Knowledge Movies Reading タイムライン About サブスクリスト

2021-02-24

ヘッドフォンが修理から帰ってきた 修理に出していたヘッドフォンが昨日届いた。それを今日帰ってきてから開封した。まだ試してないけどたぶん直ってるはず。 ちなみに保証対象外としてイヤーパッドと錆ネジの交換を提案されたが、イヤーパッドは交換なしにして、ネジだけ交換にした。昨日受け取るとき代引きで 37 円だけ払った。 イヤーパッドは Amazon で買った新しいやつをつけていたが、修理に出すときにメーカー正規品じゃないから修理できないとか言われると面倒だからわざわざ汚くなった正規品をつけて出していた。だから別に交換してもらわなくて良い。というかそれを交換するとたしか 4,000 円以上取ら...

2021-02-23

autoconnector の不調解消 最近、https://github.com/noraworld/bluetoothctl-autoconnector の自動接続が常に失敗している状態だった。MacBook Pro が Raspberry Pi に自動で Bluetooth 接続されなくてちょい不便だった。手動では (MacBook Pro 側からは) 接続できるけど。 直接 bluetoothctl で connect <BD_ADDR> したら失敗してしまう。pulseaudio のデーモンを見に行ったら、こんな警告が出ていた。 Warning: The uni...

2021-02-22

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 73 回目。

2021-02-21

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 72 回目。

2021-02-20

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 71 回目。

2021-02-19

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 70 回目。

2021-02-18

UFJ の自動つみたて定期預金口座開設 三菱 UFJ の「自動つみたて定期預金」の口座を今日開設した。 開設理由は、お金を貯めるため。全然お金が貯まらないどころか、どんどん減っていくので、さすがに貯金したいなと思い、貯金用の口座を開設したというわけだ。 給与の 1 割を毎月、定期預金口座に振り込もうと思う。ただし現状はお金がピンチなので、とりあえず仮で毎月 1,000 円だけ振り込まれるように設定した。自動積立なので、自分で振り込まなくても自動的に毎月、普通預金から定期預金へお金が移動する。日付も自分で決められるので、とりあえず給与日と同じ 25 日に設定した。 4 月の給与が振り...

2021-02-17

(this is a private diary) 運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 68 回目。

2021-02-16

(this is a private diary) 運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 67 回目。

2021-02-15

(this is a private diary) ブロッコリー ブロッコリーが身体に良いというのは前から知っていたが、YouTube でブロッコリーの動画を見て改めてブロッコリーが良いということを再認識したので、今日スーパーで冷凍ブロッコリー 5 袋買ってきた。今後はなるべく積極的にブロッコリーを食べるようにしよう。 茹でるにしても、結局、栄養が水に流れてしまうので、冷凍のブロッコリーをレンジで温めて食べるので十分らしい。わざわざめんどくさいことして身体に良いものを食べる習慣を自ら壊すようなことをしなくても良い。とにかく食べることが重要。 運動記録 リングフィットアドベンチャー ...

2021-02-14

そういえば昨日は大きめの地震があった。東北で震度 6 強だったらしい。 https://weathernews.jp/s/topics/202102/140095/ 東京でもかなり揺れて若干パニックになってた。心拍数が上がって、外に出たほうが良いんじゃないかとも思うくらい恐怖だった。こういうとき意外と冷静になれない自分がいるんだなと感じた。 揺れが大きかったこと以外では、特に身の回りで被害が出たということはなかった。モノが倒れたとかも一切なかった。と、今まさにこの文章を書いている途中でまだバックアップが取れていない書類の山が崩れ落ちてきてびっくりした。 運動記録 リングフィットア...

2021-02-13

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 64 回目。

2021-02-12

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 63 回目。

2021-02-11

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 62 回目。 運動 30 分前にバナナ 2 本食べたら、いつもより運動負荷上げて長めにやってもあまり疲れなくなった。汗もあまりかかなくなった。バナナ効果的かも? 前回、運動負荷を 1 上げたけど、さらに今日も 1 上げた。どんどん強くなっている気がする 💪

2021-02-10

昨晩は全く寝られなかった。昨日は、日中、陽の光は十分に浴びたし、1 時間以上歩いたし、リングフィットアドベンチャーもやった。寝るときも認知シャッフル睡眠法をやったけど驚くほど眠れなかった。 結局、会社に行く直前 (9 時ごろ) になって急にめちゃくちゃ眠くなったけど、がんばって出社してなんとか一日をやり遂げた。 今週から仕事始まって、さっそく労働がキツいと感じ始めているし、また自分の自由な時間が取れなくなってイライラしているから眠れなくなったと思っていたけど、もしかしたらそれだけではないかもしれないことに気づいた。 最近ずっと、食費抑える & 健康目的で、米やパンなどはあま...

2021-02-09

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 61 回目。

2021-02-08

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 60 回目。

2021-02-07

USB ドングル返品 昨日注文した USB ドングルが届いたが、Raspberry Pi では使用できなかった (Windows のみだった) ので返品対応をした。 だいたいこういう USB 機器って Windows のみしか対応してないって書かれていて、実際には macOS や Linux でも使えるものがある。実際、もともとあった 2 つの USB ドングルは現在 Raspberry Pi で動作している。 しかし今回のは正真正銘 Windows でしか動作しないゴミだった。返品してまた別のを買おう。というかもともと持っているものと同じものを買ったほうが確実か。 ちなみに新しく...

