですが、京都にはすぐに行ける距離です。 ところがぼくはあまりお出かけをしない引きこもりなので京都に行くことはめったにありません。最近京都に行...

サークル解散と最後の集会

安定の深夜更新です。 長かった2ヶ月間の春休みが終わり、今日から授業がはじまりました。初回授業ということもあり、授業はお昼の2時ごろに終わりました。夜には所属しているサークルの集会があったのでそれに参加して、家に帰ってお風呂に入ってご飯を食べて、現在深夜2時ごろです。 今回は、今日集会に参加したサークルとその部員について書きたいと思います。 アプリサークル 所属しているサークルはアプリ...

時間割を組みました

今年度も晴れて進級でき、あと少しで3年生の講義がはじまります。履修登録は講義がはじまってからなのでまだできませんが時間割を先に組みました。 履修登録にはふつうの履修登録に加えて、別途申請が必要な科目と、抽選科目があります。どちらも受けたい人だけ申請するものですが、この2つには少しだけ違いがあります。別途申請は申請すればほぼ100%登録できますが、抽選は、募集人数が多い場合はランダムで選考さ...