Knowledge Movies Reading オレオレ年表 About サブスクリスト

2022-02-16

仕事がんばった 今日はひたすら仕事してた感じだった。数ヶ月に渡り開発してきた機能をリリースする予定の日だったが、直前になって追加修正依頼が来てそれの対応をしていた。 けっこう注文が多くて一つ直したらまた新しい修正依頼が来て、それを直したらまた来て…… というのを繰り返していた。 まあ機能開発や改善は好きだから別に良いんだけど、リリース直前になってこんなに注文出すかね? という気持ちにはなった。仕様についての話し合いは今まで何度かしていたんだから、そのときに言ってくれとは思う。 まあ、そんな要望にも応えた自分は偉いってことで良しとする。 君を見てる 昨日から開発環境で DB が立ち上がらな...

2022-02-15

「ヤフージャパン」からの謎の請求の正体がわかった 昨日、ポケットカード (クレジットカード会社) とヤフーに問い合わせていた、クレジットカードの謎の請求についての正体がわかった。 結論からいうと、これは不正利用でもなんでもなく、単に SoftBank 光の請求であるということがわかった。今回の疑問点は以下の 2 つ。 なぜ「ヤフージャパン」として請求が来ていたのか? なぜ「ソフトバンク」からも請求が来ていたのか? なぜ「ヤフージャパン」として請求が来ていたのか? 引越し先でも引き続き SoftBank 光を利用しているのだが、そのまま契約を継続したわけではなく、いったん引越し前のもの...

2022-02-14

ポケットカードに電話 昨日、クレジットカードに、「ヤフージャパン」という謎の利用明細があることに気づいた。その明細について確認するべく、ポケットカード(クレジットカード会社)に連絡した。 状況を伝えて、確認を取るとのことで一度電話を切った。念のためこちらでもヤフーに問い合わせてみてくれと言われた。 電話を切ったあとすぐ、教えてもらった問い合わせフォームからヤフーに問い合わせた。念のため、ヤフーの利用明細や継続中サービスを確認したのだが、特に何も見当たらなかった。 数時間後にポケットカードから電話がかかってきた。不正利用の可能性があるから、一度カードを一時停止するか完全に使えなくしますが良...

2022-02-13

遅起き 今日は 15 時ごろに起きた。最近ちょっと起きるのが遅くなってきている。 Netflix 解約 & ついでに酷評 Netflix を契約しても日本の IP アドレスでは英語版のアニメ(ポケモンなど)などが見られないことがわかり、Netflix を契約している意味がなくなったので解約した。 解約を決断したのはもう少し前だったが、適当に見始めた「結婚できない男」が中途半端になっていて、どうせなら最後まで見たかった。昨日の夜に残りの 2 話分を見終えたので、今日起きてから解約した。 Netflix は解約してもすぐに見られなくなるようなケチな仕様ではなく、次の更新日までは見られ...

2022-02-12

ネット断食システムの改良 今日は一日中ずっとネット断食システムの改良をしていた。 具体的には以下のような変更を行った。 ドメインリストファイルを、YouTube とそれ以外の VOD (Video On Demand) に分割 ドメインリストファイルごとにカウンターを設定できるように改良 cron からのみカウンターをセットできるように改良 3 つのうち、上の 2 つにより、YouTube だけを見られる日と、YouTube 以外の VOD (Netflix や Amazon Prime Video など) だけを見られる日が設定できるようになった。 YouTube だけは自分の中で...

2022-02-11

リングフィットアドベンチャーのデータリセットで消えるデータについて質問した 先日、リングフィットアドベンチャーのすべてのワールドをクリアしたので、あとはやり込み要素をやるだけなのだが、ちょっと気になることがある。それはアドベンチャーのデータリセットについてだ。 これはシステム的にデータを消すという意味ではなく、メニューに用意されているデータリセット機能のことだ。これを選択すると具体的にどんなデータが消えてしまうのかが気になったのだ。 レベルとかコレクションの進捗率とかが引き継げるのであればリセットしても良いかなと思ったんだけど、消えて欲しくないデータまで消えてしまうのは困る。 そこで、そ...

