Knowledge Movies Reading オレオレ年表 About サブスクリスト

2019-02-11

LG のモニター 27UL850-W が届いた 20:00 過ぎにヨドバシエクストリーム便で LG のモニターが届いた。 オフィスで使用しているモニターが、27UK850-W で、このモニターはそれのマイナーチェンジモデルなので、ほとんどオフィスで使用しているものと同じという印象だった。というか、いろんなモニターを検討した結果、オフィスで使っているもののマイナーチェンジモデルを選んだわけだから、オフィスで支給されたものはやはり良いものだったということがわかった。 そんなわけで驚きや感動などは特にないのだが、ようやくちゃんとした作業環境が手に入ったと思うと嬉しい気分だ。 最初に懸念し...

2019-02-10

だらけまくった一日だった 昨日は休日なのに珍しく外出して半日かけて本気でモニター選びをしていた反動なのか、今日はどうもやる気が起きず、何をするわけでもなくダラダラして過ごしていた。 やることが特になかったというのもあるが、モニターをポチる前の最終調べをするとか、モニターをポチるとか、一応やることはあった。しかし、それも結局全然やる気にならず、23 時を過ぎてからようやく重い腰を上げてやったという感じだ。 しかもモニターをポチる前の最終調べに関しては特にやっておらず、もう昨日散々調べたからいいよね、的な感じで軽く調べてそのままポチってしまった。まあ昨日結構調べてもう結論は出ていたので良いの...

2019-02-09

ウッドパームレストと HHKB が届いた 先日注文していたウッドパームレスト 4 つと HHKB Professional BT (US 配列) が届いた。 どのパームレストも若干カタカタしてしまっているが、こんなものなのだろうか。端に大きな荷重をかけなければカタカタしないので、ある程度は目をつむる必要があるのかもしれない。とはいえ、バード電子のパームレストも FILCO のパームレストも、1 つずつはほとんどカタカタしなかったので、そちらを使っていこうと思う。 現状では、デスク環境にバード電子のパームレスト、食卓に FILCO のパームレストを置いている。デスク環境で RE...

2019-02-08

オーバークックをやった 就業後、チームメンバーでオーバークックをやった。知っていて実況を見たこともあったが、プレイするのは初めてだった。やってみると、結構大変で、やることが多すぎて次に何をすれば良いのかがわからなくなって混乱した。4 人でやるとわいわい盛り上がれて楽しかった。 今日の昼ごはん 今日は月 1 回の寿司の日だったので寿司を食べた。美味しかった。やはり寿司は美味しい。 今日の夜ごはん グラタンと鶏つくねと野菜のスープを食べた。 アクティビティトラッキング 睡眠記録 スモールゴール 目標 達成状況 毎日本を 5 ページは読む ✓ 「腕立て伏せ 10 回、腹...

2019-02-07

EIZO のショールームでモニターを見てきた 昼休憩の時間を使って EIZO のショールームに行ってモニターを見てきた。 ショールームに入ったのは 13:00 ごろだったが、自分以外の客が一人もいなくて、入った瞬間、なんか入っちゃまずかったかな的な感じになった。そのあと、恐る恐る受付の人に話しかけたらふつうに自由に見て回って良いと言われたので安心した。 一通り店内にあるモニターを見て回ると、受付にいた人に声をかけられた。その後は、その人に EIZO のモニターについていろいろ聞きながら見て回った。 自分が欲しいモニターの最低条件が、4K とノングレアなのだが、これを満たす EIZO のモ...

2019-02-06

デスク周りのいろいろなものを購入した 今日一日で 75000 円以上の買い物をした。買ったものを順番に書いていく。 ウッドパームレストを計 4 つ購入した バード電子が製造している HHKB 用のウッドパームレストを 2 つ、FILCO のウッドパームレストを 2 つ購入した。 バード電子 ウッドパームレスト クリアオイル仕上げ WP-HHK2C FILCO ウッドパームレスト アメリカンチェリー材 Sサイズ 幅(300mm) 天然木製 オスモカラー仕上げ 日本製 FWPR/S-AMC バード電子のウッドパームレストに関しては、上記の Amazon の商品ページを見たら在庫が切れてい...

