Knowledge Movies Reading オレオレ年表 About サブスクリスト

2020-04-10

約 4 ヶ月ぶりに日記を書いた。前に使っていた ConoHa サーバの容量がいっぱいになってしまい、新しい日記を追加することができなくなってしまったのだ。 しばらくそのまま放置していたが、やはり自分にはこの日記が必要だったようだ。日記を書くのをやめてからというもの、どんどん生活も適当になってしまった。日々の記録をつける重要性を改めて感じた。 サーバを ConoHa から AWS Lightsail に移行した。この際だから AWS に移行しようと思った。当初は EC2 を使う予定だったが、課金額がいまいちよくわからなかったのと、いきなり EC2 に移行するには少しハードルが高いと感じたの...

2019-12-07

お暇をいただきます このところ、生活習慣が乱れてきている。昨夜は寝るのが 4 時過ぎだったし、昨日の自分の体たらくといったら、それはひどいものだった。家に籠もってずっとゲームしていたし、自分でセットしたタイマースイッチや消灯も破って解除して、夜ふかしして YouTube 見まくったりしていたし。おまけに筋トレや読書も夜中にギリギリになってから始めた。 この生活は早いところ改善しなければならないのだが、一方で、毎日の習慣が負担になってきているとも感じる。最もネックとなっているのが、この「日記を書く」ということだ。なぜなら他の習慣がほとんどスマホで終わらせることができるのに対し、日記だけは ...

2019-12-06

(this is a private diary) 昼ごはん なんか急にオリミネのパンが無性に食べたくなって買ってしまった。罪深き味がした。 このところ衝動を抑えられなくなってきているのは、睡眠不足が原因だろう。 夜ごはん ひじきってそのままだと全然美味しくないことに初めて気づいた。今までひじきを無調理で食べたことなかった。 お店とかで食べるひじきの煮物って、ちゃんと味付けされているんだなあと感じた(小並)。 アジの刺し身やひじきなどで終わらせようと思っていたが、どうにも衝動が抑えられなくて、スーパーでマカロニサラダと混ぜそばを買って食べてしまった。混ぜそばに至ってはまずくて、な...

2019-12-05

Nature Remo Nature Remo が届いた。 温度センサー、湿度センサー、人感センサー、明るさセンサー、GPS、日時などを使い、様々な条件で家電を操作することができる。素晴らしい。 GPS で家から離れたら電気やテレビを消す、人感センサーで部屋にいないことを検知したら電気やテレビを消す、暗くなったら(明るくなったら)電気を明るくする(暗くする)などいろいろ設定してみた。 それから、SwitchBot ではいまいちだったエアコン操作も、Nature Remo だとそれなりにうまく動作しているようだ。リモコンとの連動まではさすがにできなかったが、現在が暖房なのか冷房なのかわか...

2019-12-04

今日一日 今日も朝も SwitchBot Hub Mini の点灯はうまくいかなかった。 どうも Hub Mini は不安定なので、Nature Remo を Amazon で注文した。SwitchBot は返品する予定だ。 それから、ついに Anova を買った。やはりこれは必要だろうと判断した。 Amazon.co.jp では売っていなかった(リンクも Not Found になっていた)ので、Amazon.com で買うことにした。 Amazon.com でログインしようとしたらできなかった。どうやら日本の Amazon とアメリカの Amazon は別のアカウントになっているらしい...

2019-12-03

今日一日 今日の朝は自動で電気がつかなかった。またスマートプラグが動作せず Wi-Fi ルータの電源が入っていないのかと思いきや、ちゃんと電源が入っていた。 今回の原因は、Hub Mini 側だった。Hub Mini が Wi-Fi には接続されているが、インターネットにつながっていなかった。以前にも一度同じことがあって、一旦リセットして登録し直した。ファイアウォールの設定がうんたらと書かれていたけど、ルータのファイアウォールを設定する方法を知らない。というか、ファイアウォールをオフにするのはできれば避けたい。 一度 Wi-Fi の接続が切れたくらいで、再接続したときにつながらないとかは...