2022-02-10

みぞれ 今日の天気はみぞれだった。1 〜 2 日前から、会社の Slack や防災速報アプリで、今日は大雪になるというアナウンスが来ていたので知ってはいたが、雪というよりみぞれっていう感じだった。 1 月 6 日にも雪が降っていたが、そのときと比べると全然積もっていない。 まあどちらにしてもこんな天気の日に外に出るのはゴメンだ。事前に今日の天気のことは知っていたから、昨日の夜に今日の夜の分の食料まで買っておいて良かった。 都市ガス切替の件 今日の朝、電話番号あてにメッセージが届いていた。昨日の都市ガス切替の見積もりの人だった。 プロパンガスから都市ガスへ切り替えた場合の月々の料金がどれく...

2022-02-09

ちょっと掃除 今日は都市ガス切替の見積もりの日だ。ガスコンロ周りを確認するから家に入るかもしれない、と言われていた。最近、キッチンや洗面所周りをあまり掃除していなかったので、最低限の掃除をした。 都市ガス切替の見積もり 予定時刻の 14:00 ピッタリに見積もりの人が来た。見積もりは 20 分もかからずに終わった。家の外のガス管を確認してもらったが、家の中に関してはガスコンロを写真で撮って終わりだった。 正確な見積もり結果は後日郵送で届くらしいが、概算で 25 万円前後になるらしい。外のガス管が 18 〜 20 万円くらいで、ガスコンロと給湯器の改造(都市ガスを使えるようにするための作業...

2022-02-08

ネットワーク不調問題解決したかも! 長いこと悩みのタネだったネットワーク不調問題の原因がついにわかったかもしれない。 結論を先に言うと、IP アドレスが重複していたのが原因のようだった。引っ越ししてから問題が起こり始めたので、引越し前と後とで何が違うのかを考えていた。その一つに、BB ユニット (以下、ルータと呼ぶ) で Raspberry Pi の IP アドレスを固定していないことに気がついた。でも、Raspberry Pi 側では IP アドレスを固定するように設定していたので、これは関係ないだろうとずっと思っていた。しかしこれが関係オオアリだった。 ルータ側でも Raspberr...

2022-02-07

ようやく Netflix のネットワーク制限をかけた 2 日前くらいに Netflix がまだ制限できていないから制限すると言ったのに、実は昨日の夜も制限をかけずにずっと見てしまった。 Netflix を Fire TV で再生している最中に、ドメインを追加して Dnsmasq を更新したときに、ちゃんと見られなくなることを確認したかった。つまり netflix.com じゃなくて Netflix のリソースがしっかりブロックされているのかを確認しようと思っていたのだが、やはり見られるという状況になっているだけで、誘惑に負けてついつい見てしまう。 これはいかんなと思い、再生中にブロックし...

2022-02-06

マリオ回 第 5 回目のマリオ回をやった。 今日も久々にたくさん笑った。 見どころを概要欄に貼っておいた。それと、今までタイトルが味気なかったので、ちょっと面白そうなタイトルにしておいた。 今日は AtCoder のコンテストがない。次の週の予定を見ても日曜日はない。土日両方ある週もあるけど、土曜だけの週もある。だからゲーム会はこれまで通り日曜にやるのが良いと思った。別に時間帯は被らないから良いんだけどね。

2022-02-05

日記のテーマ変更 この日記のテーマ(デザイン)を変更した。デフォルトの minima というテーマから daattali/beautiful-jekyll に変更した。 変更した理由は、jekyll-remote-theme が GitHub 上のビルドでもちゃんと機能するかどうかを確認するためだ。ただの確認なので元に戻しても良かったが、せっかくなのでしばらくは変更したテーマで運用することにする。 ではなぜ jekyll-remote-theme の動作確認をしたのかというと、ようやく日記のデザインを移植しようと思ったからだ。 この日記を立ち上げる前から、デザインは旧日記サイトのものを引...