2019-02-05

モニター以前に机が狭い問題 少し前からモニターの購入を検討しているが、そもそもモニターを置く十分なスペースが今の作業机にあるかどうかが怪しくなってきた。 今、家にある作業机は、奥行き 60 cm、幅 110 cm だった。 奥行き問題 まず奥行きの問題。今の候補として上がっているのは 27 inch のモニターで、これを奥行き 60 cm の机に置くとなると、モニターまでの距離が近すぎて目に悪くならないかという懸念点がある。オフィスで支給されたモニターは、同じく 27 inch で、デスクの奥行きは 70 cm あった。単純に考えると、10 cm 分、手前に来ることになる。 実際にオフィ...

2019-02-04

LG のモニターについて LG から連絡が来た。内容は、昨日質問した以下の 2 点についての回答だ。 USB-C 端子で接続した場合と HDMI 端子で接続した場合とで映像出力が変わるかどうか MacBook Pro 15 inch と前後に並べたときにお互いのディスプレイが被らないかどうか USB-C 端子で接続した場合と HDMI 端子で接続した場合とで映像出力が変わるか? 映像出力は変わらないとのことだった。HDMI で接続した場合も、USB-C で接続した場合と同様の解像度、リフレッシュレートで映像を出力することができるようだ。この点に関しては特に気にする必要はないようだ。 ...

2019-02-03

最近、趣味のプログラミングが全然できていない。それは、以前から日記にも書いている通り、平日は全く時間が取れないから、という理由もあるが、どうもそれだけではないような気がしてきた。 去年、Mac mini を購入してからというもの、MacBook Pro をほとんど使わなくなった。Mac mini がかなりハイスペックなので、家にいるときは MacBook Pro を使わなくても Mac mini だけで事足りるのだ。 しかし、Mac mini でプログラミングやその他作業などをしているかといえば、大してしていないのである。強いてあげるとすればこのように日記を書くときくらいだ。 では、Ma...

2019-02-02

REALFORCE PFU Limited Edition が届いた 午前中に REALFORCE PFU Limited Edition が届いた 外箱にはしっかりと「PFU Limited Edition」と書かれていた。ただ、キーボードの見た目は 1 月 27 日 に届いた R2TLA-USV-BK とほぼ変わらなかった。見た目で区別できるところと言ったら、右上の Print Screenキー、Num Lock キー、Pause キーがある周りの色が違うところくらいだろうか。 見た目はほとんど一緒でも、打鍵感は全く違った。異なる点は、キーの重さと打鍵音の 2 つだ。 キーの重さ...

2019-02-01

REALFORCE PFU Limited Edition を購入した 昨日の夜、寝る前に、REALFORCE PFU Limited Edition を購入した。PFU の公式サイト では PZ-R2TLSA-US4-BK、東プレの公式サイト では R2TLSA-US4-BK という型番になっているが、どちらも同じものを指している (はず) だ。 先月の 27 日 に変荷重タイプの REALFORCE R2TLA-USV-BK を購入したばかりなのだが、これを購入したときに迷っていた PFU Limited Edition も気になって買ってしまった。 R2TLA-USV-BK の打ち...

2019-01-31

仕事について 今日は出社が 12 時過ぎになってしまった。10 時には目は覚めていたが、どうしても布団から出られず、布団から出たのは 11 時過ぎになってしまったことで出社が遅れた。 布団から出られなかった理由は、出社するモチベーションが全然湧かず、布団の中であれこれと考え事をしてしまったせいだ。あと、今日は一段と寒かったのもあるかもしれない。観測はしていないが、今日は雪が降る予報だった。 そして、退勤したのは 19 時半過ぎだ。6 時間半程度しか働いていないが、これでも正直長いと思っている。以前に読んだ 長時間術 に「労働時間が長いほど生産性は低くなることが研究でわかっている」と書かれ...