2019-12-02

今日一日 SwitchBot スマートプラグ、ちゃんと動作した。なぜか Wi-Fi 接続用ルータだと正しく動作するようだ。謎。 ところで、正しく動作したので、光度最大で電気がついたのだが、電気がついたことに全然気づかず、ふつうに寝過ごしてしまった。光度が足りないのか、光だけでは不十分なのか。 昨晩は Sleepbuds ではなく耳栓を使った。よく眠れた。耳栓で良いかも。 Oura アプリのメモに睡眠の記録を書いてみた。睡眠の記録や瞑想の記録は、Oura アプリのメモに書くのも良いと思った。 その他にも、排便の記録はウンログ、読書メモは読書記録アプリ(そういえばまだどれを使うか決めてない)...

2019-12-01

今日一日 昨日食べたミートソース、あれはダメだ 腸内環境がグズグズになって睡眠の質も下がるしメンタルも悪化する これだから加工食品は…… やはり加工食品は控えよう バナナでも食べるか 瞑想レポート 背筋が反るくらい姿勢を正して、強く呼吸をしたら集中できた 姿勢は大事かもしれぬ 加速する肥満 が届いた (this is a private diary) 週 1 でネットファスティングしてみようかなと思った ルータの電源を切る設定も必要だが、とりあえず今日はスクリーンタイムで、日曜日はいづれかのアプリ(すべてのアプリ)を 1 分使用すると制限がかかるように設定してみ...

2019-11-30

SwitchBot の弱点 SwitchBot は正しく動作しなかった。 朝になって iPhone の機内モードがオフになったとき、Wi-Fi に接続されなかった。 設定を見てみると、厳密には Wi-Fi には接続されているが、インターネット未接続となっていた。 この状態だとスマートプラグのスケジューリングは正しく機能しないらしい。 ならば、ということで、ルータではなくモデムのほうで試してみたら、iPhone が Wi-Fi には接続されているが、やはり前に試した通りスマートプラグのスケジューリングが機能しなかった。 ということで、いずれにしてもインターネットに接続されている状態じゃない...

2019-11-29

SwitchBot 動作しない問題 今朝は SwitchBot スマートプラグが動作しなかった。 なぜだろうと思い、前々日の夜と違うことをやったかを思い出した。朝になっても iPhone の機内モードをオフにしないようにしたことを思い出した。理由は、ロック解除して機内モードをオフにしてからじゃないと Siri が使えないからだ。Siri が使えないということは「電気消して」と言っても反応しないからだ。朝、光度最大で電気がついたとき、眠くて反射的に電気を消そうとしてもなかなか消せないようにするために、手動で機内モードをオフにするようにしたほうが良いと思ったからだ。 しかし、原因はこれだった...

2019-11-28

今日一日 SwitchBot ちゃんと動いた!🎉 睡眠の質もなかなか良かった(70 点) 夜中なんども目覚めていた気はするが (this is a private diary) 標準キーボードを削除してしまうと、標準キーボードしか使えない入力フォームのときに、フリックのみの設定がなくなっちゃうから不便だな DNB を開いたとき、Wi-Fi につながっていれば機内モードをオンにし、モバイル通信なら何もしないというオートメーションを組んだ 広告対策 モバイル通信ではアプリ個別で通信しない設定にできるが Wi-Fi ではできないので ただし機内モードをオフにするのは手動だか...

2019-11-27

SwitchBot で生活習慣を正す このところ寝るのが遅くなっている。昨日に関して言えば就寝したのが夜中の 4 時を回っていた。Oura ring を手に入れた後のしばらく(10 月ごろ)は、ある程度は規則正しい生活が送れていたと思っていたのだが、せっかく正した生活習慣も、ここ数日であっという間に元通りになってしまった。 (this is a private diary) 夜ふかしの原因、というより、なぜそもそもそのような時間まで起きていられてしまうのかといえば、電気やインターネットがあるからである。夜が更けても電気さえあれば読書はおろか、テレビを見たりゲームをしたりすることだってでき...