2022-02-03

ゴミ袋がすべて入れ替わった 3 ヶ所にある家のゴミ箱につけるゴミ袋が、今日の朝、ようやく八王子市指定のゴミ袋に変わった。 これでわざわざ捨てるときに透明なゴミ袋をさらに市指定のゴミ袋で被せる必要がなくなる。 まだ透明なゴミ袋に入ったゴミ(もう捨てるだけ)が 3 袋残っているので、それだけ市指定のゴミ袋で被せて捨てれば、あとはゴミ袋を 2 重にする必要はなくなる。

2022-02-02

電話がかからずに不在連絡になってしまう 楽天モバイルにしてから、電話がならずに不在連絡になってしまうことが頻発している。もちろんおやすみモードやサイレントモードは解除されているのに、電話がならない。そしてその数分後に不在連絡の通知が来る。 今日も 15 時ごろに東京ガスの工事業者から連絡があって、確実に電話を受けられるときだったのになぜか電話がならずに不在連絡の通知だけが届いた。 そして不在連絡の履歴を見たら、先週の金曜日にも前の住居の不動産会社から不在連絡が来ていた。こちらに関してはその不在連絡すら気づかなかったので、通知すら来ていないという一番困る状況になっていた。 その 2 通の電...

2022-02-01

Docker Hub アカウントを作った Docker Desktop 有料化に伴い、Docker Hub アカウントがこれから必要になるらしい。そして、会社のオーガナイゼーションに招待するために Docker Hub アカウントを教えてほしいと言われたが、アカウントを持っていなかったので、今回新しく作った。 今までずっとアカウントにログインせずに使ってきたのでアカウントを作っていなかった。一応、規約上は今日から有料化が適用されるらしいが、まだ今のところアカウントを求められたりはしていない。 正直、本当にアカウントが必要なのかと疑問にすら思う。有料化の対象となるのはそこそこ稼いでいる企業...

2022-01-31

冒認出願 今日、会社の朝会で冒認出願という用語を初めて知った。 意味は、発明者じゃない人がその発明について申請して権利を得てしまうことなのだが、こういうことがあること自体は前から知っていた。用語だけ知らなくて、冒認出願というんだと始めて知った。 たしか Nintendo NX (これはコードネームで、商品名としては Nintendo Switch のことらしい) という名前の権利を、任天堂ではなく個人が取得してしまったとかいうのをだいぶ前にテレビで見たことがある。結局、NX というのはただのコードネームで商品名にはならなかったから、任天堂から権利料を取ろうと思っていたであろう個人の輩は残...

2022-01-30

IPv6 を無効に 14:30 くらいに SoftBank 光から電話がかかってきた。インターネット環境の動作状況はどうか確認するための電話だった。 前にも日記に書いたが、主に iPhone や個人の MacBook Pro で Wi-Fi が頻繁に不安定になるので、それについて話したら、テクニカルサポートセンターに電話してくれと言われた。しかし、原因は SoftBank 光ではないような気がしている。なぜなら、会社の MacBook Pro や FireTV では特に問題が起こっていないからだ。 ここから察するに、おそらく Raspberry Pi を使ってネットワーク制御に何らかの問...

2022-01-29

PC スタンドを組み立てた 昨日届いた 3 つめの PC スタンドを今日起きてから組み立てた。 2 つは引越し直前に組み立てたのでそんなに気にしなかったが、今回は音がちょっとだけ心配だった。引越し前は鉄筋コンクリートだったから良いが、今回は木造なので音が外に響きやすいし、窓を開けて換気しながらやらないといけないので、近隣住民から苦情が来ないかヒヤヒヤしながらやった。もちろん作業自体は昼間にやったが、結構うるさいので早く終わってくれと願いながら作業していた。 さて、3 回目なので慣れたかと思いきや、ちょっと失敗してしまった。穴を深く開けすぎて貫通してしまったのだ。天板の表側の木が割れて穴が...