2019-01-30

今日も Karabiner-Elements のいじろうと思っていたが、結局時間が取れずに何もできなかった。 家に帰ってくるとだいたい 21 時を過ぎているし、ごはんを食べたり入浴したりしていると、なんやかんやで夜中の 1 時くらいになってしまう。時間がない上に疲れていて集中力もないしボーっとするのでコードを見て何かを書くという気もあまり起こらない。 本当は Karabiner-Elements をいじったりコードを書いたりしたいんだけど、帰ってくるとそんな気力がもう残っていない。そして結局大したこともできないまま寝ると、次の日はまた会社に行かなければならない。 業務 8 時間 + 昼休...

2019-01-29

Karabiner-Elements の設定はいじれなかった Karabiner-Elements の設定ファイルを作ってキーバインドをいじろうと思っていたが、疲れていてできなかった。 このところ睡眠時間も短くなってしまっていて業務中も後半は集中できなかったりするのでやはり睡眠は重要だ。 今日の昼ごはん 今日の夜ごはん アクティビティトラッキング 睡眠記録 就寝 起床 > 03:30 < 11:00 スモールゴール 目標 達成状況 毎日本を 10 ページは読む ✓ 「腕立て伏せ 10 回、腹筋 15 回、スクワット 20 回」を毎日...

2019-01-28

キーバインドについて考えていた 昨日、REALFORCE が届いてから Karabiner-Elements でキーバインドをいろいろいじっていたら、キーバインドをいじるのにハマってしまった。このソフトでキーバインドをいじりまくればもっと快適にタイピングができるようになると感じた。 今日は帰宅してからはずっとキーバインドについて考えていた。US 配列になってリターンキーが打ちづらくなったと思っていたが、そもそもキーボードの端にあるリターンキーを押すこと自体が間違っているのではないかということに気づいた。Ctrl と何かのキーを組み合わせてリターンキーを割り当ててしまえば良いと思った。同様...

2019-01-27

REALFORCE とウッドパームレストが届いた 昨日注文した REALFORCE がさっそく届いた。昨日の日記では書き忘れていたが、FILCO のウッドパームレスト を Amazon で注文していた。ウッドパームレストは昼ごろ、REALFORCE は夕方ごろに届いた。 付属のキートップについて REALFORCE には以下のキートップが付属していた。 青色の WASD キーはおそらくゲームをする人用のキートップだ。自分は PC ゲームはしないのでこちらは使わない。 感動したのが、Ctrl と Caps Lock のキートップが入っていたことだ。初期状態だと、左下に Ctr...

2019-01-26

Bose Sleepbuds の修理を依頼した Bose Sleepbuds の左耳のイヤープラグがうまく充電できない症状が頻繁に起こるので、Bose に修理の依頼を行った。電話は平日しかやっていなかったので、メールで問い合わせをした。 症状としては 2 種類ある。1 つめは、充電ケースにイヤープラグを接続するとき、金属部分がカチッと音がするにも関わらず充電が開始されないという症状、2 つめは、充電されているように見えて実は全く充電されていないという症状である。充電されているように見えるというのは、充電していることを示すランプが点滅しているにも関わらず、実際には充電されていないということ...

2019-01-25

キーボード探しの旅 Part 2 実は昨日あたりからまた高級キーボードを買うことを考えていた。Part 1 が、今 Mac mini で使用している HHKB Professional BT だとすると、今回は Part 2 ということになる。 今日はもう遅い時間 (現在 3:47)1なので詳細は明日書くとして、買おうか悩んでいる高級キーボードの候補一覧は以下の通りだ。 REALFORCE TKL A / R2TLA-USV-BK HHKB Professional Type-S REALFORCE R2 PFU Limited Edition 明日また考える。 今日の昼ごはん 今...

2019-01-24

歓迎会 チームに新しい人が 1 人増えて、今日はその人の歓迎会があってそれに参加した。 会費は 5000 円だった。料理はとても美味しかった。 形式上は歓迎会だが、実際にはただの飲み会のような雰囲気だった。地元や地方の話、電車やローカル線の話、ドラマの話、面白かったコンテンツ (ドラマ以外) の話、技術的な話、業務の話などをした。面白かったコンテンツの話では、最近クリアした JUDGE EYES が神ゲーだったということを話したが、それ以外の話題のときは、あまり話に入ることができなかった。 いつも通りの大人しい盛り上がり方の会だったが、自分はあまり盛り上がることができなかっ...