2019-11-26

今日一日 昨日言っていた Amazon の配達、「ダッシュ便」じゃなくて「ラッシュ便」だった そして本当に 10 時前(9 時ごろ)に届いた! 冷凍庫を開けたら数ヶ月前に開封した野菜やホウレン草、ブドウが出てきた いくら冷凍とはいえ、萎びていた 野菜や果物は不足しがちでたくさん食べるべきだから、袋の中身半分とはいわずに全部その時点で食べ切ればこの問題は解決しそう もったいないが、捨てた ついでに冷蔵庫に放置されていたケチャップも捨てた ケチャップはまだ消費期限は過ぎていなかったが、最近ちょっと料理にやる気が出てきて、健康的な食生活を送るとなるとケチャップは要らないかなと思っ...

2019-11-25

今日一日 (this is a private diary) 個人 MacBook のスクリーンセーバーの自動開始をオフにした 作業場から離れても常に MacBook とモニターに作業途中の中途半端な画面が現れるから作業に戻りやすくなると思って Evernote に報酬感覚プランニングのテンプレートを作った 以前に会社で即効簡易版シートを作ったので、今日は基本設定シートと即効簡易版シートを作った もう一度、報酬感覚プランニングの章をざっと読み返して、重要だと思う部分を追加してテンプレートに追記しておいた ビジュアルリマインダーとして、トイ・ストーリー 3 の画像を落としてき...

2019-11-24

今日一日 熟睡アラーム、寝ている間にメモリ解放されると記録できない 12 分ワークアウトを試してみた いくつかの筋トレメニューを追加した マウンテンクライマーやウォールシット、ローテーションプッシュアップなど かなり高負荷で汗だくになってしまった 特にウォールシットがきつくて足が震えまくるほど大変だった メンタル料理チャンネルに入会した 身体に良い食事を心がけてはいるが、なにせ料理を全くしないものだからそろそろ飽きてきた 科学的に正しい身体に良い料理を作れるようになりたい それとリーキーガットについての動画を見たかったから Video Command に久し...

2019-11-23

今日一日 (this is a private diary) 今日はあまり活動的ではなかった 一日中調べ物をしていて終わってしまった 外も雨風が強くて、夜に近くのスーパーに買い物にしか行けなかった でも、HIIT バーピーと筋トレの習慣化と 6 分間ワークアウトを 2 回やったことで、30 分のワークアウトとムーブゴールを達成し、すべてのリングを回すことには成功した ほとんど外に出なくてもワークアウト(筋トレ)だけでリングを回すことができるんだなあ お風呂のお湯を貯めている間は読書をするのが良いのではないかと思った 他のこと(日記を書くことなど)をしているとたいていお湯が貯...

2019-11-22

今日一日 昨日は歯磨きせずに寝た 筋トレ → お風呂 → 夕食という順番になり、食べた後 30 分後くらいに寝ることになってしまったので 時間がないときはこの順番は良くない気がする ごはん食べたあと歯磨きするとしばらく眠れなくなってしまうので それと昨日は時間がないのに湯船に浸かってしまったのがよくなかった 昨晩は Sleepbuds がちゃんと充電されてなかったので耳栓をつけて寝た そろそろ Sleepbuds を返品する頃合いかな (this is a private diary) 胃の一部分に鈍い痛みがある (12:30) 紫人参 アントシアニン 硬いが...

2019-11-21

今日一日 少しずつ睡眠の質が改善されてきている とはいえ起きるのが 11 時過ぎになってしまっているのは改善したい 会社用のパスワード(1Password の “Work” vault)をひたすら整理していた 脆弱なパスワードで、しかも使いまわしていたので、それを 1Password のジェネレーターで生成したものに変更してまわっていた だいぶ時間がかかった 時間はかかったが達成感はあった (this is a private diary) 前回に引き続き Streaks Workout で HIIT バーピーを実践している やっぱりバーピーって腕立て伏せするんだな...