2022-01-28

PC スタンドが届いた 12:18 ごろに佐川急便から PC スタンドが届いた。 明日組み立てよう。組み立てるのめんどくさいけど。 リングフィットアドベンチャー 第 256 回目。 セレステ 夜中にセレステやってた。

2022-01-27

リングフィットアドベンチャー 第 255 回目。 今日一日 昼間はまあまあ意欲的に仕事できていたんだけど、夕方過ぎにバナナを食べてリングフィットアドベンチャーやろうかなと思ったあたりから急に眠気と疲れが出てきて活動レベルが下がった。 最寄りのコンビニ更新 今日も駅近くのセブンイレブンに行こうと思ったのだが、駅に向かうまでの大通りにバーミヤンとマクドナルドがある。こんなに飲食店が並んでいる大通りだったら、コンビニの一つや二つあるはずじゃないかと思い、普段は通過するだけのその大通りに沿って少しだけ歩いてみた。 そしたら、やっぱりあった。しかも、大通りに出て割とすぐ近くの場所に。セブンイレブ...

2022-01-26

ダンボール回収 一昨日、事前に連絡を入れていたアート引越センターからダンボールの回収に来てもらった。 時刻は 12:20 ごろ。その 2 〜 3 分くらい前にちょうど目が覚めていたが、まだ起き上がる準備はできていなかったため、結果的にはインターフォンの音で無理やり起こされる形となった。 夕方か夜になることが多いと言われていたがふつうに真っ昼間だった。まあ時間指定できないから仕方ないね。 引っ越しに使ったアート引越センターのダンボールだけじゃなくて、Amazon で荷物が届いたときのダンボールなども一緒に回収してくれた。引っ越しのときに、ちょっとなら他のダンボールも回収してくれるとは聞いて...

2022-01-25

緊急事態発生 昨日、ゴミ出しについて書いたが、恐れていた事態が起きた。今日は 12 時ごろに起きたのだが、ゴミが回収されているかどうか窓の外をのぞいたら、ゴミが荒らされていた。道路にゴミが散乱しており、10 〜 20 m 先にまで飛び散っていた。 昨日の時点で、のら猫やカラスに気をつけたほうが良いのかなと書いていたが、実際にそのとおりだった。昨日の夜、ゴミを出している最中にのら猫がこちらを見ていたから警戒すべきだったな。 でも、なんとなく犯人は猫じゃなくてカラスな気がする。昨日は夜中遅くまで起きていたのだが、寝る前に外を確認した時点ではまだ荒らされていなかった。猫は夜行性だから、もし荒ら...

2022-01-24

Sponsor ボタンをつけた この日記のリポジトリに、GitHub Sponsors のボタンをつけた。ただの個人日記にお金払ってくれる人なんていないと思うけど、他のリポジトリにもつけているので一応つけておいた。 というか、毎回このボタンをつけるためのコミットするのめんどくさいよな。アカウントレベルで、すべてのリポジトリに自動的にボタンをつけておくみたいなことができれば良いんだけど。 新しいボトルが届いた 数週間くらい前に Amazon で注文していたボトルが届いた。2 L の水が入るやつ。 引っ越してからすぐ、ボトルの水が薬っぽい味がするなと思って、そろそろボトル変えた方が良いかもと...

2022-01-23

リングフィットアドベンチャー 第 252 回目。 競プロ 今日も競プロをやった。昨日はレギュラーコンテストで 1 問も正解することができなかったが、今日はビギナーコンテストで 3 問正解することができた。それでも後半の問題は全然わからなかったが、まあ良しとしよう。 一応、解けなかった問題の解説を見たが、解説を見てもよくわからなかった。 atcoder-tools の機能追加 いつも Ruby で問題を解いているが、atcoder-tools では Ruby がサポートされていないので、Ruby を追加しようと思い、今日は一日中ずっとそれをやっていた。 いろいろ調べたり試行錯誤したりで、...