2019-01-23

相変わらず気分は悪い 昨日に引き続き、時間のなさに悶々としている。今日は昨日よりも早く帰ってきたが、それでもやはり時間は圧倒的に足りない。食事を取って入浴を済ませると、もう日をまたいでいる。 かなり気持ちが沈んでいる中、会社で人間関係が少しギクシャクしてしまうことも起きて、さらに嫌な気分になっている。家に帰ってきても、そのことをふいに思い出してしまったり、そうでないときでも常になんとなくイライラを感じている。精神状態が悪く、非常に不快だ。 VPN に突然つながらなくなった いつも使っている VPN に突然つながらなくなった。入浴前まではたしかにつながっていたはずなのに、入浴後に突然つなが...

2019-01-22

何のために生きているのか 帰宅するのが 21 時過ぎ。そこから手を洗ったり服を着替えたり筋トレしたりすると 21 時半を回る。そのあと夕食を取るのだが、食べるのに 1 時間ほどかかるので、食べ終わると 22 時半を過ぎている。 最近は身体を温めて入眠しやすくするために湯船に浸かっている。湯船を貯めるのに 15 分以上かかるから、その間に歯を磨いたり読書をしたりする。今読んでいる本は FINAL FANTASY X-2.5 だ。この本個人的には難しくて、10 ページ読むのに 20 分以上かかったりする。なので湯船が貯まるまでには読み終えることができない。 読むのを途中で中断してお風呂に入る...

2019-01-21

今日一日 JUDGE EYES について熱弁 JUDGE EYES が神ゲーであることを社内 Slack で熱弁した。「もし面白くなかったらゲームの購入代金を自分が肩代わりしても良いと言えるくらい面白さは保証する」とまで言った。それくらい言っても過言ではないくらいこのゲームは秀逸であると思う。 仕事のこと 先週の金曜日と同じような形式で、今日もペアプロ的なものをした。やはりペアプロをするとかなりプロジェクトのコードの理解やドメイン知識が深まる。とても良いと思った。 それから、今週の水曜日までで設定されているスプリントも、今日で終わってしまったので、予定よりも進捗がある状態だ。この調子でど...

2019-01-20

JUDGE EYES をクリアした 今日も一日中、JUDGE EYES をプレイしていた。そして今日、ついにクリアした。 ストーリーは章立てになっており、全 13 章あった。クリア時間はちょうど 36 時間 (36:00:52) だった。メインストーリーの合間にちょこちょこサブイベントをやっていたりしたが、メインストーリーが気になりすぎて、正直サブイベントはほとんどやっていない。サブイベントに手をつけられないくらい、メインストーリーが良くできていた。 サブイベントをほとんどやらずに 36 時間。ゲームなので、バトルや移動など、自分が操作する時間ももちろん長いが、それと同じくらいの量のムー...

2019-01-19

今日一日 昼頃に起きてからずっと JUDGE EYES をやっていた。それ以外のことは全くやっていない。JUDGE EYES の話の展開が気になりすぎる = 面白すぎる。明日もおそらく JUDGE EYES をひたすらやるだろう。洗濯とかはしないといけないが。 今日の昼ごはん 今日の夜ごはん アクティビティトラッキング 休日となると途端に運動をしなくなる。筋トレはやっているが、外からは一歩も出ていない。休日くらいは家に引きこもってずっとゲームをしていたいのだ。 低心拍数の通知が 2 回来ているのが気になる。睡眠中だが、近頃、心拍数が 50 以下になることがよくあるのだ。睡眠中は心拍...