2019-11-20

今日一日 Yahoo! ショッピングで注文したクレシア EF ハンドタオル 30 袋が届いた いろいろなハンドタオルを試してきたけどクレシアが一番使いやすかった 夜にハンドタオルを受け取るために電車 (this is a private diary) に乗ったのだが、あれは人間の乗る乗り物ではないなと改めて感じた そもそもなんでハンドタオルくらいでわざわざ電車に乗って帰る必要があったのだろうか、土日に受け取ればよかったのではないか…… とにかく電車に乗るとデメリットしかないので乗るのは本当に控えよう Oculus Go を手放した (this is a privat...

2019-11-19

今日一日 まだ筋肉痛は直っていない 昨日はタンパク質が足りていなかった ちゃんとプロテイン飲んでケアしないといかんな ToDo リストにとりあえず積むよりもカレンダーにこれをやると決めると実行に移しやすいのは、もしかすると「実行意図」を設定したおかげかもしれない 「いつ」「どこで」がわからないタスクは抽象性が高く獣が理解しづらい 「ヤバい集中力」より 会社の Google アカウントと GitHub アカウントの 2FA を 1Password に移行して Google Authenticator から削除した これで Google Authenticator が空...

2019-11-18

今日一日 (this is a private diary) 昨日 Streaks Workout で筋トレしまくったので筋肉痛になった 特に肩の筋肉痛がすごい (this is a private diary) さくら VPS を解約した 実際に契約終了となるのは月末の 11/30 もう VPN を使わなくなったので 何か明確な使わなくなった理由があるわけでもないが、別に VPN 使わなくても良いよねってなったので (this is a private diary) Google Keep って文字数制限あるのか (this is a private diary...

2019-11-17

今日一日 (this is a private diary) 今日の目覚めは良かった 頭がすっきりしていた 瞑想レポート 「吸って、吐いて、吸って、吐いて」ではなく、「吸って、息を止めて、吐いて、息を止めて」とすると集中できた 息を止めている間は 1 秒くらいで、その間に調教師にコントロールをちゃんと置くように心がける これをやることによって、前よりも明らかに意識を調教師のコントロール下に置くことができるようになった 「息を吸い切ったあとと吐き切ったあとの集中できているかどうかのフィードバックを送る」の応用編みたいなものだと捉えれば良さそう 獣にコントロールを奪われた...

2019-11-16

今日一日 (this is a private diary) 「メンタリスト DaiGo の心理分析してみた」に再入会した (this is a private diary) 7 月末に解約したきりだったので、3 ヶ月半ぶりの再入会 (this is a private diary) 親から電話がかかってきた 相変わらずメールのことを言ってくる うざいからメールはしないと言ったのだがな キャリアの料金を自分で払えという話だった これに関してはちゃんと自分で払ったほうが良いからちゃんと考えよう どこで契約するのが良いかな それを調べるところから始めよう 次のボーナスは引っ越し...

2019-11-15

今日一日 朝、髭を剃った 昨日の夜、剃り忘れた 疲れていると稀に忘れてしまう 単に歩くより早歩きをすることによってやる気や集中力が上がることがわかった 最近は早歩きしてなかったのがやる気や集中力低下の原因かもしれないな(そもそも歩く時間も短くなっていたけれど) 会社の Mac で 1Password からログアウトした もう使っていないし、私と公を完全に分けるため 集中力を分散させないため(「ヤバイ集中力」より) とはいっても個人リポジトリの SSH 鍵とかはさすがに社の Mac にないと不便だし、モチベーションアップのための戦術をするために個人の Evernote...