2021-02-06

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 58 回目。

2021-02-05

WH-1000XM3 を修理に出した 今日、WH-1000XM3 を修理に出した。修理品が帰ってくるのに 1 ヶ月以上かかる可能性もあるらしい。 一点、気になったのは、症状が再現できなくてキャンセル扱いになった場合や、無償修理対象外の損傷で有償になり修理をキャンセルした場合、キャンセル料として 5,000 円を徴収されるらしい。修理依頼の手間をかけた挙げ句、修理もされず金も取られるという最悪の事態が可能性として存在するというわけだ。 これが保証の闇というやつなんだろうか。生命保険や医療保険には絶対に入るなとよく言われるが、同じ理屈で商品の有料保証1も購入しないほうが良いのだろうか。 ...

2021-02-04

YouTube 動画に初めてコメント来たけど返信したらすぐに削除されてしまった 他人のコメントに返信して、その他人のコメントが削除されたら自分のコメントも削除されてしまうということが、初めてのコメントでわかるという悲しみ マイナンバーカードの受け取り予約をした 予約が埋まりすぎてて 2 ヶ月先になってしまった 今日はひたすら 1Password 内のデータ整理をしていた

2021-02-02

定期的にキャプチャボードから映像と音声が流れなくなることがあって、今日がそれだった。挿し直せば直るんだけど、挿し直したら、今まで発生していた、ゲームの音声が MacBook 側からも流れる問題が解消した。 運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 56 回目。

2021-02-01

YouTube の民度が低すぎるし不快なのでコメントの通知をオフにした 最近、ほんの 4 〜 5 個だが、他のチャンネルの動画にコメントをしたのだが、あまりにも民度が低すぎて不快なのでコメントの通知を受け取らないようにした。 自分が他のチャンネルの動画にコメントして、その自分のコメントに返信が来ると、メールと YouTube ページの右上のベルマークで通知を受け取ることができる。 しかし、まともなこと書いてもロクな返信が来ないし、逆に意見が欲しいコメントに関しては全くコメントが来ない。 だから通知をオフにして、コメントしたらもう返信が来ているかとか見返さないようにする。というかくだ...

2021-01-30

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 53 回目。

2021-01-29

WH-1000XM3 の故障 WH-1000XM3 が故障した。電源を入れてしばらく (30 分くらい?) すると右側から「ゴー (ザー)」というホワイトノイズが出るようになった。電源を入れてから時間が経てば経つほど音は大きくなっていく。 たまに発生するとかではなく、必ず発生する。充電していて使っていない時間があれば、電源を入れた直後は問題ないが、必ずホワイトノイズが出てくる。 実は、2 台あるうちの 1 台はすでにこの現象が 1 ヶ月以上前から発生していた。しかしそのときは日記をサボっていた時期だったので書いていなかった。そして今日ついに、2 台目のほうも同じ症状が出始めてしまった...

2021-01-28

運動記録 リングフィットアドベンチャー 第 51 回目。 瞑想記録 | 項目 | 内容 | |—|:—:| | 時間 | 17 分 | | 時間帯 | 昨日の夜 | | 集中できたか | ✓ | 昨日の夜、寝る前に久しぶりに瞑想した。 なんか瞑想が続かないのって、5 分ずつやろうとしているからな気がしてきた。5 分間、ずっと呼吸に意識を向け続けるって、結構しんどい。だから続かないのかなと。 1 分でも良い、って考えると気軽に瞑想をし始められるし、気分がよくなってそこそこ続いたりする。今回も 2 分ずつ (たまに 3 分) のセッションを続けていたらいつの間にか 17 分もや...

2021-01-27

1Password 内の決済手段 (主にクレジットカード情報) の整理をした 10 枚近くクレジットカードを持っていると、どのサービスでどのクレジットカードを使っているかを一元管理したくなる。 理由としては、以下の通り。 クレジットカードの有効期限を更新する際に、どのサービスにそのクレジットカードを登録しているかを容易に把握しやすくするため クレジットカード情報が漏洩し、新しいカードを発行してもらう際、どのサービスにそのクレジットカードを登録しているかを容易に把握しやすくするため そのクレジットカードを解約する場合、クレジットカード情報を変更するサービスを容易に把握しや...

2021-01-26

リングフィットアドベンチャー 第 49 回目。 Oura ring を右手の薬指に Oura ring をつける指を、左手の中指から左手の薬指に変えた。 理由としては右手の中指だとつけ外しがめんどくさくて充電せずに使わなくなってしまう期間が出てしまうからだ。 指をパキポキ鳴らしているせいで、右手の中指は洗面台で手を水に濡らして石鹸でヌルヌルにしないとつけ外しすることができない。 これが地味に面倒で、充電が切れる直前の通知が来ても、めんどくさくて外さずに充電切れになってしばらく経ってから充電する (その間のデータが取れなくなる) ということが多かった。 なので、わざわざ洗面台...

2021-01-25

リングフィットアドベンチャー 第 48 回目。 Uber Eats 再開 超久しぶりに Uber Eats アプリインストールして使った。前回利用が 6 月だったので半年ぶりくらい。 昨日、雨が降っているし寒いのでどうしても外出したくなかった。でも食料が完全になくなってしまっておなか空いたので Uber Eats をダウンロードした。 でも結局昨日はダウンロードしただけで使わなかった。というか雨で日曜日だったせいか配達員がいなくてほとんどの店が注文できなかった。 昨日は仕方なくスーパー行って買い込んできた。とはいってもツナ缶とかヨーグルトとかチーズとか納豆とか冷凍ほうれん草と...

2021-01-20

リングフィットアドベンチャー 第 47 回目。 松屋アプリ使ってみた 昨日の夜、はじめて松屋アプリを使って注文してみた。 店で待たなくて良いというのと、ポイントがたくさんつくのでアプリで注文したほうが良さそう。予約注文だと、今は 20 % もポイントがつくのでかなりお得。 しかし夜はとても寒く、行って帰ってくるだけで手が痛くなるレベルだった。