2019-01-18

仕事のこと 11 時過ぎに出社したので、定時は 20 時過ぎだったが、仕事が捗っていたのでそのまま続けていたら退勤が 21 時半になってしまった。たまにはこういう日もあるよね。 今日は、既存のプロジェクトのドメイン知識や内部仕様、コードの理解度を深めるという目的で、チームリーダーとペアプロを行った。ペアプロと言っても、自分が教えてもらう側なので、実際のペアプロとは少し違うが、形式は似たようなものだった。 このペアプロ (っぽいもの) が思いの外、プロジェクトのコードの理解を深めるのに最適で、驚くほど進捗があった。進捗管理としてスクラムっぽいものを昨日あたりから導入しているのだが、予定より...

2019-01-17

逃げ恥を見始めた 超今さらなのだが、逃げ恥を見始めた。今日、第 1 話を見た。 前から見たいとは思っていて、そのまま忘れていた。最近、突然それを思い出して、Amazon Fire TV で調べたら Prime Video でレンタルできることがわかった。 1 話あたり 324 円ちょっとで、全 11 話なので、3564 円だ。ちょっと高い気もするが、今見ようと思ったら少なからずお金はかかるので仕方ない。まあ人気のドラマだったからお金を払う価値はあるだろうと思っている。 TVer というサービスなら見逃したドラマを無料で見られるらしいが、こちらは配信期限がある。2 年も前のドラマだから、さ...

2019-01-16

今日一日 今日も家に引きこもって JUDGE EYES をやっていた。明日からは出社するので一日中進められるのは今日までだが、明日と明後日行けばまた休みなのでまだじっくり進めることができるだろう。 ストーリーが進むに連れてさらに面白さが増していて展開がとても気になっている。進めるのが楽しみだ。 今日の昼ごはん お寿司とサラダを食べた。 今日の夜ごはん 酢豚のお弁当とカップラーメン、ランチパックなどを食べた。 アクティビティトラッキング 低心拍数の通知が 3 回来ているのが気になる。いづれも睡眠時だ。睡眠時は覚醒時の安静時よりも心拍数が低くなるが、それでも 50 を下回ることは今までなか...

2019-01-15

今日一日 今日も昨日に引き続きずっと JUDGE EYES をやっていた。ストーリーが徐々に核心に迫っていて、先が気になる展開だ。 本当はもっとやろうと思っていたのだが、20 時過ぎたあたりから眠くなってしまったので、続きは明日やろうと思う。 昨日もそうだったが、Amazon の配達で 10 時過ぎに飛び起きてしまっているので眠い。配達は午後に設定しているのに、なぜか午前中に来る。遅れるよりはマシだが、ちゃんと時間通りに来てほしい。 今日の昼ごはん オムライス、サラダ、サンドイッチ、あんぱんを食べた。 今日の夜ごはん ピラフ、野菜がたっぷり入ったスープ、今川焼きを食べた。 睡眠記録 ...

2019-01-14

ひたすら JUDGE EYES をやっていた 昨日からずっと JUDGE EYES をやっていた。発売前からやろうと思っていたが、なかなかやるタイミングがなくて放置してしまっていた。 昨日やっていたのは 1 章まるごとプレイできる体験版をやっていて、1 章が終わったので続きをやるために今日製品版を購入した。 単体だけでも 9000 円くらいするタイトルで、さらに特典やゲーム内で使用できる追加コンテンツがたくさんあって、すべて買うとなるとかなりの金額になる。上限はあるものの、最近のゲーム機用のゲームもスマホゲームっぽくなってきたなと思った。ちなみに買ったのは、今日でちょうど販売が終了してし...

2019-01-13

Apple Watch で Mac の自動ロック解除ができなかった理由がなんとなくわかってきた 昨日、Apple に問い合わせをして、再び Apple Watch で Mac の自動ロック解除ができるようになった。 今日の朝、Apple Watch の Wi-Fi を 設定アプリから オフにした。昨日、Apple Watch を初期化 (ペアリング再登録) したのだが、初期状態で Wi-Fi がオンになっているのだろう。Mac では Wi-Fi をオンにする必要があるとサポートページに書かれていたが、Apple Watch に関してはその記述がなかったため、オフにしても問題ないだろうと思...