2019-11-14

今日一日 昨日はバナナを 2 本食べた 食べる前は栄養素アドバイス 100 点だったが、バナナを食べたことで糖質が多めと出てしまった お米を少なめにしてバナナを食べるとちょうど良くなるのかなと思った そういえば昨日はお米大盛りにしてしまったので あるいはバナナ 1 本で十分な気もした 試しに今晩はベッドで寝るときの頭の向きを逆にしてみる 今までベランダ側に頭を向けていたけど、逆にしたら睡眠に影響があるか気になったので 頭側(ベランダ側)にベッドのパイプがついてしまっているので、頭の向きをそのままでベッドを逆向きにするというのも試してみたい もしかして NARUTO の...

2019-11-13

今日一日 昨晩は全然寝られなかった ストレス? たしかに昨日の夜はだいぶイライラしていた それに奇怪行動も見られた 腹痛で目が覚めたような気もする 洗濯機を予約洗濯した? でも音はそんなに気になるというほどではない しかし前回、朝方に予約洗濯したときも同じようにこれくらいの時間帯に起きてしまった 単なる偶然だろうか なぜこんなにも眠れないのだろうか 一度起きてこれ以上眠れないとわかったらさっさと起きるほうが良いかも 「よく眠るためにできることリスト」を Google Keep に作った それらを実践したときのそれぞれの効果量を記録しておきたい 「キウイを食べる」とよく...

2019-11-12

今日一日 最近は Oura で瞑想をするようにしているから、Oura アプリを開いたときに睡眠分析に気を取られてあまり長い時間見ないように注意しよう iOS のユーザ辞書で、「あああ」と入力して - を出す、「かかか」と入力して - を出すようにしたらリスト入力が楽になった ってあれ、インラインコード内のスペースって trim されちゃうのか? (this is a private diary) iPhone、バッテリーが残りわずかだと、タイマーの開始ボタンの反応がとても悪くなるというクソみたいなバグを見つけた HIIT バーピーのときにそれが起こるとイライ...

2019-11-11

今日一日 今日はメモすることも特になかった。仕事は、障害の調査というまたざっくりとしたタスクでやる気を失いそうだった。後半は煮詰まって手がつかなかったが、それでも少しは調査を進められたことを考えると今日は十分やったと思う。 今日は比較的メンタルが落ち着いていた。それはなぜかと考えてみたところ、昨日は昼寝も含めてかなりしっかりと寝た のが良かったのではないかと思った。Oura でいくら睡眠の質が悪いと言われようが関係ない。睡眠時間もたしかに大事だが、やはり 就寝時間を十分に確保していることが大事 なんだなということがわかった。 壁に貼ってあった夜やることリストの内容を HabitMin...

2019-11-10

今日一日 最近、何事においても全然やる気が出なくなってしまった もしかして、ドーパミンが異常に出るような超常刺激に身を晒しているからかも? もう少し超常刺激を減らしたほうが良いかも 【もはや中毒】減らすと人生変わる5つのモノ【超常刺激】 (this is a private diary) 今日は一日中寝ていたような感じがした 起きたのは 11 時だし、昼寝も夕方から夜にかけて 3 時間くらい寝ていた気がする MacBook は閉じないほうが良いかもしれない そのほうが作業に取り書かれる初速が速くなる気がする 名言集を Google Keep にメモしていくこと...

2019-11-09

今日一日 瞑想レポート 息を吸い切ったときと吐き切ったときに、その間の呼吸で集中できていたか? と確認し、細かいフィードバックを送ることで集中しやすくなる 昨晩はよく眠れなかった おかげで寝起きの気分が悪かった その原因が、夜寿司のときのお茶のカフェインだということに気づいたのはベッドに入ってから数十分経ってからだった お茶も注意しよう 今日は同期と「空の青さを知る人よ」を見に行ってきた TOHO シネマズ六本木ヒルズ ストーリーが結構良かった 「あのはな」「ここさけ」「そらあお」のクリアファイルを劇場でもらった スキャンしたら結構きれいに撮れた 帰...