2022-01-22

リングフィットアドベンチャー 第 251 回目。 鍵が戻ってきた 引っ越し前の住居の鍵を封筒に入れて送ったのだが、重量と厚みの関係上、切手の値段が足りなくて返ってきた。 10 円分追加しないといけないけど 10 円の切手は持ってないから買いに行かないとな。 今日も今日とて競プロ 先週に引き続き、今日も競プロをやった。今日はレギュラーコンテストだった。 今回は残念ながら 1 問も解けなかった。厳密には、2 問解けたのだが、2 問とも TLE だったので、得点が得られなかった。 で、コンテストが終わったあとに解説を見たのだが、LTE だった 1 問目に関しては、かなり惜しかった。毎回ループ...

2022-01-21

ドスパラの分割払いは途中で一括返済可能 昨日は営業時間外で電話ができなかったので、あたらめて今日の 15 時前ごろに Jaccs に電話をかけた。 ちなみにこの時間帯は、ホームページの混雑状況の表の中でもっとも空いている時間を狙ったものだ。この表の通り、一番空いている時間帯に電話したらすぐにオペレータと会話することができた。 結論を先に書く。 途中で一括返済は可能 途中で一部返済は契約によってはできるかもしれないが、返済期間は変わらない まず、一括返済も一部返済も、契約内容によって、できる場合とできない場合があるそう。ただ、PC であれば一括返済はほぼほぼできるのだそう1。一部返済は...

2022-01-20

インターネット機器を返送 引っ越し前に使っていた NTT のモデム (ONU) や SoftBank の BB ユニットを返送しに行った。Google Maps で一番近い郵便局に行ったのだが、それでも 10 分ちょっとかかった。 行く途中の大通りの信号でかなり待たされるということがわかった。 ONU のほうは着払いだったが、BB ユニットは元払いだったので、メルペイで支払った。係員の人が手間取っていたので、あまり使う人がいないのかも。そのとき郵便局にいたのも老人ばっかりだったし。 ついでに郵便局のポストに、引越前の住居の鍵の入った封筒を投函した。 あとやらなきゃいけないのは住民票の移動...

2022-01-19

気力の暴落 なんか昨日は 18 時以降あたりから急にダルくなってしまい、YouTube 見ながら冷蔵庫にあった食料を食べてお風呂も入らずに寝てしまった。寝たっていっても夜中の 3 時 4 時とかなんだけど、それまでの間、本当に何もする気が起こらないくらい気力がなかった。 たまにこういうことがあるんだよなあ。 リングフィットアドベンチャー 第 248 回目。 バイクの音がうるさい 住み始めてから薄々は思っていたけど、やっぱり外の道路の音がうるさいなと感じるようになってきた。特にバイクの音がうるさい。 内見時からなんとなく気にはなっていたから、なぜここを選んでしまったのか、もうちょっと慎重...

2022-01-18

フィルター調整 一昨日、昨日とセレステをやっていて、マイクに入るノイズが気になったので、またフィルターを見直してみた。 結論からいうと、ノイズゲートをノイズ抑制とコンプレッサーの間に追加したら改善した。前もノイズゲートは入れていたんだけど、フィルターを入れれば入れるほど音質も悪くなるって記事を見て、なくても問題なさそうだからという理由で消した気がする。 でもやっぱりノイズゲートがないと、喋り終わったあとにノイズがしばらく入ってしまう。 現在の構成はこんな感じ。順番も記載の通り。さっき軽くマイクテストをしてみたときのそれぞれの効果についても記載した。 ノイズ抑制 (RNNoise) 喋...

2022-01-17

芝刈り機の音 家の目の前にある草ボーボーの丘の雑草を刈る作業が午前中にあった。そのとき寝ていたのだが、やはりうるさくて少し目が覚めてしまった(それでも寝てはいたんだけど)。 この物件を内見したときにもちょうど芝刈りをやっていた。うるさいなとは思っていたが、そんなに頻繁にやるものでもないだろうと思っていたのでそこまで神経質には考えていなかった。 しかし、内見時と今日は 1 ヶ月くらいしか離れていない。となると、月 1 ペースで芝刈りをやるということなのだろうか。 家の目の前ということもあって、芝刈り機の音がとにかくうるさい。どうにかならんものか。 リングフィットアドベンチャー 第 247 ...